古川渡地区は、都留市役所の北東約3kmのところ
国道139号線古川渡信号を北へ入ります
富士急行かせい駅脇の踏切りを越えて進み
西から来た広い道路を左へ進むと
まもなく左手に八王子神社が鎮座します
向かい側の道路脇に
車を止めさせて頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ca/353f56696d568bec11984e7edfb27d3a.jpg)
八王子神社前バス停です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/40/3c6b99d6e71cb684dafe81d223d22892.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/46/5254f49adcd9d1339d352f4413f4443d.jpg)
西向きの八王子神社入口です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f0/7348f6c8f86b13091a2a5d11fa1387ff.jpg)
手水です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8d/51b353a367a4d0272fab211fb9ee6695.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f3/035057b765b5a59b0ac2d3a35e0fc554.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/90/e4b03918e45b512a83b9022dd19dc55b.jpg)
境内右手に目的のイチョウが在ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1f/f416e69ef3225592faf8928449b7550b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d3/5d304b1c7ead5a31fb09270f9f91d24c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/80/0fd95f85c1ce90624d4790c0023b4a48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/27/88cc8c39da87db4d2336a6205a2878b9.jpg)
北側から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/da/0e2add803fa40dbe01580e903dc6311c.jpg)
説明版です
都留市天然記念物
八王子神社のイチョウ
都留市古川渡891番地
平成5年1月18日指定
イチョウは中国原産の落葉高木で、渡来した
時期は不明であるが、神社や寺院の境内にしば
しば大木が見られることから、僧侶などによっ
て持ち込まれたものといわれている。材質は固
く、性質も強くて、成長も早く、日本各地に植
えられている。また、オハツキイチョウなどの
種類が知られている。
八王子神社のイチョウは、根廻り10,7m
目通り幹囲4,3m、樹高32,0mで市内最
大級の巨木である。この木は雌木で秋にはギン
ナンが良く結実する。更に乳柱(気根)も少し
ではあるが見られる。
平成5年11月 都留市教育委員会
(説明版設置から25年が経ち、目通り幹囲は
6,1mに達しているそうです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/49/7fd9d77236e6530f6a052006ed43647e.jpg)
拝殿です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/62/9e03b377152eedb55d12aa447178d260.jpg)
軒下の懸額です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7a/9df31e844f06aec730392a17f098611a.jpg)
本殿は綺麗に塗装されたばかりのようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cf/b64d1aef18a8345f34499df9f9888abf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fd/aaffa4a95851384ebc4b85b6f3808ac6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/02/9df93ecf3e8bd443cbeba246190ae54a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8b/725db4093b71c4dfe6a3443c3faeaa80.jpg)
拝殿脇(東側)から見ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4d/82c7333267defa4fcc9efd341ab27a60.jpg)
境内社です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
では、次へ行きましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
国道139号線古川渡信号を北へ入ります
富士急行かせい駅脇の踏切りを越えて進み
西から来た広い道路を左へ進むと
まもなく左手に八王子神社が鎮座します
向かい側の道路脇に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ca/353f56696d568bec11984e7edfb27d3a.jpg)
八王子神社前バス停です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/40/3c6b99d6e71cb684dafe81d223d22892.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/46/5254f49adcd9d1339d352f4413f4443d.jpg)
西向きの八王子神社入口です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f0/7348f6c8f86b13091a2a5d11fa1387ff.jpg)
手水です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8d/51b353a367a4d0272fab211fb9ee6695.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f3/035057b765b5a59b0ac2d3a35e0fc554.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/90/e4b03918e45b512a83b9022dd19dc55b.jpg)
境内右手に目的のイチョウが在ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1f/f416e69ef3225592faf8928449b7550b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d3/5d304b1c7ead5a31fb09270f9f91d24c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/80/0fd95f85c1ce90624d4790c0023b4a48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/27/88cc8c39da87db4d2336a6205a2878b9.jpg)
北側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/da/0e2add803fa40dbe01580e903dc6311c.jpg)
説明版です
都留市天然記念物
八王子神社のイチョウ
都留市古川渡891番地
平成5年1月18日指定
イチョウは中国原産の落葉高木で、渡来した
時期は不明であるが、神社や寺院の境内にしば
しば大木が見られることから、僧侶などによっ
て持ち込まれたものといわれている。材質は固
く、性質も強くて、成長も早く、日本各地に植
えられている。また、オハツキイチョウなどの
種類が知られている。
八王子神社のイチョウは、根廻り10,7m
目通り幹囲4,3m、樹高32,0mで市内最
大級の巨木である。この木は雌木で秋にはギン
ナンが良く結実する。更に乳柱(気根)も少し
ではあるが見られる。
平成5年11月 都留市教育委員会
(説明版設置から25年が経ち、目通り幹囲は
6,1mに達しているそうです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/49/7fd9d77236e6530f6a052006ed43647e.jpg)
拝殿です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/62/9e03b377152eedb55d12aa447178d260.jpg)
軒下の懸額です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7a/9df31e844f06aec730392a17f098611a.jpg)
本殿は綺麗に塗装されたばかりのようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cf/b64d1aef18a8345f34499df9f9888abf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fd/aaffa4a95851384ebc4b85b6f3808ac6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/02/9df93ecf3e8bd443cbeba246190ae54a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8b/725db4093b71c4dfe6a3443c3faeaa80.jpg)
拝殿脇(東側)から見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4d/82c7333267defa4fcc9efd341ab27a60.jpg)
境内社です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
では、次へ行きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)