大沢里地区は、西伊豆町の東側の5分の1ほどの広い地区です
西伊豆町役場から北東に約7kmに弥宜ノ畑温泉が有ります
仁科川に沿って県道53号伊東西伊豆線を進みます
弥宜畑集落の先にやまびこ荘(元の小学校)への入り口を右へ入ると
すぐ左手消防屯所の隣に山神社が鎮座します
前の道路脇に
車を止めさせて頂きました

やまびこ荘入口を入ります



道の曲がり角内側に鳥居が有ります大きなスダジイが並んでいます



弥宜畑山神社鳥居です、スダジイの大木が三本並んでいます、二番目石段上側のスダジイが目的の樹です




手前に石段脇のスダジイの大木です




上側境内から目的のスダジイです、目通り幹囲5,5mの巨木です

一段上がって弥宜畑山神社社殿です

左手には舞(神楽)殿でしょうか

社殿の脇には祠が集められています




三番目のスダジイです



舞(神楽)殿前から、三番目と二番目のスダジイを見ました


社殿脇から




東側道路から並んだスダジイの様子が判りますね
では、次へ行きましょう

西伊豆町役場から北東に約7kmに弥宜ノ畑温泉が有ります
仁科川に沿って県道53号伊東西伊豆線を進みます
弥宜畑集落の先にやまびこ荘(元の小学校)への入り口を右へ入ると
すぐ左手消防屯所の隣に山神社が鎮座します
前の道路脇に


やまびこ荘入口を入ります




道の曲がり角内側に鳥居が有ります大きなスダジイが並んでいます




弥宜畑山神社鳥居です、スダジイの大木が三本並んでいます、二番目石段上側のスダジイが目的の樹です





手前に石段脇のスダジイの大木です





上側境内から目的のスダジイです、目通り幹囲5,5mの巨木です


一段上がって弥宜畑山神社社殿です


左手には舞(神楽)殿でしょうか


社殿の脇には祠が集められています





三番目のスダジイです




舞(神楽)殿前から、三番目と二番目のスダジイを見ました



社殿脇から





東側道路から並んだスダジイの様子が判りますね

では、次へ行きましょう

