outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

掃部ヶ岳登頂後移動

2022年08月30日 19時20分06秒 | 日本三百名山に登る旅

すっきりしない天気が続いています。

それでも幸いな事に夜から明け方には雨が降るものの日中には雨が止んでいますから視界は無いものの運動と思えば山に登る事は出来ます。

日本二百名山の「榛名山」ですが、実際には榛名山と言う山はありません。

榛名湖を囲む幾つもの山の総称なんですが、そのどれかに登る事で達成としています。

私は榛名富士に登る事で達成としてたんですが、榛名湖の周りの山で一番高いのは掃部ヶ岳なんです。

だからそれにも登っておこうと今日8時から登って来ました。

登り一時間、全部で二時間足らずで地元の井関の溜め池から瓢箪池往復程度ですが短いコースとは言え今日で3日連続で登ったので少し疲れました。

下山してシャワーを浴びた後湖畔の人気店でワカサギ丼を食べて渋川市に降りて食料の買い出しと燃料補給。

公園で水も補給して赤城山に向かう途中の道の駅で野菜を買った後そのまま泊まる事にしました。

標高が400メートル足らずだから暑い心配をしてますが今は霧雨が降って暑さは感じません。

明日の関東地方は気温が急上昇する予報なので標高1400メートルの赤城山の麓に移動します。

変な場所で発生した台風が発達して四国に上陸しそうで心配しています。

私の方は予定通り9月中頃に阿南に帰る積もりですが赤城山の後に登る山がどこになるかまだ決まっていません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする