水天宮前近くに新たに『#カツ丼は人を幸せにする#とじないカツ丼』という長い名前の店ができた。ただ、TVで紹介されたこと、店自体が小さいことからいつも列ができていて中々お邪魔出来なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0e/c45421e4b8743298151eeb2ec28120db.jpg?1657599000)
今回は11時20分に水天宮前駅を降りる機会があり、カツ丼の店を思い出し、お邪魔した。とじないカツ丼というと渋谷の名店『瑞兆』に行ったことがある。こちらはわかりにくい場所にあるが、さらに営業時間も短く、2018年3月にようやく行くことができた。割にあっさりとしていた記憶がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d9/d27058943b5074a5998843760109f5ad.jpg?1657599017)
もう前に1人並んでいたが、私も券売機でデフォルトの『カツ丼』(1000円)を購入して列に並ぶ。というのは11時25分で5分の待ちしかなかったのである。時間があるので券売機を繁々と見ていると『とじないカツ丼極上ロース』(2980円)という贅沢なカツ丼もある。ほかにトッピングで『青唐辛子』(100円)もあり、思わず頼みそうになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6d/731e3355c453a321e21ededa20138dbf.jpg?1657599064)
1130になり、入店。カウンターのみのお店で並び順のまま席に着く。1番前で待っていた人は極上なのである。興味を持って見ていると蓋が閉まらないほど分厚いかつが表面を覆うカツ丼でしかも途中でタレがなくなった時のための追いダレもついてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e8/8bf084ce76bf53fb1a959c6ba41cb86d.jpg?1657599079)
いよいよ私の丼も到着。こちらは余裕で蓋が閉まっていた。開けると7切れに切ったカツにはタレがソースのようにかかっていて、下に焼いた卵、上には三つ葉が1つ。端の一切れ目と二切れ目を見ると厚みもあり、脂も程よく乗っている。一口食べると脂が溶け出し、周りのカリカリの衣と良いバランスである。タレは甘め、瑞兆よりトロッとしていて味もやや濃厚。ご飯は180g、大盛100円を払っても良いくらいのカツが乗っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c4/89ef276b7c9341742ba435e7cc294d6e.jpg?1657599098)
ついてきたお澄ましには麩が2切れ、塩味のため、丼とコントラストがいいけど、大したものではない。また、漬物は胡瓜と細く切った沢庵、蓋に乗せて頂くがこちらは美味かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c6/cec9698f4bb3c5a7dd76c00a24a63b3d.jpg?1657599114)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f1/54811d426a3471b05b1382eec5644c91.jpg?1657599114)
極上はやはりすごいけど私は普通で十分満足、雨模様だが外に出たら5人以上が列を成していた。やはりカツ丼は人気がある。ご馳走さまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6b/a65273b3dfee6479ab94f6729ce57335.jpg?1657599129)
#カツ丼は人を幸せにする
中央区日本橋蛎殻町1ー37ー9
05012682370
中央区日本橋蛎殻町1ー37ー9
05012682370