日本共産党 前箕面市会議員 名手ひろきのブログ

日本共産党 
前箕面市会議員の名手ひろき(宏樹)のブログです。

北大阪急行延伸工事の事業費の増額 明日説明か?

2021年03月21日 23時00分00秒 | 市議会
3月21日(日)
 北大阪急行延伸工事の事業費の増額 明日説明か?
 北大阪急行延伸事業の「事業費に関する増額についての精査の協議が行われている。」と2月初めの交通対策特別委員会、以来、表明されてきたが、具体的な中身が一切明らかにされてきませんでした。「3年延長で、事業費が増えないのは説明がつかない」と何度も声がありました。
19日の20年度補正予算案の追加説明も「副市長の再任の承認」と「競艇事業会計から10億円の北急延伸事業への基金の積み上げ」の件だけでした。これで20年度の競艇事業会計から北急延伸基金への繰り入れは35億円にもなりました。21年度は、すでに15億円の基金繰り入れです。
 明日、22日3時に入った、追加の議案説には、「3/22に提出される追加議案(北急関係)に係る説明」とあります。
  
  きたきた通信 北大阪急行延伸推進会議 20年7月発行より
 

 3月4日の日本共産党代表質問より
 北大阪急行延伸工事の事業費の増大
 2月の交通対策特別委員会議案と今議会の事業説明資料では「事業費の推移」について 「資材労務単価上昇、設計深度化による構造変更などに伴う増額について精査、協議中。第1回定例会に 議案の提出を予定」とし、その後の説明が一切なされていません。昨年から行われているとされている事業費の「精査」の結果はいつ、いつ公表されるのでしょうか?その規模は、10億円、数10億円、100円規模になるのでしょうか?
 昨年2月の時点で、工事の3年遅れで7~80億円を使い、差金がすでに2000万円しか残っていません。タワーマンションなど地上区分所有権者への補償も必要とされています。設計深度化とは? 構造変更とは、どこの構造をどう変更したのでしょうか?増額はどの程度のものになるのでしょうか?事業費600億円を超えてゆくのでしょうか?特別委員会には示されず、当初予算にも、補正予算にも明らかにされていないのはどうしてでしょうか?

  市の負担の事業費の大きさが市民生活を圧迫する 
 「600億、車両代いれて650億、市の負担車両代いれて170億円の事業費の大きさ、さらなる関連の周辺街づくりの事業費が、市民生活に影響を及ぼす」とこれまで日本共産党は、何度も指摘してきましたが、さらなる事業費の増大が、市の他の市民生活、関連施策を圧迫してゆく、「新改革プラン」は、民営化と公的責任の放棄、さらなる新自由主義的施策の推進ではないでしょうか?
 「新改革プラン」の狙いは増額される北急工事費に市税をさらにつぎ込み、市民の社会保障など施策を削り、民間企業に利益を保障することにあるのではないでしょうか?

市長答弁:
 次に、3点目の「北大阪急行線延伸工事の事業費の増大」 についてですが、令和3年第1回交通対策特別委員会においてご説明したとおり、資材労務単価上昇や設計深度化に よる構造変更等による増額について、精査、協議を行って いるもので、調整が整い次第、必要な手続きを行う予定です。

唐池公園リニューアルなど公園整備について代表質問で取り上げ質問しました

2021年03月21日 21時58分00秒 | ノンジャンル
3月21日(日)

 唐池公園リニューアルなど公園整備について 3月4日、代表質問で取り上げ質問しました。

新年度予算で、唐池公園のリニューアルの予算が盛り込まれました。「今後もゾーニングが可能な近隣公園などで、年間3千万円、10年間で3億円の範囲でリニューアルをおこなう」としています。基金や国の交付金を活用し、公園整備予算が盛り込まれたことは大変喜ばれています。
 しかし、大型遊具と幼児遊具の購入が主な内容であると思われます。今回の4800万円の工事の中身をお答えください。19年の利用者アンケートの結果の公表と具体の遊具の中味についてお示しください。

公園整備は、遊具だけでなく、木々の腐食の具合の調査、必要な植え替え、トイレの改修、近隣公園での駐車場の整備など地域の方々の声をもとに計画的、総合的な整備を求めるものです。
 特に唐池公園では、「新しい遊具を整備しても、大雨で浸水すれれば、しばらく使えない」と雨水管、排水管の調査と整備がもとめられています。答弁をお願いします。

 市長答弁:
次に、4点目の「公園整備」についてですが、唐池公園のリニューアル工事の具体的な内容としては、大型遊具を はじめ老朽化した遊具の更新及び補修に加え、幼児ユニットの整備となります。更新する遊具については、ブランコ や滑り台などアンケートで人気の高い遊具を基本としていますが、公園のシンボルである大型遊具は同等程度の遊具に更新する予定です。
 また、令和元年度に実施したアンケートの結果については、これまでご答弁したとおり、令和2年度末策定予定の公園長寿命化計画とともに公表する予定です。
 なお、ご指摘の唐池公園の水はけについてですが、遊具の更新の際に既存の排水対策を確認し、必要があれば 対策を施すことは当然であり、唐池公園の工事にあたっても必要な対応を行います。