お役立ち情報ブログ

日々の生活やビジネスにおいて役に立ちそうな情報を収集、公開しています。

「ルンバvs激安お掃除ロボット」どっちが得か?

2014年02月24日 07時25分02秒 | お役立ち情報

長く続いた不況は、我々の生活に激安カルチャーを浸透させた。一方、アベノミクスがもたらした好景気によって、プチ贅沢の機運も盛り上がりつつある。もはや「激安ならなんでもOK」な時代は終わったのだ。「いい激安」と「ダメな激安」を見極める目が問われている今だからこそ、本当にお得な激安商品とは何なのかを検証する!

◆本家「ルンバ」愛用者がお試し『お掃除ロボット』7980円

 いまや「家庭用ロボット」の代名詞となった、掃除ロボット「ルンバ」。しかし、下位モデルで5万円弱(上位モデルは8万円弱)と決してお安くない。そんななか、廉価な「なんちゃってルンバ」も多数登場。その真打ちが、イオンの低価格ブランド「トップバリュ」から昨年秋に発売されたばかりのロボットクリーナー(以下「ロボ」)。見た目は「コレジャナイ」感に溢れるが、8000円を切る価格は魅力的だ。その実力のほどは? ルンバ愛用者の村沢忠志さん(37歳・広告)に使い比べてもらった。

「音はルンバよりも格段に静か。ルンバが動いている間は、テレビの音が聞こえないくらいですから……。もっとも、ウチでルンバを使うときは、毎日出勤後に掃除を始めるよう、スケジュール機能をセットしているので、うるさくても問題はないんですけどね」

 そう、ルンバは外出中に勝手に起動、約1時間で掃除を終えると自らホームベースに戻って充電してくれるのが最大のウリ。他方のロボにその機能はない。

「スケジュール機能がないことに加え、ルンバのようにリモコン操作できずに、本体スイッチを自分でオン・オフしないといけない点も不便。汚れを感知して、そのエリアを重点的に掃除するルンバと違い、ロボはランダムに動くので、掃除しないエリアも出てくる。目に見える範囲でホコリが残ります」

「かしこさ」でも差が出た。障害物を記憶して、少しの段差なら乗り越えるルンバと、1cmの段差も越えられないロボ。ルンバは玄関などの大きな段差も感知して回避するが、ロボはあえなく落下。

 村沢さんは、「6畳程度の部屋を、週末などの在宅時に掃除するならロボでも十分」とフォローしてくれたが、それなら普通の掃除機とあまり変わらないような……。

【オススメ度2】★★☆☆☆☆

両サイドともダブルブラシで掃除する点は評価。低価格クリーナーとしては悪くはないが、自動掃除機能が搭載されていない点が大きなマイナス



株式会社扶桑社
© 2014 FUSOSHA All rights reserved.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国が危機感「中国人を日本に取られる!」 、日韓を初めて旅行した中国人がその違いを比較―中国ネット

2014年02月24日 07時14分24秒 | 海外情報
韓国紙・亜洲経済の中国語電子版は6日、「これまでずっと中国人観光客に最も愛されてきた韓国の観光業に赤信号が灯った」とし、政治的な原因で反日感情を持つはずの中国人のあいだで、近ごろますます多くの人が日本観光をするようになったと報じた。


先日、日本と韓国に観光旅行をしたという中国人ネットユーザーが、両国を初めて訪れた印象を対比する文章を発表した。内容は以下のとおり。

--初めて日本観光した印象

・日本人のサービス態度は文句のつけようがなく、飛行機の客室乗務員からサービス係、運転手、公務員の窓口業務まで、真の「和諧社会」を実感させるものだ。

・日本の気候はちょっと乾燥しているが、空は青く雲は白く、空気もきれいだ。

・日本人は身なりがしっかりしていて、ジャージーやカジュアルルックの人、セーターを外に着る人は少ない。
・日本の食事は量が決まった定食方式で、浪費が少ない。ビールを含めた飲み物が冷えている。

・ホテルではミネラルウォーターが供されず、水道水をそのまま飲める。スーパーの果物は洗わずに食べられる。

・日本では風俗業、賭博業、ヤミ社会が合法的な商売になっている。

・日本では自動車のクラクションは無礼な行為であり、鳴っているのを耳にしない。

--初めて韓国観光した印象

・韓国人は中国の東北人と似ていて皮膚が白く背が高いが、頭が大きくて目が小さいのが韓国の男性だと見分けがつく。美容整形が異常なまでに発達しているが、韓国人女性は肌が白く、顔の形も整っていて、ベースは悪くない。

・どこにでもあるキムチは最初は新鮮だったが、時間が経つと飽きる。

・北朝鮮に対する感情は複雑で、中国に対しては友好的。日本に対しては尋常でないほど反抗的。著名な抗日英雄、李舜臣の像を至る所で見かける。

初めての韓国に対する印象は、日本に対する印象ときわめて似ていた。島国であること、気候条件、都市建設、寺院や古跡も似通っているし、冬でも女性がミニスカートであること、男性がスーツを着ていることも同じ。物事に対する真面目さも然り。唯一異なるのは、日本語は漢字から大意をつかめるが、韓国語はまったく分からないという点だ。

(編集翻訳 城山俊樹)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする