高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

つくづく思う晩

2011-06-29 23:37:05 | 日記
◆昨夜から今朝にかけて猛烈に怒りまくったな。仕方ないから「腹を決めた」

◆孫は昨日、我家にやってきました。お尻を拭きましたが、うまくできませんでした。

◆明日は道庁でのプレゼン。たった5分で質疑応答の時間が長いらしい。これは気合いしかないなあ。

◆脱原発・反原発を前面に出すのではなくて、「エネルギーチェンジ! 自然エネルギー推進」のキャンペーンを始めようと環境系の仲間たちと動き始めました。

◆ぶなの森自然学校は、若手4人が積極的に動いています。信頼を置いております。

◆被災地・大槌で「三陸 海の盆」と題した花火大会が8月11日に開催されます。その応援プロジェクトとして子ども達へゆかたを届けるために、募集を開始します。

◆自然体験活動を認知症の方のケアに応用しようという仕込みも始めています。

いろいろやってますが、良き仲間が居てできる仕事だと・・・つくづく思う晩です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お~超ビック

2011-06-26 22:59:51 | 日記


日曜だけに寿都温泉の駐車場にある「漁師の店」で販売されていた超ビックなヒラメ。

「さばいてみるかい?」の漁師さんの問いかけにも、さすがのまり子さんも

「かんべん、かんべん」の回答でした。

ヒラメの身体に乗っているのは青いタバコの箱です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変化の兆し

2011-06-26 12:08:47 | 日記

◆内閣府・起業、NPOスタッフスキルアップ研修 6期のインターンシップと企画研修は、最終をぶなの森自然学校にて2泊3日合宿をして、無事終了。今回も2~3名は8月に行われる起業企画コンペに応募されるでしょう。 みなさん、頑張れ~~~~。

◆土曜日は、久しぶりの本業の自然体験活動のセミナー講師。
何故自然体験活動なんだ?の話も・・、基本いつもどおりのないようなのですが、ここ3カ月の怒涛のような毎日で、伝えたいことが深まったような気がします。

◆黒松内町議会が自然エネルギーシフト、泊原発凍結か停止の決議をしたらしいです。
とニュースが伝えています。詳細はわからないので、月曜日に確かめてみようっと。

http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20110624ddlk01040234000c.html

◆これから初孫と対面してきます。自分の感情に何が起こるか・・楽しみです。

いろいろと変化の兆しがみえます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意見交換

2011-06-25 09:53:51 | 日記

地方TV局の幹部の方々と震災報道やこれからの地デジの活用について意見交換の晩。
なかなか面白いアイディアがいろいろと出た。地デジの文字放送は意外といろいろと活用できるのだなあと感じた。

もちろん大災害で停電したら使えませんが、他府県の情報を文字で得ることができますし、地域内にあっては地域情報を小まめに流すこともできる。基礎自治体では広報利用をできる可能性もある。お年寄りの多い地域には使い勝手がありそう。

技術が進むことを大期待!!

黒松内で導入できないかあ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨の晩

2011-06-23 21:05:52 | 日記
◆山村留学生のTCNは修学旅行の函館へ出発・・あいにくのお天気ですが、楽しんで来てくださいな。白小の6年生は4人だけです。朝の出発式に行ってきました。

まずは黒小へ向かいます。合同となるので30名くらいでしょうか・・。

◆研修4日目、うち黒松内2日目。みなさんが作る事業企画はだんだんと研ぎ澄まされてきています・・一方、混沌となる方も。それでいいのです。物事は混沌・カオス状態からだけしか生じません。

◆託児 研修生に1歳半の子ども連れがいますので、私も日に3,4時間は託児併行しています。JETTと呼ばれています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます。

2011-06-23 05:26:16 | 日記

今日も5時前に起きれました。夏は早起きしないともったいない。
とは言え、まだ連続2日目。三日坊主にもなっていない。

昨日は暑かった! 黒松内保育園の「森のようちえん」活動が午前中にありましたが、子ども達は元気に虫探しをしました。

内閣の第6期人材育成セミナー会場は昨日より自然学校へ。企画書づくりの3日間。皆さん、考えて考えて考えて考え抜く練習を始めています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫誕生!

2011-06-22 05:48:33 | 日記

今しがた・・初孫 誕生!!!

あたしも 本物の爺ちゃんになった! 

孫が大人になる 20年後の社会が BETTERになるように

よっしゃ! 頑張ろう!


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

管総理はこんなことを考えています

2011-06-22 05:41:48 | 日記
政府広報では批判するわけでないから、ブログに転載しても著作権侵害なんて言われないでしょ・・と思い、全文転載。

自然エネルギー推進には歴代首相の中では、きっぱりとその意欲は感じます。
が・・、

やっぱり今は点検中の原発を再稼働する時期でないと思います。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
     KAN-FULL BLOGのお知らせ(2011/06/21)    
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
==============================================================■□■
○KAN-FULL BLOG
http://kanfullblog.kantei.go.jp

----------------------------------
●先を見すえて(新着)             ※全文テキストは下へ
----------------------------------
「《次の時代》(5):現実も見て、先も見すえて」

 原子力を中心としたエネルギー政策が、国際的にも国内でも大きな政治イ
シューとなってきました。ウイーンで開かれているIAEA閣僚会議には、
海江田経産大臣が出席し、原子力発電所の国際的安全基準が大きな議論とな
っています。私は、IAEAを中心にしっかりした国際的安全基準を作るこ
とが望ましいと考えています。

※ 続きはこちらから
http://kanfullblog.kantei.go.jp/2011/06/20110621-2.html

----------------------------------
●KAN-FULL TV(6/17配信)
----------------------------------
「第21話【訪問】被災市町村との連続「意見交換会」スタート」

 総理から各市町村長への直接電話によるニーズ聴き取りは、既に3月から
行われていましたが、今度の意見交換は、政府側も地元側も、担当者、当事
者が一堂に会する場です。政府側を率いるのは、平野内閣府副大臣。その初
回に、菅総理も参加しました。

※ 続きはこちらから
http://kanfullblog.kantei.go.jp/2011/06/20110617.html

----------------------------------
●菅内閣の一週間(6月13日~6月19日)(新着)
----------------------------------
 政府・与党社会保障改革検討本部成案決定会合を、13日、15日、17
日と3回開催し、社会保障・税一体改革に関する討議を行いました。また、
原発事故による大規模な原子力損害の賠償に関する支援のための所要の措置
を内容とした「原子力損害賠償支援機構法案」を閣議決定し、国会に提出し
ました。

 19日には、インターネットの生放送を通じて、総理が、直接コメントや
回答をする自然エネルギーに関する「総理・国民オープン対話」を開催しま
した。

※ 続きはこちらから
http://kanfullblog.kantei.go.jp/2011/06/20110621.html

====================================================================
          新着記事のテキスト全文はこちら          
====================================================================
----------------------------------
●先を見すえて(6/21掲載)
----------------------------------
「《次の時代》(5):現実も見て、先も見すえて」

 原子力を中心としたエネルギー政策が、国際的にも国内でも大きな政治イ
シューとなってきました。ウィーンで開かれているIAEA閣僚会議には、
海江田経産大臣が出席し、原子力発電所の国際的安全基準が大きな議論とな
っています。私は、IAEAを中心にしっかりした国際的安全基準を作るこ
とが望ましいと考えています。

 その海江田大臣が、先日、定期点検などで停止中の各地の原発について、
「緊急安全対策の実施」や「立入検査による厳格な評価」の結果を踏まえ、
再起動を促しました。これは、再起動ができないと「震災からの復興と日本
経済再生のために不可欠な電力需給がひっ迫する」という判断に基づくもの
で、「原発推進という過去数十年の路線に再び戻った」という意味では全く
ありません。私にも、再生可能な自然エネルギーを促進する、という過去3
0年の思いがあります。(注1)

 真剣に山頂を目指す登山家は、山頂に向かって一直線に登ってゆくことが
困難なときには、前向きに、迂回コースの登山道を選びます。肝心なのは、
《リスクを賭して、直線的に登ること》ではなく、《確実に、山頂にたどり
着くこと》です。私が目指す山頂の旗は、変わっていません。

 この山頂を確実に目指すために必要なのは、《技術》です。わが国は、太
陽エネルギーの分野では発電効率が従来の3倍となる「量子型太陽電池」や、
従来の10倍の性能が見込める「リチウム空気電池」など、世界を凌駕する
技術革新の宝庫です。今回の東電福島原発事故の教訓を積極的にとらえて、
官民が総力を挙げて更なる研究開発に取り組み、再生可能な自然エネルギー
促進に邁進するべきです。

 《次の時代》に向けて、その流れを現実的に生み出す政策の第1歩が、前
回書いた「再生可能エネルギー促進法」。(注2)今国会での成立は、大き
な課題です。

※注1 《次の時代》(1):私と風力発電
http://kanfullblog.kantei.go.jp/2011/06/20110606-2.html
※注2 《次の時代》(4):再生可能エネルギー促進法
http://kanfullblog.kantei.go.jp/2011/06/20110616.html

====================================================================
発行:内閣官房内閣広報室(〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1)

<KAN-FULL BLOGへのご意見募集>
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/kanfullblog_goiken_ssl.html
<配信中止はこちらから>
https://www.mmz.kantei.go.jp/cancelPcJa
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この条例は凄い!!

2011-06-21 16:12:37 | めずらしい
北海道の新エネルギー促進条例の全文です。
微妙な言い回しではありますが、「原発は過渡的なエネルギー源」、「脱原発の視点を持つ」と明文化しています。

*****

産業革命以降、世界の経済発展をエネルギー面において支えてきた石炭や石油などの化石燃料は、今日、その近い将来における枯渇や使用に伴う地球環境への影響が懸念されており、その使用を抑制することが求められている。

一方、二十世紀の半ばに実用化された原子力は、発電時に温室効果ガスを排出しないことなどの優れた特性を有している反面、放射性廃棄物の処理及び処分の方法が確立されていないことなどの問題があることから過渡的なエネルギーと位置づけられる


私たちは、積雪寒冷な北海道においてエネルギーが社会経済の健全な発展と生活の安定のために不可欠な要素であることを深く認識し、脱原発の視点に立って、限りある資源を可能な限り将来に引き継ぐとともに、北海道内で自立的に確保できる新しいエネルギーの利用を拡大する責務を有している

このため、私たちは、エネルギーの使用が人の様々な活動から生じていることを心に留め、社会経済活動や生活様式の在り方を見直し、エネルギーをむだなく大切に使用するとともに、北海道の自然や産業に根ざし、環境に優しい新しいエネルギーを育むことにより、人と自然が共生し、環境と調和した社会を築いていくことが必要である。

このような考え方に立って、エネルギーの使用の効率化と新しいエネルギーの開発や導入に積極的に取り組むことにより、エネルギーの需給の安定を図るとともに、持続的発展が可能な循環型の社会経済システムをつくり上げるため、道民の総意としてこの条例を制定する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会企業・NPOスタッフスキルアップ研修

2011-06-20 23:54:10 | プログラム

この研修も5期生となりました。4週間の実習を終えて総括研修が今日から始まりました。

雇用を待つのではなくて、自ら起業しようという人達をサポートする研修です。
5日間の研修期間の最初2日間は、自己の力の再確認(棚卸)とNPOのマーケティングが
テーマです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする