思いつくままに・・・・
◆ 事務所の薪ストーブが今ひとつ勢いなし。足元が底冷えの事務所なり。蒔の風乾が足りんのだわな。春先から初夏にかけて薪割りして、十分に乾かさんといけない。毎年同じことの繰り返しだ・・・。
◆ 来年は校舎の畑づくりは、私自身のちゃんとやろうと、年末には誓っている。
◆ ETCカードの領収書を8月から出していない!!!!ことに気がついた。過去60日分しか領収書が印刷できない仕組みなのだ・・・。
◆ 愛犬グラッチェの散歩を日課にしたい。
◆ 来年度の計画がまとまらん・・・。 何かに集中したいね。もう人生も終盤だからね。
◆ 今夜は大晦日、子どもや孫たちがやってくる。 ぐたぐたと楽しく過ごそう。 たぶん、食っちゃ寝と除雪の新年になるね。
◆ 新年から事務所の片づけはうるさく小言を言おう。 言うだけでなく実践時間を強制的に作り出そう。
◆ 子どもの自然体験活動は改めて、現原点に帰り、力を入れてゆきたいね。
◆ コミュニティファーム活動も カタチにしてゆきたいね。
◆ 車の運転ができなくなる、函館線が廃線になることを大前提に、地域にコミュニティバスについての議論を起こしたいものだ。
◆ HKT君の旅立ちが心配だ・・・。 もう、心配してもはじまらんだろう・・・・・・・。
◆ 自分の机周りももっと片付けたい。
◆ 札幌の事務所を協同オフィスとして、シェアできないもんかなあ。 泊まれるようにひと部屋を改装するかいな。
◆ ぶなの森自然学校を法人化せねば!!!!!!!
◆ 新春・環境教育新年交礼会を盛況にしたいね。
◆ 開けていない封書がたんと山積みになっている。
◆ 年明けのガイドツアーは、中国からとマレーシアからの2本あるのかなあ。 同日の東京での自然学校フォーラムに出席したし。
◆ 松前出張も決めんとなあ。
◆ 私は根はなまけものなので、タスク型人間に自分で改造をしているのだが、その具体的なタスクがなんだが、曖昧なんでないの?
◆ NPOねおすの収束のタイムテーブルを頭に叩き込め!!!!!
◆ To Do List を作らねばと言いつつ、もう2週間位たってしまったなあ。
◆ 来年は、カミサンとの時間を大切にしたいね。 クチだけでなくて、態度で示せと言われるが・・・。まずは姿勢から。
◆ 愛犬、グラッチェの散歩を日課にしたい。
◆ 体調管理が大前提だな。
よし、まずはETCカードの領収書をできる月日までやってから、トイレと風呂の掃除にかかろう・・・と、大晦日つれづれの頭の中でした。