7月3日(火)
箕面市の学校のブロック撤去工事が進んでいます。さらに調査と安全対策を求めてきました。
箕面市では22日夜に、教育委員会として以下の学校での撤去の対策が発表され、23日には、第2中学校から工事がはじまりました。以下、順次対象のすべての学校での工事をすすめ、幼稚園や保育所のブロック塀にも調査・撤去をすすめる方針です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f6/e7a6208364595d29d2fa2a7f30799819.jpg)
6月30日、第2中学校では、撤去工事がおわり、仮のフェンスが設置されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/65/0b3a08fc3d779fdba4694794bafb46eb.jpg)
さらに、網フェンスの根元が外れて、針金で巻いている状態で、近所から、強い風が吹くと煽られ危険だと声が上がっています。ここにも緊急に手を入れるべきです。
7月1日、萱野北小学校でも、西側のブロック塀の撤去が終わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/89/07c347c8ab5c358e8bc5cad835c688a8.jpg)
7月2日、第1中学校でも、ブロック塀の撤去工事が行われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9f/ec830e39b77d894cef86bf2e80496bf4.jpg)
西南小学校でも、北側(阪急の線路側)のブロック塀の撤去が終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9f/2afa85e5f758e2bcaa905b1551ffb21b.jpg)
西南小学校では、学校の西南側の通学道路になっている歩道橋(市道の上に架かっているもの)が、ひび割れやつなぎ目の破損が進んでいます。地域の方から危険ではないかとの声がでています。
教育委員会の通学路担当・学校生活支援課とみどりまちづくり部の道路課が調査したところ、「地震が原因とは考えていない。緊急の危険性はないので通学路として使っている。ひび割れ、破損部分について、今後、工事をすすめる予定である。」「ただ、側面に近づかないよう工事用のコーンを立てている。」という返事でした。今後の対策が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/69/bc10563490b6d3538196863d9be07fdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4a/7437ff654c8ba946a1731bdccc9b7d4f.jpg)
箕面市の学校のブロック撤去工事が進んでいます。さらに調査と安全対策を求めてきました。
箕面市では22日夜に、教育委員会として以下の学校での撤去の対策が発表され、23日には、第2中学校から工事がはじまりました。以下、順次対象のすべての学校での工事をすすめ、幼稚園や保育所のブロック塀にも調査・撤去をすすめる方針です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f6/e7a6208364595d29d2fa2a7f30799819.jpg)
6月30日、第2中学校では、撤去工事がおわり、仮のフェンスが設置されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/65/0b3a08fc3d779fdba4694794bafb46eb.jpg)
さらに、網フェンスの根元が外れて、針金で巻いている状態で、近所から、強い風が吹くと煽られ危険だと声が上がっています。ここにも緊急に手を入れるべきです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/46/ab31e26c448702dd02a113bb4bdc312d.jpg)
7月1日、萱野北小学校でも、西側のブロック塀の撤去が終わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/89/07c347c8ab5c358e8bc5cad835c688a8.jpg)
7月2日、第1中学校でも、ブロック塀の撤去工事が行われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9f/ec830e39b77d894cef86bf2e80496bf4.jpg)
西南小学校でも、北側(阪急の線路側)のブロック塀の撤去が終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9f/2afa85e5f758e2bcaa905b1551ffb21b.jpg)
西南小学校では、学校の西南側の通学道路になっている歩道橋(市道の上に架かっているもの)が、ひび割れやつなぎ目の破損が進んでいます。地域の方から危険ではないかとの声がでています。
教育委員会の通学路担当・学校生活支援課とみどりまちづくり部の道路課が調査したところ、「地震が原因とは考えていない。緊急の危険性はないので通学路として使っている。ひび割れ、破損部分について、今後、工事をすすめる予定である。」「ただ、側面に近づかないよう工事用のコーンを立てている。」という返事でした。今後の対策が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/69/bc10563490b6d3538196863d9be07fdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4a/7437ff654c8ba946a1731bdccc9b7d4f.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます