八幡野地区は、伊東市役所の南約10kmのところ
国道135号線を南へ、伊豆オルゴール館をすぎて
八幡野信号を右(北)へ入ります
八幡宮来宮神社の参道になっています
細い道路を進むと右に椎の木が見えて来ます
来宮神社の境内の手前です
神社境内に車を止めさせてもらおうかと行きましたが
境内で木の伐採がクレーン車を使って行われていたので
諦めました、車の中から写真を撮って来ました
赤い橋が有ります、渡って左へ細い道を進みます
石垣の上に大きな幹が見えます
説明版があります
伊東市指定天然記念物
高見のシイの木
高見のシイ(椎)の木は、ぶなのき科の
常緑樹で、5~6月に穂の形の花が咲き、
からに包まれた実を結びます。
材は、建築、薪炭、器具用、種か、食用
、油用、に利用されます。
分布は、千葉県以南、東海道から九州ま
での暖国の山地にはえますが、特に伊豆半
島に多生しています。
高見のシイの木の存在は、自然を残して
いる標本木です。林学、植物生態学上、貴
重と思われます。
歴史的にも、鎌倉時代以前に、源頼朝が
伊東に在住したころより現存していたと、
伝えられるほど、伊東市内では最も古いシ
イの木です。
指定 昭和51年5月12日
伊東市教育委員会
神社側から見ました
神社も取材したかったのですが・・・
次の機会にしましょう
では、次へ行きましょう
国道135号線を南へ、伊豆オルゴール館をすぎて
八幡野信号を右(北)へ入ります
八幡宮来宮神社の参道になっています
細い道路を進むと右に椎の木が見えて来ます
来宮神社の境内の手前です
神社境内に車を止めさせてもらおうかと行きましたが
境内で木の伐採がクレーン車を使って行われていたので
諦めました、車の中から写真を撮って来ました
赤い橋が有ります、渡って左へ細い道を進みます
石垣の上に大きな幹が見えます
説明版があります
伊東市指定天然記念物
高見のシイの木
高見のシイ(椎)の木は、ぶなのき科の
常緑樹で、5~6月に穂の形の花が咲き、
からに包まれた実を結びます。
材は、建築、薪炭、器具用、種か、食用
、油用、に利用されます。
分布は、千葉県以南、東海道から九州ま
での暖国の山地にはえますが、特に伊豆半
島に多生しています。
高見のシイの木の存在は、自然を残して
いる標本木です。林学、植物生態学上、貴
重と思われます。
歴史的にも、鎌倉時代以前に、源頼朝が
伊東に在住したころより現存していたと、
伝えられるほど、伊東市内では最も古いシ
イの木です。
指定 昭和51年5月12日
伊東市教育委員会
神社側から見ました
神社も取材したかったのですが・・・
次の機会にしましょう
では、次へ行きましょう