道都大、運営譲渡へ 横浜の法人に 学生減り経営難 14年度に(01/31 北海道新聞)
http://www.47news.jp/news/2013/01/post_20130131104346.html
地方都市から大学が撤退したことはあったが、道内大学の経営権の譲渡は初めてらしい。若者が減少し大学全入時代と言われる。専門学校も多数あり、専門学校の大学経営移管もある。田中真紀子前文科大臣が乱暴にも認可取り消しをしようとした看護大学も北海道の専門学校の鞍替えであった。 大学教育はその教育の在り方、特徴のつけ方が大いに問われる時代に突入していることは間違いない。
29日に北海道の有力私立大学の教務課長、教授と学生のインターンシップや小中高生を対象にしたキャンパスキャンプの可能性等について意見交換をした。キャンパスキャンプは子ども達に大学に関心を持ってもらい、将来入学試験を受けるが否かの広報的意味合いもあるが、現役学生関わる実習的な側面も考えてのことだ。 ソーシャルコミュニケーション力、あるいは社会的スキルを高めることが大学・専門教育でできるか、様々な模索をしてゆかなければならない。
一歩社会に前向きにチャレンジする気持ちが生まれにくい時代であることは確かだ。 若者が生きにくい時代でもある。
国政選挙で自民→民主→自民と大ブレするように、もしかすると社会全般の傾向かもしれないが、物事を「好き嫌い的」な感覚で決めてしまうことが日本人に強くなってきているのではないだろうか。 大学生のインターンシップも、ちょっと人から話を聞いて、ちょっとHPで見て、ほんの少しばかり体験して、自分に合っているかあっていないかを判断してしまう。なんの仕事であっても困難はあるのだが、その困難を避けて通ってしまう。 選択や継続判断が常に「今の自分の状態」にとってイイのかどうか、私が好きなのか嫌いなのかになっているように思える。
ソーシャルコミュニケーション力をつけるために、私たちがどのような役回りを持てるか。
http://www.47news.jp/news/2013/01/post_20130131104346.html
地方都市から大学が撤退したことはあったが、道内大学の経営権の譲渡は初めてらしい。若者が減少し大学全入時代と言われる。専門学校も多数あり、専門学校の大学経営移管もある。田中真紀子前文科大臣が乱暴にも認可取り消しをしようとした看護大学も北海道の専門学校の鞍替えであった。 大学教育はその教育の在り方、特徴のつけ方が大いに問われる時代に突入していることは間違いない。
29日に北海道の有力私立大学の教務課長、教授と学生のインターンシップや小中高生を対象にしたキャンパスキャンプの可能性等について意見交換をした。キャンパスキャンプは子ども達に大学に関心を持ってもらい、将来入学試験を受けるが否かの広報的意味合いもあるが、現役学生関わる実習的な側面も考えてのことだ。 ソーシャルコミュニケーション力、あるいは社会的スキルを高めることが大学・専門教育でできるか、様々な模索をしてゆかなければならない。
一歩社会に前向きにチャレンジする気持ちが生まれにくい時代であることは確かだ。 若者が生きにくい時代でもある。
国政選挙で自民→民主→自民と大ブレするように、もしかすると社会全般の傾向かもしれないが、物事を「好き嫌い的」な感覚で決めてしまうことが日本人に強くなってきているのではないだろうか。 大学生のインターンシップも、ちょっと人から話を聞いて、ちょっとHPで見て、ほんの少しばかり体験して、自分に合っているかあっていないかを判断してしまう。なんの仕事であっても困難はあるのだが、その困難を避けて通ってしまう。 選択や継続判断が常に「今の自分の状態」にとってイイのかどうか、私が好きなのか嫌いなのかになっているように思える。
ソーシャルコミュニケーション力をつけるために、私たちがどのような役回りを持てるか。