瀬戸ノ谷地区は、藤枝市役所の北北西約13kmのところ
県道32号藤枝黒俣線を北へ
瀬戸川沿いをどんどん高度を上げて行きます
びく石ふれあい広場入口をすぎて道路がつずれおりになると
間も無く蔵田集落です
集落の中で県道22号線へ左折して坂道を登っていきます

カーブを曲がると道路右側に「鼻崎の大スギ」が見えて来ました

鼻崎の大スギが参道入口でうので脇を登って行きます
もうすぐ高根白山神社と言うところまで登ってくるとトイレの有る駐車場が有ります
マルカシ駐車場となっています、ここから1,4kmのようです
すぐ上が林道高根船ヶ久保線の入り口ですので
車で行った見ましょう
(実際には高根白山神社を取材してから少し戻って林道へ入りました)

道路の斜面上に大きな樫の木が見えました、上り口は尾根の先になるようです

尾根の先端に広場です「清笹高根線」林道の終点標柱が有ります、藤枝市と島田市との境ですね

おりてきた林道の斜面に案内板が有ります

そばには御神木指定証があります、でもなんでこんなところに、不思議です

さてさてマルカシへ行きましょう

杉林を過ぎると



マルカシが笹の間から見えました




斜面下側から見上げます

根元から少し離れて天然記念物標柱です




西側から見上げます




南側へ回り込んできました




斜面上側から見下ろしました

高根神社への案内板です
では、次へ行きましょう

少しだけ、おまけです

北へ延びる林道を進みます・・・

道を間違えた様です、道路に倒木が有ったり、カーナビも道路標示の無い所を飛んでいます
後300m位でカーナビの表示している道路に出そうなので進みます
林道からカーナビの道路標示に出ましたが、道は荒れています

間も無く県道32号線が右下に見えて来ました
県道32号藤枝黒俣線を北へ
瀬戸川沿いをどんどん高度を上げて行きます
びく石ふれあい広場入口をすぎて道路がつずれおりになると
間も無く蔵田集落です
集落の中で県道22号線へ左折して坂道を登っていきます

カーブを曲がると道路右側に「鼻崎の大スギ」が見えて来ました


鼻崎の大スギが参道入口でうので脇を登って行きます

もうすぐ高根白山神社と言うところまで登ってくるとトイレの有る駐車場が有ります
マルカシ駐車場となっています、ここから1,4kmのようです
すぐ上が林道高根船ヶ久保線の入り口ですので


(実際には高根白山神社を取材してから少し戻って林道へ入りました)

道路の斜面上に大きな樫の木が見えました、上り口は尾根の先になるようです


尾根の先端に広場です「清笹高根線」林道の終点標柱が有ります、藤枝市と島田市との境ですね


おりてきた林道の斜面に案内板が有ります


そばには御神木指定証があります、でもなんでこんなところに、不思議です


さてさてマルカシへ行きましょう


杉林を過ぎると




マルカシが笹の間から見えました





斜面下側から見上げます


根元から少し離れて天然記念物標柱です





西側から見上げます





南側へ回り込んできました





斜面上側から見下ろしました


高根神社への案内板です

では、次へ行きましょう


少しだけ、おまけです

北へ延びる林道を進みます・・・


道を間違えた様です、道路に倒木が有ったり、カーナビも道路標示の無い所を飛んでいます
後300m位でカーナビの表示している道路に出そうなので進みます
林道からカーナビの道路標示に出ましたが、道は荒れています

間も無く県道32号線が右下に見えて来ました

