outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

夏日の北海道(月形町)

2015年04月28日 20時41分05秒 | 野鳥撮影
まだ四月で五月の連休まで雪が降るかも知れないと言われてる北海道なのに・・・今日の日中はTシャツ姿の人も結構居ました

昨日から南国人の僕らもダウンを脱ぎ捨て、春の恰好で歩き回ってました

新聞には何十年ぶりかの「四月の夏日」なんて記事になる程の北海道です。

そんな北海道ですが朝の三時45分は結構冷えてたんですが・・・僕らが泊ってた駐車場には三時半から次々車が到着して・・・

マガンの観察場へと向かいます

だから僕らも四時5分に観察場へ到着したんですが・・・到着と同時に・・・ほんの一時静寂があって・・・

続いて地鳴りのような羽ばたき音で一斉に4万5千羽が飛び立ちました

それはそれは・・・その場に居なければ説明のしようもない迫力と感動です

67年生きて来て・・・知らなかった一瞬でしたが・・・まだ暗くて・・殆ど写真は写せていません

そんなんで・・・今日の写真は昨日久し振りに35000円のコンデジで僕が写した写真をアップします。

なんでコンデジかと言うと・・・コンデジは超望遠だけでなく広角や標準の写真が写せます、

20万のカメラは望遠しか写せませんから・・・群れだと写し難いんです

そして久しぶりにコンデジを使ってみて・・・見直しました。

先ずは超望遠で写したマガンです



少し離れた所を飛んでるマガンです



もう少し遠くを飛んでるマガンを連発で







雁が飛ぶ時はこの様に打ち合わせた様な不思議な形をとります



これは一部ですが・・・水面に浮かんでいます



これが飛び立つと・・・



この何十倍ですから・・・凄いです

日中も一万羽位の単位ですが沼に休みに何度も来たり飛んだりします

昼間は明るいですから・・写真も写せました

その写真は後日アップしますのでまた見てください。

なんで休んでるマガンが急に飛び立つかと言うと・・・上空にオジロワシが来るからなんです

気付くのが遅れましたが・・・今日は少し近くから写せました



トンビが飛んでても平気なのに・・・オジロワシが飛ぶと長い間マガンは帰ってきませんでした。

マガンを写してると・・・千枚はあっという間に写してしまい、写真の整理に時間が掛かって困りますので

昼前に温泉へ逃げ出しました

洗濯物が溜って来たので明日は移動して洗濯しようと思っています。

最後になりましたが幻のハクガンがマガンの群れに一羽居て写真写せましたのでまた後日アップするので見てください。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする