綾織町上綾織10地割地区は、遠野市役所の西約9kmのところ
遠野市役所南側の仲町通りを東南東へ、約200mで信号を左(北北東)へ
約1kmの「⇐盛岡花巻北上・国道283号線」の標識に従って信号を左(西北西)へ
ここから道成りに約7.8kmで信号を右(北西)へ入って道成りに進みます
約500mJR釜石線「岩手二日町駅」入口を過ぎの踏切を越えた直ぐの交差点を左(西南西)へ田圃の中の道路です
真っ直ぐに約700mで丁字路を右(北東)へ
道成りに約1.1km道路左手奥に杉の巨木が見えました
すぐ先の道路からの「田屋の大杉」入口です
すぐ脇に車を止めさせて頂きました
説明版です
遠野市指定文化財
田家の大杉
指定年月日 昭和32年7月16日
目通り幹囲 7.10m
径 2.44m
樹高 約30m(推定樹齢1500年)
ほとんど損傷されていない稀に見る大樹で、市指定文化財天然記念物の中でも最も太いスギである。
所有者宇夫家の所蔵文書に別の場所から移し植えられたという記録が残っている。
この老杉には、昔、ある人が杉を切ろうとしたところ木から出血したとか、西南にあたる幹のこぶにかねの地蔵が入っているなどの伝説がある。
現在、幹の東側根元に高さ50cm程の金毘羅大権現の石碑が寄りかかるように立っている。
石碑は長年の内に幹のくぼみに食い込み容易に引き抜くことはできなくなっている。
平成28年11月 遠野市教育委員会
案内図です、附近の住宅に不法侵入に成らないようにしましょう
ここを入ります
登って行くと先に目的の「田屋の大杉」です
北西側から
遠野遺産第92号「田屋の大杉」の標柱です
北側から
北東側から
東側から
東側から近付いて見ました、根元に説明版にあった金毘羅大権現の石碑です
錆びだらけになってしまった天然記念物標柱です
根本に社殿です
南西側から
西側から見上げました
南側のイチョウです
では、次へ行きましょう
2024・10・19・06・50
遠野市役所南側の仲町通りを東南東へ、約200mで信号を左(北北東)へ
約1kmの「⇐盛岡花巻北上・国道283号線」の標識に従って信号を左(西北西)へ
ここから道成りに約7.8kmで信号を右(北西)へ入って道成りに進みます
約500mJR釜石線「岩手二日町駅」入口を過ぎの踏切を越えた直ぐの交差点を左(西南西)へ田圃の中の道路です
真っ直ぐに約700mで丁字路を右(北東)へ
道成りに約1.1km道路左手奥に杉の巨木が見えました
すぐ先の道路からの「田屋の大杉」入口です
すぐ脇に車を止めさせて頂きました
説明版です
遠野市指定文化財
田家の大杉
指定年月日 昭和32年7月16日
目通り幹囲 7.10m
径 2.44m
樹高 約30m(推定樹齢1500年)
ほとんど損傷されていない稀に見る大樹で、市指定文化財天然記念物の中でも最も太いスギである。
所有者宇夫家の所蔵文書に別の場所から移し植えられたという記録が残っている。
この老杉には、昔、ある人が杉を切ろうとしたところ木から出血したとか、西南にあたる幹のこぶにかねの地蔵が入っているなどの伝説がある。
現在、幹の東側根元に高さ50cm程の金毘羅大権現の石碑が寄りかかるように立っている。
石碑は長年の内に幹のくぼみに食い込み容易に引き抜くことはできなくなっている。
平成28年11月 遠野市教育委員会
案内図です、附近の住宅に不法侵入に成らないようにしましょう
ここを入ります
登って行くと先に目的の「田屋の大杉」です
北西側から
遠野遺産第92号「田屋の大杉」の標柱です
北側から
北東側から
東側から
東側から近付いて見ました、根元に説明版にあった金毘羅大権現の石碑です
錆びだらけになってしまった天然記念物標柱です
根本に社殿です
南西側から
西側から見上げました
南側のイチョウです
では、次へ行きましょう
2024・10・19・06・50
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます