不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

新潟県村上市、山辺里船魂十二所神社の「つなぎけやき」です!!

2018-10-12 06:48:53 | 巨樹・大木
山辺里地区は、村上市役所の北東約2kmのところ

国道7号線と平行に西側をはしる県道205号線で北へ

県道で門前川を渡ると間も無く右手に鳥居が見えて来ます

船魂十二所神社が鎮座しています

鳥居前にもケヤキの大木(市指定天然記念物)があります

参道は西向きに県道に開いています

東へ周った神社本殿の裏側の通り脇に車を止めさせて頂きました

西向きの参道入口です

参道鳥居です

村社 船 十二所神社です

鳥居脇にケヤキの大木が在ります

市指定文化財(天然記念物)標柱です

南東側から

東側から

目的のケヤキに行きましょう

手水舎です

拝殿です

説明版です
 村社 船魂十二所神社
創 立: 当社は後冷泉天皇の御代永承6年(1051)
    今より930年前八幡太郎義家奥州征途の祭鎮守
    神に祈念したことから、それ以前の鎮座と伝えら
    れます。
     当時は未だ山辺里の地名なく八日市村上嶽の鼻
    の三で神社も各々諏訪神社・船玉神社・十二
    所神社があった。
     天正初年(1573)に三合併し山辺里村
    誕生でり、江戸時代になって村上城主堀丹後守  
     が、寛永10年(1633)に諏訪神社を造営
    した。
     また船玉神社は、宮の下の川内神社と共に雲の
    上佐市郎候にまつわる事で世に知られた、その後
    明治末期となり村社船魂十二所神社に合祀、社名
    変更し現在に至る。
御祭神:天鳥船命・建御名方命・その他
御神徳:五穀豊穣・商売繁盛・家内安全・所願成就・特に
    遠方に旅立つ人(汽車・自動車・船舶・飛行機)
    の道中安全と目的達成に御利益あり。  以上
 昭和58年8月26日   第13代宮司 誌之   



拝殿前右手境内に目的のケヤキです

村上市指定文化財(天然記念物)けやき(つなぎけやき)の標柱です

「その昔、源義家が軍船(ふね)をつないだと云われる樹」と書かれています

西側から

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする