小国地区は、鶴岡市役所の南西約22kmのところ
国道354号線を西へ、大日坂トンネルを貫けるとしだいに国道は大山川沿いを南へ進みます
鬼坂トンネルを貫けて県道61号・県道44号線を共に右に分けて一本木峠(標高250m)を過ぎると木野俣集落です
地区唯一のガソリンスタンドで国道345号線は南に進路を変えますが、直進して県道348号線を小国川に沿って西へ進みます
約6km進むと小国集落です
古城 小国の里です、看板のところ(山村振興センター)は小国関所跡です
県道をもう少し1kmほど西へ進むと県道左手に小田神社が東向きに鎮座します
南側道路脇に車を止めさせて頂きました
境内入口です、鳥居の左のスギが目的の巨木です
合体木のようです、目通り幹囲5.5mの巨木です
境内外側(南東側)から見ました
社殿です
社殿前右手のスギの大木です
社殿右手後側のケヤキの大木です
では、次へ行きましょう
国道354号線を西へ、大日坂トンネルを貫けるとしだいに国道は大山川沿いを南へ進みます
鬼坂トンネルを貫けて県道61号・県道44号線を共に右に分けて一本木峠(標高250m)を過ぎると木野俣集落です
地区唯一のガソリンスタンドで国道345号線は南に進路を変えますが、直進して県道348号線を小国川に沿って西へ進みます
約6km進むと小国集落です
古城 小国の里です、看板のところ(山村振興センター)は小国関所跡です
県道をもう少し1kmほど西へ進むと県道左手に小田神社が東向きに鎮座します
南側道路脇に車を止めさせて頂きました
境内入口です、鳥居の左のスギが目的の巨木です
合体木のようです、目通り幹囲5.5mの巨木です
境内外側(南東側)から見ました
社殿です
社殿前右手のスギの大木です
社殿右手後側のケヤキの大木です
では、次へ行きましょう