outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

錦鯉眠り病治療完了?

2019年08月08日 22時39分45秒 | 錦鯉水槽飼育

錦鯉には「眠り病」と言う人間の「ハシカ」の様な病気があります

錦鯉屋さんで25センチ以上の錦鯉を買うと、その錦鯉は「眠り病経験鯉」と思ってほぼ間違いないです。(店の人に聞いて確認したほうが良い)

しかし稚魚や20センチ未満の錦鯉は「未経験鯉」と思った方がよいと思います。

錦鯉の眠り病は小さいのを買って来た場合・・・未経験鯉ばかりを飼育してると冬場に自然発生的に発症する事もありますが発症しないまま60センチとか80センチになる事もあります。

ところがどんなに大きくなっていても未経験鯉の中へ小さくても経験鯉を入れると・・・二日目には様子がおかしくなって・・・動きが鈍く・・・やがて傾き始めて寝てしまいます

そのまま放置すると未経験だった錦鯉の殆どは死にますが・・・傾き始めるまでに0、5~0.6パーセントの濃度にまで塩を入れて温度を25度以上32度位までで10日間治療すると治る場合が多いです。

普通錦鯉の飼育場では選別で残して大きく育てようとする良い錦鯉は強制的に眠り病に罹らせてから治療して飼育します。

だからある程度大きな鯉を買ったら「経験鯉」な訳です。

強制的に眠り病に罹らせるのは、未経験鯉が居る池や水槽へ経験鯉を一匹入れたり、経験鯉が泳いでいる池や水槽の水をバケツに掬って入れます。

二時間もすれば未経験鯉に感染しますが症状は何も出ていなく普通に泳いでいますが・・・塩を入れて温度を上げて10日間治療すれば30センチ以内の錦鯉ならほぼ確実に死なずに経験鯉になります。

しかし大きい錦鯉の場合は回復が難しい場合もありますので小さいうちに経験鯉にして置く方が安全です。

さて我が家の錦鯉の水槽は9つあるんですが8つの水槽は未経験鯉でした。(軽度の眠り病は経験してたんだけど)

そこで7月29日に濾過器を掃除して水を減らして止め、バケツに掬った水を8つの水槽へ入れました

二時間待ちたかったんですが・・・一時間余りが過ぎた時から塩を溶き始め順次入れて終了したのは一時間後位でしたから・・・一時間から二時間の間感染させたことになります。

それから今日で丸10日が過ぎました

果たして8つの水槽の錦鯉が「眠り病経験鯉」になったのか??見ただけでは分かりません。

そこで確認の為に二番水槽の錦鯉の一匹を掬って・・・経験鯉ばかりが居るプール水槽へ入れました。

明日の朝、その錦鯉が元気にエサを食べに寄ってきたら・・・成功です(多分大丈夫と思う)

しかし動きが悪くなってたら・・・失敗となり・・・その場合は全部失敗でしょうから・・・再度やり直しとなります。

錦鯉もなかなか飼えませんね。

さて今日は新しくキャンピングカーのホイールキャップ(ハイエースの純正品)を4枚買ってたのが届きました(今着けてるのがあるが予備)

しかしこのままでは・・・ワタクシのキャンピングカーは四駆なので前輪のハブが飛び出しているので取り付け出来ませんから・・・二枚は後輪用でそのままですが前輪用の二枚は改造しています。(シリコンが乾くのを待つので明日の夕方には完成予定)

四駆のカムロードやその他のキャンピングカーやトラックに乗ってる人でホイールキャップを付けたいと思う人も居るでしょうから・・・改造方法は明日完成したら詳しくブログに書きます。

それから倉庫ハウスの倉庫前面の大きな鉄扉から錆が出ているのを発見

鉄は錆ささなければ何百年でも大丈夫ですが錆びると数年でダメになります。

そんなんで暑い中だけどハシゴにも登ってサンダーを掛けて錆を落とし錆止めを塗りました

全面塗装するのは涼しくなってから・・・10月に山旅から戻って来てからにしようと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暑い中を鍛冶が峰 | トップ | スマホ買い替え »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

錦鯉水槽飼育」カテゴリの最新記事