「高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
キングダム
(2025-04-19 16:03:27 | 日記)
寿都温泉 -
台湾との交流
(2025-04-11 12:01:59 | 国際交流)
この度、当自然学校の大類幸子さんが台湾での講演に招聘されました。 こうして、ぶな... -
やってみたかったんだよなー。
(2025-04-10 20:59:28 | 日記)
最近、ときどきfacebookに登場してくる... -
本棚が欲しい
(2025-04-09 23:38:39 | 日記)
事務所の自分の机周りも自宅の机周りも... -
雪融け
(2025-04-04 17:59:57 | 日記)
雪解けが進んでいます。 例年よりも雪が少なかったように感じていましたが、校庭の雪... -
夢(夜見る)
(2025-03-27 09:42:51 | 日記)
毎晩のように夢を見ている。それは結構... -
春休み子どもキャンプ
(2025-03-26 23:11:48 | 日記)
もうこどもらは春休みなのですね。 キ... -
早春
(2025-03-23 10:48:07 | 日記)
ゲストハウスへの土が現れてきたきた。 ... -
大相撲
(2025-03-20 10:35:45 | 日記)
春場所が終わってしまった。新横綱豊昇龍は途中休場となり、ネットでは「横綱昇進は早... -
東日本大震災
(2025-03-12 10:59:43 | 日記)
あれから14年。東北地方太平洋岸を襲った大津波。 あの時の前後を書き記しておこう... -
水道組合の役員会
(2025-03-09 16:25:06 | 日記)
私の住んでいる黒松内町作開地域の上水... -
羅生門・藪の中
(2025-03-07 14:32:32 | 日記)
気になってしょうがぁなぁーい。 随分... -
興味津々「アマテラスの暗号」
(2025-03-07 14:03:27 | 日記)
随分と前に買った。ままで途中で読みかけのまま(こういう本がたくさんある... -
北海道環境教育フォーラム
(2025-03-07 13:51:29 | プログラム 研修、講演等)
2月22-23日に札幌にて、環境教育学会北海道支部と北海道自然体験活動推進協議会... -
子連れの会議
(2025-03-07 13:30:57 | 日記)
まだヨチヨチ歩きの幼児を連れた母親二... -
寒波閑話
(2025-02-19 20:29:07 | 日記)
あちらこちらで大雪のニュースが流れている今年の冬です。 が・・・、ここ黒松内は... -
環境教育学会の「未来ビジョン」命題3
(2025-02-17 13:18:28 | 主義・主張)
ついに、3つのビジョンの命題3 「学術と社会をつなぐ:学会のアイデンティティ形... -
環境教育学会の未来ビジョン 命題2
(2025-02-17 11:52:37 | 主義・主張)
北海道の環境教育のこれまでとこれからを考えるをテーマにした北海道自然体験活動推進... -
環境教育学会の未来ビジョン 命題1
(2025-02-16 16:04:25 | 主義・主張)
2月22日のえぞCONEと環境教育学会北海道支部との合同フォーラムのパネルディス... -
環境教育こと始め その1 プロローグ
(2025-02-16 15:00:08 | 主義・主張)
北海道自然体験活動推進協議会(通称:...