高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

私を育てくださった御姉様方来

2024-10-29 12:16:32 | 来訪者

2024年10月24日

かつて北海道自然学校NEOSの設立当時は、山岳やネイチャーガイドから自然体験活動事業を始めました。 ガイド業が自体がまだまだ日本には定着していない2000年頃でした。 山の花や動物、山岳気象や行動技術を座学教室で行い、それを参加条件としたプログラムを始めたのですが、「そんな面倒な企画に参加者が集まるのか」という外からの批評もありましたが、これが新聞にもニュースとして掲載されたおかげもあり、成り立ちました。その当時のお客さまであった私よりもお姉さま方、つまりもう80代の皆様を東川在住の今もガイドをしているかつてのスタッフ鳥羽君が黒松内内にお連れしてくれました。 私は、ファンシーの中国ツアーの添乗で苫小牧のいぶり自然学校に滞在中でしたが、「今生の別れツアーだ」なんて声が聞こえていたので、急遽、黒松内へ戻り駆けつけました。

対人相手のサービス業は健康ランドの運営に携わってはいましたが、四六時中お客さまと同行、それも安全管理もしながらのガイド業は先達ノウハウもないので、ある意味試行錯誤の連続でした。 そんな私達のプログラムに参加してくださって、時にはお叱りも受けながら、ガイド業として成長させてくださったのは当時からの会員さん方でした。山岳ガイドはもう今のうちのスタッフ達はしていませんが、この頃に得た知見や対人コミュニケーション、プログラムの進め方は、一種のノウハウ「私達が時空のコーディネイターです」とのNEOSツーリズム憲章となり、今の各所のNEOS出身者にも継承されていると私は思っています。

みなさんとの出会いがなかったら、今のアタシたちもありませんでした。 本当に感謝しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の助っ人

2024-08-29 17:08:24 | 来訪者
今年の夏もかつてのような3週間1本の長期キャンプは実施しておらず、1週間キャンプやより短い宿泊体験活動に終始していますが、ほぼ連日のように活動をしています。 今年は、半年以上の長期研修スタッフがなく、FTTAが産休中なので、ちこ&ちゅんだけが常勤スタッフです。 ということもあり、例年のウエールズからの学生の受入、富士山からのBOH2、そして今年は、お子さんが小学生だったころの参加者の親御さんがボランティア参加をしてくださいました。ありがたいことです。
 
また、元スタッフの まむ&たーぼも草刈り助っ人に毎月家族で訪れてくれています。 ありがたやありがたや。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしやー。

2024-08-29 16:54:42 | 来訪者
突然な来訪は現れるのも夏期間の楽しみでもあります。

ぶなの森自然学校の初期の頃のスタッフであった なかじー@現在は中国在住。
そして、北海道自然体験学校NEOS創成期の学生であったやまと君が訪ねてくれました。

 
こういう瞬間に立ち会えるというのは、長いこと自然体験の仕事をしてきたこと、そして、ここ黒松内に拠点をもって定住しているからだからこそと感じています。
 
なかなか、身体を張っての体験活動はできないロートルになっとりますが、なんていうか、「ここに、人が訪ねてこれるように、存在し続けていること」自体が目標でもいいんじゃあない・・・と思う今日この頃ですが・・・
 
連れ合いの真理子さんあっての「存在意義」「他力本願な自己効力感」だなともちゃんと感じております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国からの福祉系視察団

2024-07-19 20:08:56 | 来訪者

日中市民ネットワークのファンシーが例年、中国から環境教育や自然教育に関わる人達の視察体験ツアーを作って黒松内に来てくれていますが、今回のグループは福祉系施設の経営者や研究者でした。

黒松内で推進中の森林療法プログラムを体験して頂きました。五感を開くアクティビティ体験と森歩きをし、野草茶づくりをしてもらいました。これまでの視察は施設見学に終始していたので、この体験型視察にはご満足してくださったことが、終わりのふりかえりの発言でわかり、よっかたです。

その最後に私もこの視察団の真の目的がわかり、ちょっと遅きになり、分かっていたらもう少しやり様を考えたのになとちょっと残念にもなりました。

現在の中国は若者が多いのですが、高齢社会の到来は近未来に予想できます。日本社会ではすでに高齢者対応は待ったなしの状況になっています。そういった意味では、日本の高齢者対策においてはアジアの先進地らしい・・・。その対処ヒントを見つけにの来日でした。

まだ数日、各地を視察して回るそうですが、ここまでの何日間の日本視察で感じたことは、利用者さんへのサービスが充実しているところで、中国では施設重視感を持ったようです。

同行者におひとりだけ、日本人の福祉サービス関係者がいらっしゃったのですが、私達の活動を体験されて、森林療法というよりは、「森林コミュニティサービス」と称した方がよいのではなかろうかとのアドバイスをもらいました。

人と人との関わりを自然の中で育むことで生活のクオリティがあがり、健康寿命ものびるものだというお説でした。 認知症予防にも良いという研究事例も現れているようなので、改めて私達の活動はこの方向でいいのだと、確信もできました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩と青年

2024-07-18 19:02:36 | 来訪者

ロバと旅する青年と会った。

旅の途中で休息に自然学校に立ち寄ってくれました。

話しを聞くと、塩づくりの拠点を探しているとのこと、「そこの体育館は貸してもらえますか?」と聞くので。「さすがに無理」と回答をしました。かつて黒松内町にはか窯炊きをする塩屋さんがいたのですが、調べてみるとその塩づくり小屋はもう壊して更地になっていました。 残念・・

彼の夢は 自分で作った塩をロバに積んで行商をすることだそうです。

その昔、日本では海辺で塩を作り、馬で内陸に運び物々交換や金銭のやりとりがされ、地域間交流が盛んに行われていました。そんな暮らし方が理想なのだそうです。

そんな考え方をする青年が今どきいるなんて、新鮮な驚きでした。

青年、がんばれー!!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネイチャー母ちゃんず

2024-07-14 16:36:20 | 来訪者
来訪者が続いている7月です。

元自然学校のスタッフ達が家族連れで訪ねてくれています。
 
たーぼ&まむ。 前回来校時に現スタッフちゅんとたーぼが飲んだ勢いで?
「敷地内の草刈りに人出がたりない」との申し出に「わかった!」と応えて来てくれました。多品種無農薬栽培農家でもあるので、自家園で今の季節は手いっぱいだと思うのですが、律儀に来てくれました。やまちゃんも一緒でした。やまちゃんはお連れ合いを亡くして以来の再会だったので、元気な姿をみせてくれて嬉しかったです。 産休から復活中の現スタッフのふった親子も登場。
 
みな自然学校出身者で子どもの自然体験活動のエキスパート達です。彼らが親となり自らの子育てをしつつ、その周りの親御さん方にも自然遊びの魅力を身をもって伝えている伝道者でもあるネイチャーかあちゃん達です。
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来訪者つづく

2024-06-05 10:34:18 | 来訪者

七海さんが来た。

子どもの頃に長期キャンプに参加していたお嬢さん。 今や林業関係のお仕事についていて、馬搬などにも興味を持っています。 こうして、時を経て再訪してくれるのは嬉しい限りです。

ここ、黒松内に住み暮らしていること、ここに居ることが使命だなあと思う今日この頃であります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧友来訪

2024-05-29 14:49:02 | 来訪者

40年ぶり位だろうか、懐かしく珍しい御仁が訪ねてくれました。

若きしころ所属していた札幌山岳会の岳友、SOJさん。 お互い爺さんになっての再会。私よりひとつふたつ年下だと思うのですが、今の元気に山登りしたり、山菜取りに精を出しているそうです。

札幌山岳会は北海道の老舗社会人山岳会なのですが、ここも高齢化で若い人の入会はほとんどないそうで、私が現役だった頃の先輩や同輩が細々と活動を続けているようだが、70代の人達の長年の同好の友達付き合いは、止めちゃった私としてはうらやましいね。

それでも、みなさんで当校へ泊りがけで黒松内岳や狩場山などに泊りに来てくださいなとお誘いをしたのでありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来訪再会

2024-05-19 13:43:05 | 来訪者

小学生の頃に夏の長期キャンプに参加していたジョニーこと宮津君が訪ねてくれました。 今やお父さんだそうです。 もう20年の前の共有できる思い出話をできるアタシは幸せもんだよなあ。

ここにずっと居るからひとが訪ねてくれる、ずーっとここに居ることがことが、今のアタシの使命だよな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊地君一家来る

2024-02-06 22:13:04 | 来訪者

シンガポールからリサ&キシュンが来ているということで、彼らが小学生の頃にホームステイをしていた当時のスタッフ立った菊地くん(ちゅんたろう)一家が宇都宮からわざわざ訪問をしてくれて、楽しい一夜を過ごしました。

そして、みなさん帰路につき、来訪者が多かったここ1週間を終えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする