舞鶴を出て約22時間、新日本海フェリーは低気圧を避けて殆ど揺れずに小樽に間もなく入港です。
久し振りの新日本海フェリーで変わってたのはレストランのシステム。
タブレットで注文してセルフで支払いしました。
映画はあったけど、ビンゴやショーは無くなっていたのは人員削減でしょう。
航海中曇り空でガスも掛かっていたので特にする事もなく食事だけが楽しみだったんですが、朝食の和食セットが思った以上の量で美由紀は昼飯は要らないと言って風呂へ。
私は矢張り昼だからとグラタンセットを頼んだらこれがまた量が多くてやっと食べました。
朝が多過ぎたから昼は蕎麦位にしてたら良かったと思っても後の祭り。
夜になって夕食に頼んだのは私はかき揚げソバ、美由紀は塩バターラーメンでした。
帰り道の食事はもう少し考えて注文しようと思います。
しかし徳島の地獄の様な暑さから考えると小樽の19度はまさに天国の気温です。
今日は港の近くで泊まって明日の朝早く札幌市内に移動して簡単に登れる藻岩山に登りたいと思っています。
やっぱり今年の北海道選択は正解だったと喜んでいます。
いくつか軽い山に登って早く脚力を取り戻し、以前の様に登れる脚になりたいと思っています。