18日目と言っても・・・香川に住んでる娘の幸代が昨晩から帰っていて
釣りに行くのに「釣道具が必要」との事で、家にあるので足りなくて、徳島ケンチョピアに繋留しているヨット「ホロホロ三世」まで行ってました
ついでに・・・100円ショップとダイレックスに寄って買い物。
キャンピングカーの後部ハッチに付ける灯りや、台所の灯りをLEDにしようと思って・・・100円の灯りを購入(後日取り付けてアップします)
ダイレックスでは12ボルトから100ボルトにするインバーター(200W)を1980円で購入
大きなインバーターを取り付ける事も考えたんですが・・・100Vで大きな電力を必要とするのがテレビとパソコンだけだから・・・
小さい二つのインバーターにしたほうが効率的と思ったからなんですが・・・
結果ははっきりしてません
まだ取り付けていませんが、左のは前から使っていたインバーターで、右が今日買ったインバーターです。

いよいよ「配線段階」なんで・・・一番重要な配線、車のバッテリーから積み込むバッテリーへ繋ぐ「電線」が必要でした。
これは大電流が流れるので、50A位に耐えれるのが欲しくて・・・前に住んでいた宝田の家の前にある「四電工」へ
そこで・・・工事で余って半端になっている線をタダで貰ってきました
家に戻ったら・・・丁度ナカヤ氏と同時でしたが・・・時はもう四時
手伝って貰って・・・
後部ハッチと屋根を開閉する「取っ手」を三つ付け・・・
バッテリーからの配線と切り替えスイッチの取り付け
みかちゃんも寄ってくれ
・・・久しぶりの山田氏も
これが切り替えスイッチで、テレビ台の下に付けています。

真ん中に来ている二本は、車のバッテリーに繋がってます。
右の二本はパソコンやテレビ、室内灯りなどに使う二つのバッテリーへ。
左の二本は冷蔵庫用のバッテリーへ。
冷蔵庫は基本的にソーラーパネルから充電するんですが、雨や曇りが続くと電気が足りなくなるので・・・その時は緊急にエンジンの方からでも充電出来るようにしたんです
今の状態はスイッチがどちらにも入っていません。
この状態は停まっている時の状態で、車のバッテリーと縁が切れている状態です。(繋がったままだと、バッテリーを使いすぎた場合、エンジンが掛からなくなる)
最後の写真は、徳島から戻ってすぐ取り付けたテレビです

自動追尾アンテナからの線も繋ぎ、テレビも固定しました
バッテリーを積み込んで、線を繋げば見える状態になってます
そんな事で、今日は少ししか作業が進みませんでした。
明日は気合を入れて・・・配線を仕上げ、本体に入れるカラーラインの位置を決め、墨を打ちたいと思ってます


釣りに行くのに「釣道具が必要」との事で、家にあるので足りなくて、徳島ケンチョピアに繋留しているヨット「ホロホロ三世」まで行ってました

ついでに・・・100円ショップとダイレックスに寄って買い物。
キャンピングカーの後部ハッチに付ける灯りや、台所の灯りをLEDにしようと思って・・・100円の灯りを購入(後日取り付けてアップします)

ダイレックスでは12ボルトから100ボルトにするインバーター(200W)を1980円で購入

大きなインバーターを取り付ける事も考えたんですが・・・100Vで大きな電力を必要とするのがテレビとパソコンだけだから・・・
小さい二つのインバーターにしたほうが効率的と思ったからなんですが・・・
結果ははっきりしてません

まだ取り付けていませんが、左のは前から使っていたインバーターで、右が今日買ったインバーターです。

いよいよ「配線段階」なんで・・・一番重要な配線、車のバッテリーから積み込むバッテリーへ繋ぐ「電線」が必要でした。
これは大電流が流れるので、50A位に耐えれるのが欲しくて・・・前に住んでいた宝田の家の前にある「四電工」へ

そこで・・・工事で余って半端になっている線をタダで貰ってきました

家に戻ったら・・・丁度ナカヤ氏と同時でしたが・・・時はもう四時

手伝って貰って・・・
後部ハッチと屋根を開閉する「取っ手」を三つ付け・・・
バッテリーからの配線と切り替えスイッチの取り付け

みかちゃんも寄ってくれ


これが切り替えスイッチで、テレビ台の下に付けています。

真ん中に来ている二本は、車のバッテリーに繋がってます。
右の二本はパソコンやテレビ、室内灯りなどに使う二つのバッテリーへ。
左の二本は冷蔵庫用のバッテリーへ。
冷蔵庫は基本的にソーラーパネルから充電するんですが、雨や曇りが続くと電気が足りなくなるので・・・その時は緊急にエンジンの方からでも充電出来るようにしたんです

今の状態はスイッチがどちらにも入っていません。
この状態は停まっている時の状態で、車のバッテリーと縁が切れている状態です。(繋がったままだと、バッテリーを使いすぎた場合、エンジンが掛からなくなる)
最後の写真は、徳島から戻ってすぐ取り付けたテレビです

自動追尾アンテナからの線も繋ぎ、テレビも固定しました

バッテリーを積み込んで、線を繋げば見える状態になってます

そんな事で、今日は少ししか作業が進みませんでした。
明日は気合を入れて・・・配線を仕上げ、本体に入れるカラーラインの位置を決め、墨を打ちたいと思ってます

