高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

コミュニティふぁーむ活動

2014-10-31 16:19:29 | いろいろシゴト

地域との関わり方をもう一度見直してゆこうというのが、「コミュニティふぁーむ活動」の目的のひとつでもあります。 

私たち自身が試行錯誤しながら作ってゆく農園・果樹園もありますが、それだけでなく、自然学校が立地している黒松内作開や寿都湯別に住む暮らす人たちとも「関わり合い」を深めてゆきたいと考え、多少なりとも動いています。

この七月から十月末の先週末まで、ほぼ四ヶ月の間、学校、研修のさまざまな受け入れ事業や主催事業で、おかげさまというか・・・、とにかく目いっぱいで地域になかなか関わることができませんでした。農作業としてもこの期間が最盛期、私たちも超繁忙期・・・・。 いざ、一歩進めようとすると物理的、時間的制約が出てしまい、なかなかうまくゆきません。

それでも、学校の宿泊体験活動の中で地域のお年寄りが作っている畑にお邪魔し、JICA研修でも地域の人たちとの交流の場をつくり、地域コミュニティ活動「元気いちば」も八月を除いて開催をしてきました。 若者の交流を定着させることも、初雪の便りが届く、今頃になってやっと、ちょっとばかり「やり方」が見えてきました。

コミュニティふぁーむは、私たちのいち小さな農園だけでなく、地域全体の概念になってゆけばいいなと・・、思いは次年度に・・・続くです。

今日の午前中は、地域のお年寄りの御用聞き巡り。

今晩から、学生さんたちが11人やってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月30日(木)のつぶやき

2014-10-31 04:44:30 | 日記

タブレットをアスファルトの上に落として、かつ踏んづけた! 意外に強いなコヤツ!


川内原発、恩恵受ける人は賛成、受けない市民は反対。原発はすでに電気とは無関係の単なる利権とプルトニウムのための代物。 pic.twitter.com/bAGEe0jdW9


カジノで国も地域も儲けようとしてることが他力本願で安易だよなあ。


各部とその臓器は繋がってるみたいです。
指マッサージで気軽にリフレッシュできますよ~ pic.twitter.com/LaPzVQRv1r


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨休み

2014-10-30 08:14:12 | 日記

ゆっくりとさせてもらっています。 昨夕方に札幌から中山峠を越えて、洞爺湖温泉へ。 少しばかり広めのバリアフリーの温泉宿をとって、贅沢をさせてもらってます。 

洞爺湖は、この時期でも毎晩、湖上で花火を打ち上げているのですね。 写真はちょっと小さく、華やかではありませんが、連発もありました。 しかし・・、この連夜の行事はいったいいつから続いているのだろう。 少なくとも20年前にもあったし、打ち上げのパターンは変わっていない。 宿はそれなりの混んでいる様子でしたが、屋上展望風呂は、夜の花火鑑賞は始めは私ひとりだけ。 あとから、2人が来ただけでした。 朝も貸切り状態でした。 

この3日間は、移動距離が短くてよかった。 初日は黒松内→札幌・約130km、二日目は札幌→洞爺100kmくらいでしょうか? そして、今日の帰りは、まっすぐに帰れば1時間ちょっとの距離でしたので、休暇としては楽な移動でした。 本州で旅行をすると、欲張ってしまうというか、やたらに移動距離が長くなってしまいます。 その移動にくたびれてしまうという旅になってしまいます。 今回は近場で ゆっくりとできました。

ありがとさん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山峠

2014-10-29 16:11:03 | 日記

中山峠を通過中。 冬です。

暗くなるのと競争で洞爺湖温泉へ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降りました。

2014-10-28 14:46:43 | 日記

ついにふりました!!! 初雪です。

学校送迎用のキャビン車はスタットドレスタイアに履き替えていましたが、私の車はまだでした。 札幌へ行かねばならぬので、慌てて冬タイアに代えました。

すでに道路は出ていますが、稲穂峠を越えてます。すっかり広葉樹は落葉し、秋の黄葉は終わりました。 

この時期が一番寒く感じるなあ。

いよいよ、長い冬の始まりです。  

夏の運動量で順調に下がった体重は、運動量の減少に反比例をして、順調に増量中です。 多少は仕事はしますが、遅い夏休みの2泊3日の近隣への旅でにでますので、食べ過ぎんようにしたいですが・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月27日(月)のつぶやき

2014-10-28 04:45:19 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワークキャンプ

2014-10-26 21:13:08 | プログラム

10月25-26日の土日はコミュニティふぁーむ活動のワークキャンプの週末でした。

北大のボランティア相談窓口を通して募集したところ、7名が応募。高校生のHKRを加えて8名の助っ人が金曜日の夜に自然学校に集合しました。うち3人は中国からの留学生でした。 2グループに分かれて夜に到着したこと、私が午後から苫小牧往復の仕事があったので、初日は顔合わせお茶会程度で過ごしました。

あけて、土曜日。少し丁寧にアイスブレイキング。 私達、ねおす・黒松内ぶなの森自然学校のこと、学生さんの社会体験の場として企業もバックアップしていること、「コミュニティふぁーむ」で目指してゆきたいことを説明。 お互いを知り合うための簡単な自己紹介ゲームもしました。 そして、一日目は全員で、コミュニティふぁーむで、ビオトープを作るために笹刈した笹の搬出、それをチップ化したものをブルーベリーの根元にまく作業(マルチ)をし、お昼ご飯を野外で準備するチームもつくり、小春日和の中で楽しく労働ができたかな・・・。

夜はみんなでキッチンまり子で夕食後は、懇親会。 寿都fのオジさん、飛び入りで道南大沼で牧場を始めているオジさん二人も加え、高校生から、20、30、30、40代、50代・アラカンまでの世代間交流、都市と田舎の地域間交流、さらには中国と日本との国際交流がある懇親会。、

翌日曜日は、地域コミュニティ活動・元気いちばや森のようちえんもお手伝いをしてもらいました。

作業途中での説明を多くし、学生さん達に私たちがやりたいこと、なぜ田舎にこだわって活動しているのかも、ところどころで伝えまさした。地域の人々との交流もこれまでよりも機会をつくることに配慮をしました。

参加する若者も地域にとっても、「意義ある」場と時間を創り出してゆきたいと思います。

 


 




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国人研修生の旅立ち

2014-10-25 17:41:01 | プログラム 研修、講演等

9月28日(日)に到着して、まるまる4週間の研修。途中6日間は道内の研修旅行にも出ましたが、長期滞在の チョンチョンさんとウェイさん、そして通訳・コーディネイターのfancyが、25日の夜行列車・北斗星で東京へ今夜旅立ちました。 来週からは、静岡のホールアース自然学校で約1ヶ月を過ごすことになっています。

私たちにとっても、自分たちの活動を客観的にも見直すいい機会となりました。 そして、この一ヶ月で海外交流がひとつの大きなタイミングを引き寄せるパワーとなっていたのでしょうか、この中国に自然学校を作る支援活動とはまた別に・・・、海外からのお客様へのプログラム提供などの次なる仕事の可能性もいろいろと出てきました。

ありがとうございました。 今度は中国で再見です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域国際交流

2014-10-25 00:09:35 | プログラム

昨夜の地域のお年寄り、地場企業も参加しての国際交流の懇談。なかなかいい時間を過ごせました。

 今日はアフリカ勢へのエコツアーを午前に実施後は、苫小牧へ。3年がかりでの海外からの来訪者応対の大きなプロジェクトに参画する会議へ。そして、黒松内へ帰ると、明日からの土日の「コミュニティふぁーむ」ワークキャンプ参加の北大生が7名到着。うち、3人が中国からの留学生です。

ここひと月での海外からの対応人数は5カ国延162人日・・・。 

これまでの20数年のNPO活動では、当初は自分達の活動で手一杯でしたが、徐々に自然体験(型環境教育)活動の啓発と研修にも力を入れて来ました。 そして、様々な市民活動が実践展開される途をつけるお手伝いをして来たとの自負はありますが・・・、その結果、実践型活動を実施する団体や活動がどんどんと増えてきました。

すると、次なる目標はなんだろう・・・・との目標を数年前に立てました。 ねおすのHPリニューアルした時です。

それは、「ミクロ(地域コミュニティ)からマクロ(地球・世界)」のつながりづくりへ・・・。  福祉や医療・介護、障がい者、国際交流です。

いろいろなエネルギーが集まる・・、タイミングがだんだんと合って来ました。

キーワードは、どうも、Placed Base Education??? らしいな・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコツアー二日目

2014-10-25 00:05:43 | プログラム ガイド

昨夜は自然学校ではなく、別の宿に泊まりましたが、朝食は自然学校へ。 町内のパン屋さん・マザーネイチャーが焼いたパン、手作りジャムやオーガニック野菜でのスープや果物を豊かな朝食でした。

半日のミニエコツアーを実施。 川の豊かさと環境保全、そして災害対策への河川改修の様子を視察しました。 自然環境と人の暮らし、産業と自然保全など、相反した事柄が環境問題にはあります。 さらには、原発とエネルギー問題。 寿都・黒松内には、人と自然との関わりを考えることができるいろいろな地域素材があります。

それにしても・・・、 中国の人と同様にサーモン・シャケには、みなさん大いに関心を持っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする