日本共産党 前箕面市会議員 名手ひろきのブログ

日本共産党 
前箕面市会議員の名手ひろき(宏樹)のブログです。

2日から箕面市役所待合ロビーにー「コンビニ ローソン」が開店!これってどう?

2018年04月03日 17時10分00秒 | 地方政治
4月3日(火)
 昨日2日から箕面市役所待合ロビーにー「コンビニ ローソン」が開店!これってどう思われますか?他市にもあるんですかね? 

 担当者 (みどり街づくり部営繕課)に聞くと、公募して2社 ローソン、ポプラからローソンが選ばれた。あくまで市との利用の契約は、本部とで、経営は地元のかたが本部と契約、 ということです。これにともない地下の職員厚生会が設置していた自販機が半分撤去になりました。
 営業時間は市役所があいてる午後6時まで、職員向けに7時までだそうです。
 自動交付機が廃止になった後なので、コンビニ交付の利用については、コピー複合機で、マイナンバーカードを使ってのコンビニ交付ができるが、これも、「市役所開業中の午後6時まで特に、別に入口をつくることになっていない」とのことでした。自動交付機は夜8時までだった。

  

 それと問題は、憲法前文と「人権宣言」この「人権」はカッコつきですが・・・、の掲示物がコンビニの端に追いやられた状態です。
 担当課は、「のちに壁引き上げて掲示する」といいますが、この位置では「追いやられた」感は否めません。「憲法前文はもっと正面に、案内モニターの横にスペースがあるではないか」と提案しました。

  
 
 3日、午前は、豊中市の府議会議員補欠選挙の予定候補 山本いっとく予定候補の政策ビラを、千里ニュータウンの公団に約500枚お届けしました。

 

 午後から、遅れて庁内の赤旗配布数部、それと合わせて日刊紙の購読のお願い!
 生活相談も、法律相談・弁護士紹介の依頼や「電気止められる!」との生活苦の相談も寄せられました。昨日も、医療費が払えないの相談、年金支給の13日まであと10日ですが、厳しい市民の暮らしが垣間見えます。