赤井地区は、会津若松市役所の約6kmの猪苗代湖西岸
国道49号線の強清水から国道294号線を南へ
最初の集落が赤井です
集落の南の耕地の真中にイチョウの巨木が在ります
区画整理された農道を入ってイチョウの前に
車を置くことができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c4/2fc3fa434a96c7257e649d3382506e8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e5/c9fb8c555790830ecf4cfdb2747d6b1f.jpg)
東側から農道を入ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e5/d93077a4da75711bb564d23a68e2b65e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2b/50994a515513a1f0bbbe9e09e4fb41a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/58/a22eccda98f362323b3c397873c0525a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/aa/6433a3f3f4188af4e99ffbbfbcff1e0d.jpg)
東側から見上げました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/96/84d76cc110a5557b7323c46e00c90038.jpg)
説明版です
昭和49年2月13日指定
天然記念物 赤井の大イチョウ
樹齢約650年と推定され、樹高29m、枝張り30m、
胸高幹周囲9、7mを測る古木である。
下枝に多数の乳房状のコブが垂れ下がっていることから、
地域の人は「オッパイイチョウ」と呼んでおり、側物生理学
上貴重なものである。
平成29年4月 会津若松市教育委員会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/be/9d38772fa2eabea29cf2fc7464793d63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/27/8eadae6f20dda664f29d2119ca192d90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/65/f0c13123181bcb09171fd152f89894c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c1/71ad085d533d7d59acb61abad7520679.jpg)
北側から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3e/26469affce5e9be01ea15388c0345689.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/77/33af335ed9a37849fd82d954538fb76c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fe/14ca54fc4d56881735906c2c09d090d4.jpg)
南側から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/89/9aa84538d712b09dfc9ee811be67d1fb.jpg)
南の耕地の中から見ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c6/65cbccefc5ef32714c75ccb4487ace4c.jpg)
西側から、ちょっと離れすぎていますが、ソバの緑が綺麗でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
では、次へ行きましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
国道49号線の強清水から国道294号線を南へ
最初の集落が赤井です
集落の南の耕地の真中にイチョウの巨木が在ります
区画整理された農道を入ってイチョウの前に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c4/2fc3fa434a96c7257e649d3382506e8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e5/c9fb8c555790830ecf4cfdb2747d6b1f.jpg)
東側から農道を入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e5/d93077a4da75711bb564d23a68e2b65e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2b/50994a515513a1f0bbbe9e09e4fb41a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/58/a22eccda98f362323b3c397873c0525a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/aa/6433a3f3f4188af4e99ffbbfbcff1e0d.jpg)
東側から見上げました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/96/84d76cc110a5557b7323c46e00c90038.jpg)
説明版です
昭和49年2月13日指定
天然記念物 赤井の大イチョウ
樹齢約650年と推定され、樹高29m、枝張り30m、
胸高幹周囲9、7mを測る古木である。
下枝に多数の乳房状のコブが垂れ下がっていることから、
地域の人は「オッパイイチョウ」と呼んでおり、側物生理学
上貴重なものである。
平成29年4月 会津若松市教育委員会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/be/9d38772fa2eabea29cf2fc7464793d63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/27/8eadae6f20dda664f29d2119ca192d90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/65/f0c13123181bcb09171fd152f89894c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c1/71ad085d533d7d59acb61abad7520679.jpg)
北側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3e/26469affce5e9be01ea15388c0345689.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/77/33af335ed9a37849fd82d954538fb76c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fe/14ca54fc4d56881735906c2c09d090d4.jpg)
南側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/89/9aa84538d712b09dfc9ee811be67d1fb.jpg)
南の耕地の中から見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c6/65cbccefc5ef32714c75ccb4487ace4c.jpg)
西側から、ちょっと離れすぎていますが、ソバの緑が綺麗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
では、次へ行きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます