高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

オーバーフロー

2024-06-25 19:40:48 | 日記

ボケ防止のために毎日ブログを書こうとは思っているのですが、また暫く間が空いてしまいました。

今朝は早起きして事務所で研修会のプレゼンづくり。週末に久しぶりの講師仕事があるのですが、お題がいままでの知見だけでのんきに始めると行き詰りそうだと気づいて不安になりデスクワーク開始。そして、3時からの北海道環境財団の評議会で札幌へ車を走らせました。昨日までは台湾のコミュニティカレッジの張校長親子が自然学校にふた泊滞在アテンドでした。明日は帰ると自然学校の総会です。その翌日からはぶな林自然療法ガイド研修と続き、次の週末は千葉へ行き親戚等との会食です。

久しぶりの札幌のなので夜はどなたかと過ごしたかったのですが、総会や研修会の資料づくりが追いついていないので、今夜や会議後は宿にこもって資料づくりです。

事務所のデスクトップパソコンと持ってきているノートパソコンのバージョンが違い操作方法が随分と異なるので、データーの取り出しや保存に苦戦しております。

事務処理能力が衰えてきているのを認識できていない(認知不足)のだなあ。さすがに、歳は取りたくないもんだと、思ったりしとります。 明日は早朝から移動して事務所のパソコンで仕上げるかあ・・・!!と、もう限界なのでアルコールに手をつけました。さすがに、出歩かないことだけは決心。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業参観?

2024-06-13 17:40:53 | 日記

黒松内中学校で、一般も参加できる松浦武四郎についての授業があると言うことで行ってきました。

GRI校長先生自らの1年生向けの授業でした。近日にアイヌ民族共生博物館ウポポイへの校外学習があるということで、その事前学習で、授業参観のようでしたが、保護者と思われる方はほとんど見当たらずに、町民が10数人参観するように教室の後ろに立ちました。

G先生は松浦武四郎の民間研究者であって、アイヌと和人との関係も知らなかったことも聞けて1時間の授業も楽しく興味深く聞けました。武四郎さんは、黒松内に宿泊したこと、その折にブナの森があったという紀行記述も残っているという話はとても興味深かった。

そして、タブレットを使ったIT授業を始めて観て、現在の学校教育はこーなっているだと、爺さんは驚いたのでした。 アイヌについての四択問題が画面に表示されて、それを子どもたちは自分の机の上のタブレットで回答します。 その正答が早押しで順位が点数化されて瞬時にわかるという、TVのクイズ番組のような仕掛けもあって、授業に飽きが来ないように参加型で工夫されていました。

先生は大人向けの授業も計画されているそうで、次回もぜひ参加したいと思いました。タブレットがなしでもね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NPOのDNA

2024-06-08 12:14:47 | 主義・主張

NPO法ができて早や20年以上が過ぎました。 NPO法が施行されて一番初めに申請をあげて承認されたNPOねおすは、発展的解散をしてはや10年近くになるかな。各地に新しいNPOを分派させました。

今や公益的事業は、一般社団法人、組合型法人、株式会社であっても公的活動がメインの組織形態もあります。というなかで、NPOの存在って何だろうという再問いかけをもって、北海道NPOサポートセンターの次世代メンバーがNPOの原点を見つめなおして中長期計画を練りました。

昔は、「NPOとは」というような講演や大学での講義を頼まれたことも度々ありました。営利企業でもない、行政機関でもない民間公益機関としていろいろな説明もできたものですが、上記のように、多種な法人種類ができているので、では、NPOを特徴づける性質とは何なのだろう・・。

私は、どのような分野であろうと、社会的サービスを生み出す人材の輩出機関というのが、第一義にあると考えています。 そして、その行動原理は、何かと何か異質な人、機関を結び付けるということだと考えて、今までやってきました。

「いのち」とは、「外の向かってつながり合う開放性システム」異質なものを繋ぐという性質・原理があります。人体であっても、ひとつひとつ異なる臓器や体内に居る微生物が存在して関連・つながりあっています。自然界も宇宙全体もミクロからマクロまで同じ仕組みで成り立っています。 だから、人間社会もお同じです。それがNPOに最も必要な行動原理であると考えて来ました。

今の自分のあり方を顧みると、ちょっとその原理実践が希薄になっておりますがね・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来訪者つづく

2024-06-05 10:34:18 | 来訪者

七海さんが来た。

子どもの頃に長期キャンプに参加していたお嬢さん。 今や林業関係のお仕事についていて、馬搬などにも興味を持っています。 こうして、時を経て再訪してくれるのは嬉しい限りです。

ここ、黒松内に住み暮らしていること、ここに居ることが使命だなあと思う今日この頃であります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする