
一年中、それも17年間休んでいるから何を今更と思うかも知れないが夏は疲れる

今年の目標55座を一つ超えた8月14日、標高800mにある岐阜県の道の駅「加子母」で目覚めた我々は昨日

9時間以上歩いたことや宴会続きの毎日だったからか疲れを覚え「夏休み」

が必要との判断を下した。 「涼しいところでのんびりと数日過ごしたい」

地図と過去の記憶を元に選んだのは100㌔余り移動し御岳山の登山口「七合目田の原」だった

ここは標高2200㍍で周辺は高山植物を観察するための公園になっていて今まで二度の滞在は夜間にダウンジャケットが必要なくらいで、鍋料理が美味く、毛布にダウンの掛け布団で快適に眠れた記憶があった

お盆休みのラッシュが済む二、三日を休養を兼ねてゆっくり過ごしそして徳島に向かう作戦だ

「下界は暑い」暑いでなく「熱い」が適切と思えるほど東北地方や山中で過ごしてきた我々には厳しい気温だ

みなさんほんとにご苦労さん、「早く退職してこんな生活しようよ」とお誘い
いたします
御岳登山口に来て丸一日が過ぎました

朝の気温は10度で午後二時ごろ車内の気温は25度まで上がりますがこの温度の昼寝は快適そのものです

九時から二時間ほど三笠山周辺を歩いて中央アルプス、南アルプスとすぐ北に乗鞍岳、穂高岳、槍ヶ岳が見えました

反対側には先日登った小秀山も見えます。そして今になって気づいたことは昨日から居た車で今晩も居そうな避暑車が10台はあります

今晩泊って明日登りそうな車は30台あまり、ここは全部で150台位駐車できると思うのでそれほど気にもならないしゆっくり休養しています
丸二日が過ぎました

相変わらず午前中少しの散歩と昼食後の昼寝でのんびり過ごしています。減量ですが

食欲は全く衰えないばかりかタバコをやめているせいもあり以前に増して食べているので目標の体重63キロは夢のまた夢多分元の体重78キロを超えているのではと心配です

今日も朝から御嶽山頂上から3つのアルプスまで見える最高の天気でしたが午後になって雲が増えてきています

雨になれば下界も涼しくなるだろうし来月にはフィリピンに戻らなければならないから明日か明後日には徳島に向けて出発しなければ・・

それにしても自然の涼しさは快適、毎日夕方4時から周りの景色を見ながら呑む焼酎は「しあわせやな~」と思わずつぶやいてしまいます
三晩快適に眠ったばかりでなく毎日昼寝もしすっかり


の体調はよくなりました

今後の予定が決まってなければもう少し涼しくなるまで居たかったのですが思い切って下山しました

想像通りの暑さにエアコンをかけて休む時間も恐ろしく走り続け今琵琶湖畔に到着

雨が降ってくれると嬉しいのですが・・あついな~
徳島には何時帰りつくかと言うとこれがまたはっきりしません

ついでだから岡山から高松を回ってなんて考えていますが決まり次第ブログに書きます

多分日曜日徳島??
写真は三晩過ごした田の原駐車場から見た御嶽山です