高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

Lang-8

2014-11-07 17:38:28 | English diary

Lang-8 なるインターネット上で英語の添削をしてくれるシステムに登録しました。

これ、いいかもしれないな・・。 例えば、次のような投稿をすると、誰かが添削をしてくれるのです。 まだよくわからないのですが、意外とすぐに、日本語を練習している英語使い手から添削が入ります。

 

The cause of my tired
Yesterday, I went to Sapporo for some business meeting where it takes about 3 hours driving from my town, Kuromatsnai and I was thinking to come back to my home within the day. But in the evening, I was tired much, then I stayed moreover in Sapporo. I got a room and rest 2 or 3 hours until 9 o’clock. So, I had been fine and out for dinner drinking. I send the message by facebook who could come?. Then 2 men responded and come. We drank until midnight, I was tired again.

疲れの原因
きのう、私は私の町。黒松内(Kuromatsunai)から車で3時間ほどかかる札幌(Sapporo)へ会議で出かけていました。その日のうちに帰るつもりでしたが、夕方にはたいそう疲れてしまいました。そこで部屋をとってもう一泊することにしました。9時まで2、3時間ほど寝ると元気になったので、夕飯にでかけることにしました。Facebookで、「誰か来ない?」と呼びかけると、二人の男性がこたえてくれてやってきました。 深夜まで飲んで、また疲れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あちこちで桜が満開です。

2014-05-08 12:03:14 | English diary

遅い春が黒松内にもやっとやってきました。あちらこちらで桜が咲いている黒松内です。この地域は小さな山に挟まれ、南の太平洋から北の日本海まで土管を半分に割ったような地形をしています。太平洋の温度は日本海より低いです。なぜなら、太平洋側には北極圏から寒流の親潮が流れ、日本海は暖流だからです。ですから、冷たい空気が私たちの地域に流れ込みます。  桜前線は私たちの頭上を越えてしまいます。 桜が咲くのはゴールデンウィークの終わりくらいになってしまいます・・。

I  restart English lesson for the summer camp because many foreign sutudents coming to our Nature School for volunteer

Late Spring has come to Kuromatsunai at last.  Cherry blossom everywhere. Our area  lies between small mountains like a half-pipe landform from the southern Pacific sea to the northern East sea(Nihon-kai). The tempareture of Pacific Ocean is cooler than East sea. Because at the Pacific ocean side,there is a cool ocean current ,Oyashio coming from the North Pole area and East sea is the warm current,Tushima-kairyu , so the cool air put into our area.  The front of cherry flour has passed over our area.  Our  cherry blossom around the end of Golden week.

夏休みに海外から学生が来ます。今年もすでに5人が決まっているので、英語日記をブログあるいはfacebookで再開します、と宣言。

 一年中やっていればいいのですが、いつもたいして続かない、去年は2ヶ月近くやったかな。それなりの成果があったような気がするので、今年も三日坊主にならないように、がんばるぞ。

Please collect my English.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛇と格闘 Battle vis Snake

2013-07-01 00:02:32 | English diary
今日、札幌からきた若いNPOスタッフと自然学校の校庭で打ち合わせをしていました。 すると、そこへ一匹の蛇が後ろからテーブルの下にやってきました。驚きましたが、蛇嫌いの私は叫び声はあげませんでした。 蛇には獲物の狙いがあるようでした・・・・。 体長は1m以上あった。
 Today, I had a meeting with a young NPO staff from Sapporo at our nature school garden. At the same time, a snake was coming to under the table from the back. I much dislike the snake. I was suprised but without a scream . The snake looked like to have the victim(target).
The length of body was over the one meter.

 じっと見ていると、蛇は鶏小屋をめざしているようでした。 獲物は玉子らしかった。
We watched fixedly, the snake would look like to approch to Chiken(Hen) house・・・・The victim maight be the egg.

蛇はフェンスを通り抜けてついに鶏小屋にj徐々に近づいた!!
 The snake passed through the fence and coming to the Hen house closer and closer.

鎌首を上げて入口を探し・・・、ついに蛇は壁に空いた小さな隙間から中へ入り始めた・・・!!
 The snake was looking for the entrance to the hen-house, lifting his head....., At last he had found the small hole on the wall and beginig to raid into the Hen-house!!!!!!!!!!

あたしは迷った・・・どうするべきか・・・、 若者のが見ている・・。 しかたなく、意を決して、壁際に走り、あと、20cm残っている蛇のしっぽを掴んで、引っ張った。

 I wondered whether I help or not......., the young also watching...., I had no choice, I had decided to help and run to the wall of hen-house. I had gripped the last 20cm end of the snake and pull at strongly.

綱引きは10秒位だったでしょうか。 私が勝ち、引っ張り出した蛇をハンマー投げのように振り回して塀の向こう側に投げ捨てたのでした。
蛇を掴んだのは、生まれて二度目でした。

The rope play continued for around 10 minutes and I got the win!!!! I swung the snake around like the hammer throw and threw away over the fence. This is my twice experience to grip the snake!!!!!!!

長い文章を読んでくださって、ありがとうございます。
Thank you reading my long sentence・・・・・Please correct the mistakes.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性が世界を変える

2013-06-29 10:56:40 | English diary

 Last day, I received the information from a Taiwan student belong 新竹教育大学 National Hsinchu University of Education. Two students will come to our nature school from the middle of July to the end of Aug as intern. Also from another University named 台湾実践大学(I can’t say English name)2 student coming. They are all of female. At the same time, 3 foreign students are coming from Korea, Rossia, Italy. Male is only one of the total 7 foreigner. Although we say that Japanese women become much lively, I think this tendency is all over the world. Because when I went to Chaina(北京、広州)at last winter for the Environment Education meeting,80% of the participant was female. Women will change the world I think. In the fact….., at our Nature school, 5 staffs of 7 is female including me.

 昨日、台湾の新竹教育大学の学生から連絡がありました。二人の学生が7月中旬から8月下旬に自然学校の実習生としてやってきます。また、台湾実践大学からも2人来ます。彼らは全員女性です。同時に韓国、ロシア、イタリーから3人の学生も来ます。合計7人の外国人のうち男性はひとりしかいません。日本では女性がとても活発になっていると言いますが、私はこれは世界的な傾向だとおもっています。 なぜなら、昨年の冬に中国の北京と講習に環境教育のミーティングへ行ったとき、参加者の80%は女性でした。あたしは、女性が世界を変えると思います・・・、事実、我自然学校も私を交えて、7人中5人のスタッフが女性であります。

Woman ・・ 一般的に女 ??
Female ・・ 公式的というか、書類での男性、女性 ??
Lady ・・ 丁寧。 直接本人がいる時には、womanではなくてlady
Girl ・・ 若い未婚の女性もGirlらしい・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

English diary

2013-06-25 00:11:53 | English diary

夏休みに海外から学生が滞在するので、英語の練習のつもりで、facebookに毎日書いている英語日記。 せっかくだから、ブログでも転載記録していこう・・・。 公開していると、自分にプレッシャーがかかるので、続けられますし、誰かが直してくれます。


This is my duty diary for practice English for our summer camp with foreign students. Please correct the mistakes.

Last Sunday, local election of Tokyo was put. It was very important election for expecting about the next national election of the Upper House,SANGI-IN. We will vote at the end of this July. Now JIMIN(The Liberal-Domocratic Party) & KOUMEI(New Komeito) are the parties having a majority power in the Japanese Representative House, SHUUGI-IN . Although the election of Tokyo was local, JIMIN&KOUMEI parties won a great victory. So, I am afraid of their absolute win at the next national election. Because I am a localist, not a globalist. These parties push forward to the globalism. I like the localism.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする