ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

三重県鈴鹿市、国府町「西の城戸の柊」(県指定)です!!

2025-02-18 06:48:48 | 文化財・樹木
 国府町は、鈴鹿市役所の西約8kmのところ

 鈴鹿市役所東側の県道8号線を南へ、約500mの「裁判所前」信号を右(西)へ、県道54号線です

 約5.7kmの「汲川原橋南詰」信号を左(南)へ

 約2.1kmの「石丸南」信号を右(西南西)へ、県道41号線です

 約1.4kmの「本郷」信号を斜め左(南西)へ、県道54号線です

 約300mで右手の「慶運寺」前道路脇に車を止めさせて頂きました

 慶運寺の反対側(東への道路)へ入ります

 間も無く道路見右手に「ヒイラギ」が見えました

 西側から

 北側から、説明版の枠だけが残されています
 *ネット市のホームページには、樹高約8m、直径30cm、地上2m30cmから第一枝を岐ち、枝張りは東西約4m、南北4mとヒイラギとしては珍しい大木です。
 ヒイラギの木は老木になるにしたがってだんだん葉のトゲがなくなっていき、全緑葉がおおくなっていくのが特徴ですが、こちらのヒイラギはほんとんどが全緑葉となっています。
 昭和18年(1943)7月9日に県の天然記念物に指定されています。

 幹を見ました

 東側から

 では、次へ行きましょう


 
 
 2025・1・25・10・55

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三重県鈴鹿市、国府町「府南... | トップ | 三重県亀山市、中庄町「於々... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

文化財・樹木」カテゴリの最新記事