outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

新年初出漁はアンカートラブルで始まった

2022年01月02日 18時42分09秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

先日一度錨を入れて釣りをしようとしたけど・・・・錨が効かず断念してました

それで今回は前もってチェーンを五メートル接続して・・・これなら効くだろうと思って今日行ったんです。

今日の幸有丸のメンバーは私と今年大学を卒業する波輝君の二人

波輝君は色々な場所で色々な釣りをする人ですが・・・好きこそものの上手なれで・・・何を釣らしても上手いです。

ただ今回はノマセでしか釣れないブリをジギングで釣ろうと頑張っていました。

話は戻って・・・二人で今日は錨を入れて釣るので場所取りに早く出ようと・・・六時半には港を出ました

そして・・・・ポイントへ着いて・・・錨を入れたら・・・・船が止まらずに流れます

上げてもう一度入れ直しても・・・・錨は効かず流れました

仕方なくもう一つの錨を繋いで二つ錨を打つと・・・何とか止まって釣りを始めましたが・・・・その頃は周り中船だらけ

山田鶴亀号も次々釣り上げていました

かなり遅れて釣り始めた私には次々アジが釣れるけど・・・大きすぎたり小さすぎたりで手頃なノマセのエサが釣れません

波輝君はジギングで頑張ってるけど・・・釣れません

私は小さなアジをエサにノマセをやってみましたが・・・・20号の糸が太すぎとも思えないけど・・・ブリが釣れません

ジギングを諦めた?波輝君がサビキでアジを釣ってノマセをしたら間もなくヒットしたのはメジロと言えなくも無いけどハマチとも言えるサイズ

その内錨を入れてる場所にアジの群れが居なくなって場所替え

そこでアジを釣ってた時から流れが速くなりだして・・・・山田鶴亀号は九時過ぎに帰りました

私達は残って頑張って・・・サビキでアジを釣ってノマセをしてたら・・・やっと私の竿先が海面に突っ込み・・・・ヒット

引き上げたら一メートル余りのブリでした

余りにも流れが強く早く川の様な状態なので場所を変わろうと錨を上げてたら・・・・三隻の錨がもつれ合って・・・これに随分時間が掛かりました。

場所を変えたら流れが無いことを望んでたんですが・・・1.5ノット(2.5キロ)位はここも流れがあって・・・

アンカーを入れても水深が深いのでロープが足らず効かず

それとアジも群れが一か所に定着せず・・・アジを釣るのも苦労しました

しつこくジギングで頑張ってた波輝君がジグでハマチを釣りましたが・・・・周りの船もジギングしてましたが釣れてませんでした

私はアジ釣りをして・・・波輝君もですが40センチを超えるアジを数匹釣りました

最終的に私の釣果はブリが一匹と大型アジ4匹、中型アジ13匹、小アジは写さずでした(6匹を上げた後の写真、広げた新聞は80センチ余り)

貧漁だけど食べきれないのであちこちに配りました。

このブリが残ってるけど・・・・二人で食べるのは大変です。

切り身でどこかに配るしかないですね。

何故私が貧漁と言うかと言えば・・・九時までしか釣らなかった山田鶴亀号は6匹釣ったそうです。アジは数えず

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022年の計画 | トップ | 正月三ヶ日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

釣り ヨット ダイビング 山登り」カテゴリの最新記事