旅行 写真で紹介 

旅のあれこれ、見たこと、感じたこと 写真で現地を紹介します。

弁慶の足跡

2014-06-01 16:30:53 | 三木市
2014年5月31日、弁慶の足跡に行きました。
説明書より「三草の戦いで敗れた平家は、三木を縦走して、一の谷へ逃げのびたが、これを追う義経軍も三木を通って鵯越へと向いました。跡部(あとべ)の六ケ井堰に近い畦道に「弁慶の足跡」といわれる大きな石があります。二つの石の表は地蔵尊が彫ってあり、その一つの裏側は人間の足跡のように凹んでいます。途方もないおかしな伝説ですが、跡部という地名や義経軍が三木を進軍したという歴史が、このような言い伝えになったと思われます。」
三木市跡部
兵庫県道20号線の久留美のA永久橋バス停を西に700m行った畦道のB点にあります。








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岩壺神社 | トップ | 二皇子(億計と弘計)の仮宮跡... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

三木市」カテゴリの最新記事