庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

お昼前にちょっとだけ

2013年05月06日 | ガーデニング

ゴールデンウィーク最後の休みは良い天気になりました。
風もわりと穏やかで気温は23度まで上昇。
午後遅くから雨が降ってきましたが乾いた土にしみ込んで植物たちは喜んでいるかもしれません。

帰省して田植えを手伝ってくれた子供たちもそれぞれ生活の場に戻り、大量の洗濯物を片付けてやっとお昼頃に庭に様子を見に行ってきました。
鉢植えは乾いて水を欲しがっていました、風の強い日が続いていましたからね。

そのあとちょっとだけパトロール。


野生っぽい場所に見えません?ツクシも生えて(笑)
地下茎で増えるユーホルビアが長い間に遠くまで陣地を広げてきました。肥料気がないので痩せていますが。


もう少し肥えた土だともっと大きくこんもり茂るのでしょうね。


スノウフレークも咲いています。
雨が少ないので今のところ倒れずにいてくれますが。


芳香水仙、香り水仙、黄水仙などとも言われるジョンキルがあちこちでよい香りを漂わせています。


いつの間にかロサ・スピノシッシマ・アルタイカに蕾ができていてびっくり!

4月、5月とも連休はカレンダー通りだったので諦めてはいましたがとうとう庭仕事は時間がとれませんでした。
いちばん楽しい季節ですが農作業が優先なので仕方がないですね。
あすから普段通りの生活が始まります、それが一番でしょうかね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリムラ

2013年05月05日 | ガーデニング

きのうも今日も晴れましたがやはり風が強い日が続いています。
きょうは気温が上がり、午後には18度にまでたかくなりました。

おかげさまで田植えは無事に終了しました。
cafeを臨時休業させていただきご迷惑をおかけしてしまった方もいらっしゃるかもしれません。
申し訳ありませんでした、今週末はお店を開ける予定ですのでどうぞよろしくお願いいたします。

きのうの夕方買い物の帰りにちょっとだけ庭に寄りました。


夕陽を浴びてプリムラがきれいでした。
昔、義母が植えたものを株分けして数年前に庭に植えたのですが場所が合っているようでよく増えます。


ここだけ明かりを灯したように明るくなっていてなかなかここから離れられない気分でした(笑)




園芸種ではないかと思いますが詳しいことはわかりません。
もし名前がわかる方がいらっしゃったらぜひ教えていただきたいです。
カウスリップとプリムローズを合わせたような姿でとてもかわいいですね。
手をかけずにきれいに咲いてくれるものは私の庭ではありがたい花ですよ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコノメソウ

2013年05月03日 | お出かけ

晴れましたが朝から風が強かったです。
気温は12度が最高。

朝早くから田植えをしました。
きょうは手始めに沢と山の田んぼ2か所です。
どちらも家から離れているので苗や田植え機を運んだり、移動に時間がかかります。
あすは一番遠くていちばん反別の多い場所です、風のない穏やかな天気になるといいのですが。


沢の田んぼでネコノメソウを見つけました。
一昨年の田植えの時に初めて見つけて感激して昨年も楽しみにして田んぼに行ったのですが、田植え前の共同作業で水路の泥上げや草刈りですっかり無くなっていてがっかりでした。
今年はどうかな・・・と探してみたらありました。
以前はきれいな黄色い小さな花だったと記憶していますがきょうのはすでに花が終わっていました(たぶん・・・自信はないのですが)。


たぶん種ができているのだと思うのですが、この様子が猫の目に見えるのでしょうかね。

一株だけかなとあたりを見たら小さな株がたくさんありました。
田んぼの斜面で水が染み出てくるジメジメしたところがすきなんですね。

今年も見られてよかった~♪

田んぼから帰る間際に大急ぎで写しました。


***臨時休業のお知らせ***

5月4日(土)、5日(日)は週末カフェ HERB NOTE 臨時休業させていただきます。

次回のオープンは5月11日(土)、12日(日)の予定です。

お問い合わせくださった方々、もしかして明日行ってみようかと思われている方、申し訳ありません。
次の営業日にどうぞよろしくお願いいたします。

cafe HERB NOTE  ℡090-5834-5234

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くても庭の花は

2013年05月02日 | ガーデニング

夕べの雨が上がって庭はすでにスギナやドクダミの芽が勢いを増してきています。
きょうもいくらか日差しはありましたが気温は11度まで・・・暖かくなってほしいけど雑草が一気に伸びてきても困りますよね。

スイッチが入った植物たちは寒くても花を咲かせています。




以前記事にしたホスタもきれいな葉を広げてきました。
明るいグリーンに気持ちも明るくなりますね。


雫咲き水仙のアイスウィングが満開です。
うつむいて咲く花には惹かれますね。


ずっと鉢植えだったモリイバラ、早春にやっと地面におろしました。
この様子を見ただけでもうデレデレです。





朝の見回り中に賑やかに鳴きながらヤマガラが2羽やってきて庭のキササゲの木にとまりました。
ここには巣箱がかけてありまして数日前からときどき巣箱を点検しに来ています。
なかなか決めかねているようで飛び去ってしまいました。
できることなら一日中庭にいてどんな鳥が来るのか見張っていたいです^^

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジューンベリーが満開

2013年05月01日 | ガーデニング

きょうは一日どんより曇っていて気温も上がらず寒い日になりました。
気温は11度まで。
午後には雨も少し降ったり・・・なかなか晴れの日が続きません。


昔、通販で買った水仙 ピンクチャーム  毎年いっぱい咲いていたのに今年はなぜか3輪しか花が咲きませんでした。
株分けしないからでしょうかね。


オキナグサの蕾が膨らんでいます。
天気がよければ明日咲くかも。
ふわふわした手触りも姿も魅力的ですね。


ジューンベリーが満開です。


昨日の雨と風で受粉できなかったんじゃないかなあと心配です。
6月の実が楽しみですよ♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする