戸田地区は、沼津市役所の南東約18kmのところ
沼津市の南西端です沼津港からのフェリーも出ています
今回は伊豆市戸肥から県道17号沼津土肥線で
駿河湾の眺めを楽しみながらドライブしました
戸田の中心部戸田三叉路信号で東へ県道18号修善寺戸田線へ
戸田の町を抜けたところに西向き参道の部田神社が鎮座します
参道を入った境内入口脇に駐車場がありますが
この日は鳥居脇で木の伐採が行なわれていて入れません
部田神社裏側の道路脇に車を止めさせて頂きました
参道鳥居です
延喜式内 部田神社です
拝殿です
本殿は覆屋の中です
説明版です
部田神社
祭神 大国主命
祭礼日 10月9日
由緒
当神社の創建は古く延喜式神名帳
(927)伊豆国那賀郡22座の内
、部夛神社にて伊豆国神階帳(13
42)従四位上へだの明神に座すと
伝う。
古来西伊豆地方の総鎮守として近
隣の尊崇厚く、氏神社として農・漁
・商工業の守護神福の神として崇敬
あつい。
境内には千数百年経た神木、鬱蒼
とし南隣の妙法蓮華寺は往古当社の
別当なるべしと伝へられる。
天正20年(1590)9月再建
、明治6年8月郷社に列す。
境内 424坪
社殿 両部造
境内社 三社・日枝神社-熊野櫲樟日命
八衢神社-猿田比古命
八幡宮 -応神天皇
相殿 二社・大神宮 -大日霎貴命
龍田神宮-級長戸邊命
-級長津彦命
厩戸神社-正徳太子
忠魂社
境内南側のクスノキ二本です
拝殿北側のクスノキの大木です
img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c2/92c94d2e946f8b1bc7399d49aaaa2749.jpg" border="0">
クスノキの配置図が在りますので確認しましょう
本殿北側に目的の①クスノキです
本殿裏側にもう一本の②クスノキです
説明版です
沼津市指定有形文化財(天然記念物)
部田神社のコブ付大クス
指定 平成18年3月28日
クス①北側 根廻 12,7m
目通 6,7m
樹高 34,5m
クス②南側 根廻 11,3m
目通 6,2m
樹高 34,2m
このコブ付大クスは東・南・北の三
方を達磨山系に囲まれた戸田の沖積平
野のほぼ中央に位置する部田神社境内
にあります。
境内には他にもヒノキ・イヌマキ・
エノキ・クスの巨木が自生しています
。このうち数本のクスには数個のコブ
ができています。
この2本の大クスのコブは市指定天
然記念物の中でも珍しい大きさです。
このコブができる原因は、植物ホルモ
ンの分泌による説や衝撃を受けた後の
回復跡などの説がありますが、現在解
明されておりません。
また、最も大きい北側のクスは御神
木でもあり、樹勢は旺盛で枝もよく茂
り姿の美しい巨木です。
平成2年 沼津市教育委員会
境内社ですが、お名前が解かりません
(説明版の境内社・相殿などの名前が有りませんでした)
では、次へ行きましょう
沼津市の南西端です沼津港からのフェリーも出ています
今回は伊豆市戸肥から県道17号沼津土肥線で
駿河湾の眺めを楽しみながらドライブしました
戸田の中心部戸田三叉路信号で東へ県道18号修善寺戸田線へ
戸田の町を抜けたところに西向き参道の部田神社が鎮座します
参道を入った境内入口脇に駐車場がありますが
この日は鳥居脇で木の伐採が行なわれていて入れません
部田神社裏側の道路脇に車を止めさせて頂きました
参道鳥居です
延喜式内 部田神社です
拝殿です
本殿は覆屋の中です
説明版です
部田神社
祭神 大国主命
祭礼日 10月9日
由緒
当神社の創建は古く延喜式神名帳
(927)伊豆国那賀郡22座の内
、部夛神社にて伊豆国神階帳(13
42)従四位上へだの明神に座すと
伝う。
古来西伊豆地方の総鎮守として近
隣の尊崇厚く、氏神社として農・漁
・商工業の守護神福の神として崇敬
あつい。
境内には千数百年経た神木、鬱蒼
とし南隣の妙法蓮華寺は往古当社の
別当なるべしと伝へられる。
天正20年(1590)9月再建
、明治6年8月郷社に列す。
境内 424坪
社殿 両部造
境内社 三社・日枝神社-熊野櫲樟日命
八衢神社-猿田比古命
八幡宮 -応神天皇
相殿 二社・大神宮 -大日霎貴命
龍田神宮-級長戸邊命
-級長津彦命
厩戸神社-正徳太子
忠魂社
境内南側のクスノキ二本です
拝殿北側のクスノキの大木です
img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c2/92c94d2e946f8b1bc7399d49aaaa2749.jpg" border="0">
クスノキの配置図が在りますので確認しましょう
本殿北側に目的の①クスノキです
本殿裏側にもう一本の②クスノキです
説明版です
沼津市指定有形文化財(天然記念物)
部田神社のコブ付大クス
指定 平成18年3月28日
クス①北側 根廻 12,7m
目通 6,7m
樹高 34,5m
クス②南側 根廻 11,3m
目通 6,2m
樹高 34,2m
このコブ付大クスは東・南・北の三
方を達磨山系に囲まれた戸田の沖積平
野のほぼ中央に位置する部田神社境内
にあります。
境内には他にもヒノキ・イヌマキ・
エノキ・クスの巨木が自生しています
。このうち数本のクスには数個のコブ
ができています。
この2本の大クスのコブは市指定天
然記念物の中でも珍しい大きさです。
このコブができる原因は、植物ホルモ
ンの分泌による説や衝撃を受けた後の
回復跡などの説がありますが、現在解
明されておりません。
また、最も大きい北側のクスは御神
木でもあり、樹勢は旺盛で枝もよく茂
り姿の美しい巨木です。
平成2年 沼津市教育委員会
境内社ですが、お名前が解かりません
(説明版の境内社・相殿などの名前が有りませんでした)
では、次へ行きましょう