ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

栃木県佐野市、蓬山城跡です!!

2014-06-14 07:03:03 | 城跡・館跡・陣屋跡
蓬山城跡は佐野市役所の北北西約20kmのところ

旗川の本流野上川の上流の大戸川と小戸川に挟まれた尾根の上に有ります

北関東自動車道田沼インターチェンジを下りて、県道201号線で北上します

蓬山ログビレッジです、日帰り温泉や直売所などもあります


ログビレッジの裏山の尾根上に城跡が有ります

そば屋さんの建物の先に案内版があります



案内版の指示に従って沢伝いに登って行きます

山は倒木で荒れています

炭焼き窯を見つけましたが、登山道を見失ってしまいました

こちらは鹿道のようです

沢の左手の尾根に向かって進みます

角度がきつくなってきました

斜めに進んでようやく尾根に出ます


尾根に出たところに、ベンチが有りました

安心して尾根を進みます

階段も整備されていますが、訪れる人が少ないようです

痩せ尾根を進みます

階段が急に成ってきました

腰廓のようです

本丸の階段です


本丸です


案内版が有ります、唐沢山城の北の守りだったようです



本丸の祠です、奉納された人たちの名前が読み取れます

北側は絶壁です

祠の前から尾根を先へ進みます

すぐ下に堀切が有ります



小さな堀切です


尾根筋を進みます

広い尾根の部分もありましたが、城跡ではないようです戻ります
.
本丸手前の堀切を腰廓へ廻ります


細い腰廓です、登ってきた尾根を素直に戻ります

ベンチの処へ戻ってきました、右の踏み跡は先で消えてしまっています

上がって来た尾根を下ることにします

踏み跡もはっきりしませんが

沢の向かい側に登ってきた道が見えます

そば屋さんの裏に出ました

ここのフェンスから登るのが正解なのかもしれません

では、次へ行きます


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新潟県南魚沼市、樺野沢城跡... | トップ | 長野県佐久市、内山城跡です!! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

城跡・館跡・陣屋跡」カテゴリの最新記事