10月24日(火)
箕面市船場での小中一貫校建設と小中一貫教育について 質問その⑥
「大阪一」「教育効果」は何で図られるのか?学力テスト!?
10月10日、箕面市議会本会議で「小中一貫校建設と小中一貫教育について」一般質問を行いました。質問と市教育委員会の答弁をご報告します。その⑥
⑥「大阪一」の小中一貫校や「教育効果」について 質問します。
上島市長は「大阪一の小中一貫校を船場につくる」と述べられました。説明会の資料でも「教育効果の高い」小中一貫校をつくると述べられています。この「大阪一」や「教育効果」は何で図られるのでしょうか?
市教育委員会の答弁;
船場に新設する学校を「大阪でナンバーワンの施設一体 型小中一貫校」とするよう目指すということは、市長が折 に触れご答弁しているところであり、教育委員会としても、 同様の気概で取り組んでいます。 なお、新設校の教育効果については、箕面子どもステッ プアップ調査や学校教育自己診断などを通じて確認して います。
(名手)「大阪でナンバーワン」の学力などを結局、ステップアップなど学力テストでいっそう競いあうことになることが明らかです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます