八幡神社は、会津若松市役所の北北東約2kmのところ
会津短期大学の直ぐ北側にあります
山門の前、桜の木の下に
駐車スペースが有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f9/88179d0daed2742083529a76becb06ba.jpg)
八幡神社の石碑ですが、桜の枝葉に隠れてしまっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ea/d7cd99f566bd38fae55c28a4c6ee640c.jpg)
裏側を見て、建てられたのが昭和0年9月節句と成っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
太平洋戦争が終わって間もない時期に建てられた様です
八幡神社は戦勝祈願の神社ですので
終戦前に注文されていたものなのかもしれませんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/aa/19809aef355701b9177aa359e7c77684.jpg)
大草鞋の掛かった山門は仁王門です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ce/985be0b62b5f9a7e693fe9459c050c28.jpg)
山門を潜ると参道の石鳥居です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c5/47c1d17fccbb90f20ed7b5fa846fe934.jpg)
境内社の祠が並びます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9c/c3f0c6eb0e774189f2b6763fc2951e76.jpg)
二の鳥居です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a1/ffecadaecb662c3884651be85ec34859.jpg)
赤い鳥居は稲荷社のようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2e/fcfdd18554b45f9fc758a79465d5c38b.jpg)
手水鉢でしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c1/3b94cad94960ffcd52cc16fa30c6cfb8.jpg)
拝殿です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/64/afaeda9c9f3864a676843efc0872a7c0.jpg)
本殿覆い屋です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/68/e9b491d9f7e881a77423754d585a4628.jpg)
本殿西側の建物です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/74/0f3732d535f10a0c4c587e761439afc6.jpg)
観音堂のようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0e/a2f2df8db809b02cf66f9cef8e15b5f7.jpg)
本堂と観音堂の間にも境内社の祠が並びます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c0/f2173383ea0501d280535329839b9266.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/de/4216f650f5cfcb329938f9f1a8faff95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f8/b93e9f262063ce00c3b3e62a33f5c984.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/80/d4d2e1c7df2e6124193da2bbad7e5125.jpg)
拝殿前から東へ入った所から大杉を見ることが出来ましたが、木々が邪魔に成っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8b/1b12be6a7ecf5515bd5be6d069a4b55c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bf/c373c2f8f2598e1d187182956a26ebeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6b/afad837e76f576d4ca357b5f9bdcf918.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fd/773223cd141ef54c90d727b3dd7181db.jpg)
北東側から見上げました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dd/2ff965b3f809093aff7a7a3f66875620.jpg)
一度参道を戻って、社務所の前を東へ入ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/44/b28b9585128241bb2b88569c6e8f10b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/85/0511d5d5eaa9573a63563606749f7a15.jpg)
社務所の建物の脇から見ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/69/6f6bfc2f5ecdf53f80de7228fb766cb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/94/08004a07b120bc19017acdd97c415bcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7a/f436682873d67955203f91a6c145b05f.jpg)
崖際まで近づいて見上げました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
説明版等は有りませんが、目通り幹周り5,0mの巨木です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
では、次へ行きましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
会津短期大学の直ぐ北側にあります
山門の前、桜の木の下に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f9/88179d0daed2742083529a76becb06ba.jpg)
八幡神社の石碑ですが、桜の枝葉に隠れてしまっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ea/d7cd99f566bd38fae55c28a4c6ee640c.jpg)
裏側を見て、建てられたのが昭和0年9月節句と成っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
太平洋戦争が終わって間もない時期に建てられた様です
八幡神社は戦勝祈願の神社ですので
終戦前に注文されていたものなのかもしれませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/aa/19809aef355701b9177aa359e7c77684.jpg)
大草鞋の掛かった山門は仁王門です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ce/985be0b62b5f9a7e693fe9459c050c28.jpg)
山門を潜ると参道の石鳥居です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c5/47c1d17fccbb90f20ed7b5fa846fe934.jpg)
境内社の祠が並びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9c/c3f0c6eb0e774189f2b6763fc2951e76.jpg)
二の鳥居です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a1/ffecadaecb662c3884651be85ec34859.jpg)
赤い鳥居は稲荷社のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2e/fcfdd18554b45f9fc758a79465d5c38b.jpg)
手水鉢でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c1/3b94cad94960ffcd52cc16fa30c6cfb8.jpg)
拝殿です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/64/afaeda9c9f3864a676843efc0872a7c0.jpg)
本殿覆い屋です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/68/e9b491d9f7e881a77423754d585a4628.jpg)
本殿西側の建物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/74/0f3732d535f10a0c4c587e761439afc6.jpg)
観音堂のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0e/a2f2df8db809b02cf66f9cef8e15b5f7.jpg)
本堂と観音堂の間にも境内社の祠が並びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c0/f2173383ea0501d280535329839b9266.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/de/4216f650f5cfcb329938f9f1a8faff95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f8/b93e9f262063ce00c3b3e62a33f5c984.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/80/d4d2e1c7df2e6124193da2bbad7e5125.jpg)
拝殿前から東へ入った所から大杉を見ることが出来ましたが、木々が邪魔に成っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8b/1b12be6a7ecf5515bd5be6d069a4b55c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bf/c373c2f8f2598e1d187182956a26ebeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6b/afad837e76f576d4ca357b5f9bdcf918.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fd/773223cd141ef54c90d727b3dd7181db.jpg)
北東側から見上げました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dd/2ff965b3f809093aff7a7a3f66875620.jpg)
一度参道を戻って、社務所の前を東へ入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/44/b28b9585128241bb2b88569c6e8f10b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/85/0511d5d5eaa9573a63563606749f7a15.jpg)
社務所の建物の脇から見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/69/6f6bfc2f5ecdf53f80de7228fb766cb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/94/08004a07b120bc19017acdd97c415bcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7a/f436682873d67955203f91a6c145b05f.jpg)
崖際まで近づいて見上げました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
説明版等は有りませんが、目通り幹周り5,0mの巨木です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
では、次へ行きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます