鹿留地区は、都留市役所の南西約4kmのところ
国道139号線の鹿留入口信号を南へ県道713号線を進みます
1km程で道路右側に今宮神社が鎮座します
神社の先道路脇に車を止めさせて頂きました
道路右側に杉の大木の列が見えて来ます
神社入口です、両側の杉は4m程のの大木です(実寸3,9mと3,8mでした)
手水舎です
社殿です
神社説明版です
今宮神社
祭神
建速須佐之男命(タケハヤスサノオノミコト)
櫛稲田姫命 (クシイナダヒメノミコト)
表筒男命 (タタツツノオノミコト)
中筒男命 (ナカツツノオノミコト)
底筒男命 (ソコツツノオノミコト)
速玉男命 (ハヤタマオノミコト)
伊弉諾尊 (イザナギノミコト)
伊弉冉尊 (イザナミノミコト)
菅原道真卿 (スガワラミチザネキョウ)
神社創立
白鳳時代元明天皇和銅2年紀元1368年創立
天明5年紀元2445年8月再建
明治4年7月4日郷社定則に依り村社に列格
甲斐国史今宮大権現鹿留村産土の神なり
祭禮旧7月21日神主川上山城と証される
(西暦年に660年を加算すると紀元年)
社殿の前に目的のケヤキの巨木が在ります
説明版です
都留市指定天然記念物
今宮神社のケヤキ
都留市鹿留2590番地
平成5年1月18日指定
ニレ科ケヤキ属のケヤキは成長が早く、
また樹齢も長いので各地に巨木が残されて
いる。本州・四国・九州・朝鮮半島・中国
と広い地域に分布している。県下にも有名
木があり、国・県・市町村の天然記念物に
指定されているものも多い。
今宮神社のケヤキは、根廻り9,0m、
目通り幹囲6,1m、樹高は30,0mで
市内最大級の巨木であり、樹勢も旺盛であ
る。
平成5年11月 都留市教育委員会
境内から見上げました
石壇まえから
社殿前石段上から見上げました
社殿東側には境内内で一番か二番に太い杉が在ります
では、次へ行きましょう
国道139号線の鹿留入口信号を南へ県道713号線を進みます
1km程で道路右側に今宮神社が鎮座します
神社の先道路脇に車を止めさせて頂きました
道路右側に杉の大木の列が見えて来ます
神社入口です、両側の杉は4m程のの大木です(実寸3,9mと3,8mでした)
手水舎です
社殿です
神社説明版です
今宮神社
祭神
建速須佐之男命(タケハヤスサノオノミコト)
櫛稲田姫命 (クシイナダヒメノミコト)
表筒男命 (タタツツノオノミコト)
中筒男命 (ナカツツノオノミコト)
底筒男命 (ソコツツノオノミコト)
速玉男命 (ハヤタマオノミコト)
伊弉諾尊 (イザナギノミコト)
伊弉冉尊 (イザナミノミコト)
菅原道真卿 (スガワラミチザネキョウ)
神社創立
白鳳時代元明天皇和銅2年紀元1368年創立
天明5年紀元2445年8月再建
明治4年7月4日郷社定則に依り村社に列格
甲斐国史今宮大権現鹿留村産土の神なり
祭禮旧7月21日神主川上山城と証される
(西暦年に660年を加算すると紀元年)
社殿の前に目的のケヤキの巨木が在ります
説明版です
都留市指定天然記念物
今宮神社のケヤキ
都留市鹿留2590番地
平成5年1月18日指定
ニレ科ケヤキ属のケヤキは成長が早く、
また樹齢も長いので各地に巨木が残されて
いる。本州・四国・九州・朝鮮半島・中国
と広い地域に分布している。県下にも有名
木があり、国・県・市町村の天然記念物に
指定されているものも多い。
今宮神社のケヤキは、根廻り9,0m、
目通り幹囲6,1m、樹高は30,0mで
市内最大級の巨木であり、樹勢も旺盛であ
る。
平成5年11月 都留市教育委員会
境内から見上げました
石壇まえから
社殿前石段上から見上げました
社殿東側には境内内で一番か二番に太い杉が在ります
では、次へ行きましょう