中館地区は、筑西市役所の北約3kmのところ
国道294号線を北へ国道50号線バイパスを越えて間もなく
真岡鉄道の線路を越えて東側の台地の上へ
市道を越えて東へ進むと南北に長い敷地の観音寺が在ります
本堂(現在の本堂)は敷地の北端、南側には観音堂(元の本堂)と
墓地の点在する長い参道が在ります
参道の南端、道路脇に
車を止めさせて頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1b/6a9683549ebca788fdb4f882ecca2567.jpg)
長い参道を進みます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/84/567701aefc69f345c82c91f06724e8e0.jpg)
茨城百景の石碑です「中館観音と下館近郊」と成っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8f/e52cfade5e13ba9a3820b44552aebae5.jpg)
国宝中館観音です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f7/05bfbd06650e3a6903ddd51db7fb5d9a.jpg)
太鼓橋が在ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/73/51f7882c9285d2bf89443b778a9e2ecc.jpg)
橋の下は道路に成っています、東側を流れる五行川の橋が見えました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/83/d3e2c4990145037a55e7ea8de486243d.jpg)
観音堂です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/44/50d39e61569d59f06f5a333c4f535dbd.jpg)
市指定文化財 建造物 観音寺本堂と成っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/73/a11d6f68bb26f9899ef83e3d4dcecdd6.jpg)
見事な彫刻のある立派な観音堂です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/dd/205c8203711e8d0a9593b2b6c8b2a48b.jpg)
文化財案内板ですが、文字が消えかかっていますね~
国指定重要文化財
観音菩薩座像
県指定文化財
史跡 伊佐城跡
工芸 螺細硯箱
絵画 八景の図
狩野探幽筆
観音寺
茨城県
下館市教育委員会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ed/240a760997fdbf7a84ffc0ec4a856838.jpg)
観音堂前のイチョウの大木です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6c/862203cf6be9bef6ec7461be421c91a4.jpg)
境内の石碑の文字は読めませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/08/a4d9b99649674ea61e9c38ae379e8e4a.jpg)
墓地脇には石仏が並んでいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/50/87324884f6f36ed22d9af4d30d9b2c15.jpg)
墓地脇の水盤です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/56/0eed5a389954a8492514138e2ec1620b.jpg)
現在の本堂へ向かいましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/dc/878e2078c303dbbcfae6e991f8e74b19.jpg)
長い石畳の参道です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/64/cdf9d90f7fa53806e912264599649ee2.jpg)
山門が見えて来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/35/b9ebb2bf42ef2d0eb3f41a21b8f6a873.jpg)
東側の広場から本堂(現本堂)を見ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e4/e6b3d65f4a95e371cca5c7e299fcf434.jpg)
広場の端には五輪塔が在ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/63/992a4b229e599f6ad3b0c94ba122eac2.jpg)
市指定文化財 史跡 下館藩主石川総管の墓の標柱です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e1/bbf8b7b32dc1193abd1036b728705787.jpg)
説明版です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f8/f9bf917ef3191573535f92f0fba50f47.jpg)
山門です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5b/c4b771f9da0a5b468412a065081d59fd.jpg)
本堂です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/07/86a94d00c3f5327cb04b6d5795dfbba7.jpg)
本堂前に大きな「伊佐城跡」の石碑が有ります
本丸跡でしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e5/a28a90ebf3b6570a241944c345384109.jpg)
目的のケヤキは、本堂の北東側、五行川に面した斜面上の境内端に在ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/80/c852f949636b5ca4a2ed92a2ff8ebeac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b4/3429a53aea714d17c4023b481d121e21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/61/eddf64d37836c06e30b54a93e4110599.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/85/c77b5f786244fdaaaa1f20a18b5e08fc.jpg)
南側から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7c/8814828db8410138c98145d0aa64c486.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/04/405fa2f7f84ac1745cce94d0976a679a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b1/28932351e2fa1f1b631ed55d300a5b6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0a/addaaabb6469d100b125236d65d5970c.jpg)
西側から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/85/95b28d1f1b7f9d7361aac5e7fe30f4f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/16/6598d817ca8b7ba2f4e7bda28528cf10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/48/ff6b28d05c282ae8cbb020ad6f46d87f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2d/2143c7f751cf1913e00ea25950c31bbe.jpg)
北側から見ました、目通り幹囲5,3mの巨木です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e1/528a950ba3b326f6f7463a010c89e97f.jpg)
五行川の河原に行って見ました、北側に伊佐城跡(観音寺)の木々を見ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
では、次へ行きましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
国道294号線を北へ国道50号線バイパスを越えて間もなく
真岡鉄道の線路を越えて東側の台地の上へ
市道を越えて東へ進むと南北に長い敷地の観音寺が在ります
本堂(現在の本堂)は敷地の北端、南側には観音堂(元の本堂)と
墓地の点在する長い参道が在ります
参道の南端、道路脇に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1b/6a9683549ebca788fdb4f882ecca2567.jpg)
長い参道を進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/84/567701aefc69f345c82c91f06724e8e0.jpg)
茨城百景の石碑です「中館観音と下館近郊」と成っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8f/e52cfade5e13ba9a3820b44552aebae5.jpg)
国宝中館観音です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f7/05bfbd06650e3a6903ddd51db7fb5d9a.jpg)
太鼓橋が在ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/73/51f7882c9285d2bf89443b778a9e2ecc.jpg)
橋の下は道路に成っています、東側を流れる五行川の橋が見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/83/d3e2c4990145037a55e7ea8de486243d.jpg)
観音堂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/44/50d39e61569d59f06f5a333c4f535dbd.jpg)
市指定文化財 建造物 観音寺本堂と成っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/73/a11d6f68bb26f9899ef83e3d4dcecdd6.jpg)
見事な彫刻のある立派な観音堂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/dd/205c8203711e8d0a9593b2b6c8b2a48b.jpg)
文化財案内板ですが、文字が消えかかっていますね~
国指定重要文化財
観音菩薩座像
県指定文化財
史跡 伊佐城跡
工芸 螺細硯箱
絵画 八景の図
狩野探幽筆
観音寺
茨城県
下館市教育委員会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ed/240a760997fdbf7a84ffc0ec4a856838.jpg)
観音堂前のイチョウの大木です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6c/862203cf6be9bef6ec7461be421c91a4.jpg)
境内の石碑の文字は読めませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/08/a4d9b99649674ea61e9c38ae379e8e4a.jpg)
墓地脇には石仏が並んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/50/87324884f6f36ed22d9af4d30d9b2c15.jpg)
墓地脇の水盤です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/56/0eed5a389954a8492514138e2ec1620b.jpg)
現在の本堂へ向かいましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/dc/878e2078c303dbbcfae6e991f8e74b19.jpg)
長い石畳の参道です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/64/cdf9d90f7fa53806e912264599649ee2.jpg)
山門が見えて来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/35/b9ebb2bf42ef2d0eb3f41a21b8f6a873.jpg)
東側の広場から本堂(現本堂)を見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e4/e6b3d65f4a95e371cca5c7e299fcf434.jpg)
広場の端には五輪塔が在ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/63/992a4b229e599f6ad3b0c94ba122eac2.jpg)
市指定文化財 史跡 下館藩主石川総管の墓の標柱です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e1/bbf8b7b32dc1193abd1036b728705787.jpg)
説明版です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f8/f9bf917ef3191573535f92f0fba50f47.jpg)
山門です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5b/c4b771f9da0a5b468412a065081d59fd.jpg)
本堂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/07/86a94d00c3f5327cb04b6d5795dfbba7.jpg)
本堂前に大きな「伊佐城跡」の石碑が有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e5/a28a90ebf3b6570a241944c345384109.jpg)
目的のケヤキは、本堂の北東側、五行川に面した斜面上の境内端に在ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/80/c852f949636b5ca4a2ed92a2ff8ebeac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b4/3429a53aea714d17c4023b481d121e21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/61/eddf64d37836c06e30b54a93e4110599.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/85/c77b5f786244fdaaaa1f20a18b5e08fc.jpg)
南側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7c/8814828db8410138c98145d0aa64c486.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/04/405fa2f7f84ac1745cce94d0976a679a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b1/28932351e2fa1f1b631ed55d300a5b6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0a/addaaabb6469d100b125236d65d5970c.jpg)
西側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/85/95b28d1f1b7f9d7361aac5e7fe30f4f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/16/6598d817ca8b7ba2f4e7bda28528cf10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/48/ff6b28d05c282ae8cbb020ad6f46d87f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2d/2143c7f751cf1913e00ea25950c31bbe.jpg)
北側から見ました、目通り幹囲5,3mの巨木です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e1/528a950ba3b326f6f7463a010c89e97f.jpg)
五行川の河原に行って見ました、北側に伊佐城跡(観音寺)の木々を見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
では、次へ行きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)