井戸川地区は、、上三川町役場の東南東約2kmのところ
県道47号線が鬼怒川を渡る手前を南に入ったところです
南北に走る道路の脇に変わった形のケヤキが在ります
道路脇に
車を止めさせて頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/72/edaae759b6a985de570e1db058cf31c8.jpg)
ケヤキが見えて来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/48/0c8cabb4d0f44cc7c4293c708bdf9b30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/28/20d3d94b53d91657c91f5049b0fcee7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/34/3f664488f88f7d6844cdf08a596a5613.jpg)
東側正面です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/db/4cff09646c182f2860c48564618ba013.jpg)
町指定名木古木の標柱です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2c/e0c95d244f0b94d519b7ea46aec8406e.jpg)
説明版です
上三川町指定文化財天然記念物 井戸川のケヤキ
昭和50年3月10日指定
樹高 17,8m
胸高周囲 三本合計5,30m
中央の木胸高直径 0,9m
推定樹齢250年
この木は珍しい形をした木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/58/db55eaade122d5ee3ec98a6f250a1310.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5d/a198cff09139560c62a1486448d115c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/72/fb6fc1a1b8f9930200453d2005a4e9be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/11/7daf9e78ef8d79d07b07d45d66372340.jpg)
南側から見上げました不自然さはないですね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2d/d9d629b87c81dfe982c56e1d41586ff1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d8/5387cf666936e687444abd54ec3aa435.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/82/c4f4d3904fcaa2abc34d2833bdee0f29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/81/9860594523c4dafd11f6da00a32029fc.jpg)
北側から見ると、石側の枝が北へ延びて北側の幹に癒着しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e6/4afc60259dde924e10604034ae7b6071.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/41/2ee42f95f3924a604575d38e2110d36a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/86/1dc208f97af464ef49f4f1a6a34d05ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/40/7d579aa9728c05eedded17affc874930.jpg)
北側の幹もしっかり根付いているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ae/77149a2c58e1fd10274921884724ed38.jpg)
井戸川の由来の案内板が北側の田圃脇に在ります
では、次へ行きましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
県道47号線が鬼怒川を渡る手前を南に入ったところです
南北に走る道路の脇に変わった形のケヤキが在ります
道路脇に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/72/edaae759b6a985de570e1db058cf31c8.jpg)
ケヤキが見えて来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/48/0c8cabb4d0f44cc7c4293c708bdf9b30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/28/20d3d94b53d91657c91f5049b0fcee7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/34/3f664488f88f7d6844cdf08a596a5613.jpg)
東側正面です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/db/4cff09646c182f2860c48564618ba013.jpg)
町指定名木古木の標柱です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2c/e0c95d244f0b94d519b7ea46aec8406e.jpg)
説明版です
上三川町指定文化財天然記念物 井戸川のケヤキ
昭和50年3月10日指定
樹高 17,8m
胸高周囲 三本合計5,30m
中央の木胸高直径 0,9m
推定樹齢250年
この木は珍しい形をした木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/58/db55eaade122d5ee3ec98a6f250a1310.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5d/a198cff09139560c62a1486448d115c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/72/fb6fc1a1b8f9930200453d2005a4e9be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/11/7daf9e78ef8d79d07b07d45d66372340.jpg)
南側から見上げました不自然さはないですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2d/d9d629b87c81dfe982c56e1d41586ff1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d8/5387cf666936e687444abd54ec3aa435.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/82/c4f4d3904fcaa2abc34d2833bdee0f29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/81/9860594523c4dafd11f6da00a32029fc.jpg)
北側から見ると、石側の枝が北へ延びて北側の幹に癒着しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e6/4afc60259dde924e10604034ae7b6071.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/41/2ee42f95f3924a604575d38e2110d36a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/86/1dc208f97af464ef49f4f1a6a34d05ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/40/7d579aa9728c05eedded17affc874930.jpg)
北側の幹もしっかり根付いているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ae/77149a2c58e1fd10274921884724ed38.jpg)
井戸川の由来の案内板が北側の田圃脇に在ります
では、次へ行きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます