「バレッツ」
ジャン・レノ主演最新作・・・ってかジャン・レノってぷち久し振りに見たかも。
何でも銃弾を22発も浴びたのに奇跡的に助かったという実在する伝説のマフィアのボス
『ジャッキー・アンベール氏』が本作の主人公・シャルリのモデルなんだそうだ。
まあそんな訳で、映画冒頭でいきなりジャン・レノが急襲されて蜂の巣状態になる。
事実はどうなのか知らないけど、映画ではシャルリは家族の為にマフィアを引退して
今は穏やかな生活を送っているという設定。
既に引退した元マフィアのボスがどうして命を狙われたのかと言うと・・・
まあちょっと腑に落ちない理由なんだけど、頭の悪いチンピラ達ってのはいつまで経っても
相手は自分と同じ土俵にいると勘違いしてる&やたら暴力に訴えるタイプって実はすげーチキンで
ビビリなんだな、だから「自分の命が狙われる前に相手の命を奪ってしまえ」という発想になるんだな、と。
・・・詳しい理由は映画見て下さいよ。ココで全部書いちゃったら映画見る気力失せるだろーしw
それと、この急襲劇にはある「裏切り」も絡んでいる。
それは若かりし頃に「死んでも仲間だ」と契りを結んだマフィア友達(←何か変な表現だな)
がこの事件の黒幕だったんだが、シャルリはどうするのか・・・とか、
事件を捜査している女刑事の夫もまたシャルリを狙った男にかつて殺されていて(証拠不十分で逮捕出来ず)
シングルマザーで頑張る彼女はちょっぴりシャルリに肩入れしていたり・・・とか、まあ色々。
そんなこんなで色んな人間関係が交錯している訳ですが、話がかーなーりー進むまで誰が誰の味方で
誰が誰と敵対してるとか、そういう人間関係がさっぱり掴めなくて「えーと、この人はどっち側の人???」
みたいな感じでした。敵・味方が判らないから話がチンプンカンプン(薄涙
だってみんな似たよーな黒いスーツ着て、ハゲが何人かいるんだけど全員同じに見えるってば!><
私の中の識別が「ジャン・レノ、ジャン・レノじゃない人、ハゲ」の3種類しかないんだもんっ!!←ヲイ
ジャン・レノ演じるシャルリは映画冒頭の蜂の巣攻撃で一命は取り止めるものの右手が麻痺してしまう。
「この役に右手が麻痺というハンデは必要なのか?」と不思議だったんだが、コレはどうやらシャルリの
モデルになったジャッキー・アンベール氏がこの銃撃事件で実際に右手に麻痺が残ったから、その事実を
映画上でも丸々採用したらしい・・・けど、映画としてこの設定は不必要だと思うけどな(ボソ
ま、ジャン・レノはジジイだし瀕死の重傷を負って右手麻痺してるしで、派手なアクションは期待出来ない。
一応バイクvs車のカーチェイスシーンとか銃撃戦とか見ドコロは散りばめてるけど、バイクなんて誰がどう見ても
スタントのドライバーさんって丸判りだし(そもそもジャン・レノと全く体型が違うんだもん)
なんだかアイタタな空気てんこ盛りなんだけど、小物チンピラを前に大見得切って銃をぶっ放つジャン・レノは
流石に迫力充分だし「やっぱジャン・レノ、カッケー♪」と思う。雰囲気あるよなぁ~。
でもそんだけって感じ。なーんか話薄っぺらいなー。^^;
女刑事の夫のエピソードとかさ、話の本筋には絡まないネタではあるんだけど女刑事の横顔をさりげなく伝える為の
重要なツールだと思うんだけどね・・・未消化ですなぁ。何か見ていてモヤモヤするんですわ。
んで、シャルリの最初の妻は自分の顧問弁護士に寝取られているらしいんだが(ちょっと違うけど、まあ過激に表現すればね)
そこら辺も特に何の確執もなくサラリと劇中で流されていて、何だか見ていてイラッと来ると言うのか。
何ていうのかなぁ~。んー。この手の話って「スカッとする」とか「しんみりする」とか「ジーンと来る」みたいな
終わり方パターンをみんな求めてない?少なくとも私はそこら辺りのパターン希望なんだけど、
本作は「モヤッとする」終わり方・・・って言うのかな。うーん。なんだろ。とにかく尻の座りが悪いわっ><
------------------------------------------------------------------------------------------
ところで、
先日「洋菓子店コアンドル」を見に行った時に、映画館の宣伝を見ていたら・・・
ああ、私はその映画館(基本は単館上映モノをメインで流しているミニシアター)の有料会員なんですが、
その映画館の有料会員の条件がこの3月1日から大きく変更になる、というお知らせをしていた。
現行は年会費が2500円で2本映画無料券が付いて来る。そして月・金がメンズデー、火・水・木がレディースデー
(一般の方は木曜だけがレディースデーでメンズデーはなしね。会員だけ火・水もレディースデーになるという事)
レディースデーは1000円で見れるし、それ以外の日は1300円で見れる。
更に6本映画を見ると1本無料鑑賞出来るという特典。結構お得なので、もうここ10年位ずーっと更新している。
それが、この3月からは「有料会員はいつでも常に映画が1本1000円」になるんだそうだ。
他の特典は何が付くのか詳しく告知されてないけど、まあ6本見たら1本無料は多分続行だろうな。
・・・でもって、年会費が2500円→5000円に値上げ。何と一気に2倍になる!!
むぅ~。
ぶっちゃけ、いつでも1000円じゃなくていいです私。
だって土日に映画見に行く事がない&いつも平日昼間に映画見てる人だから火・水・木レディースデーで充分。
つーか、年会費5000円になったら・・・私、会費の元が取れるのかなぁ???
5月で今の会員の期限が切れるんだよね。更新しようか止めようか悩む~。うーん。
ジャン・レノ主演最新作・・・ってかジャン・レノってぷち久し振りに見たかも。
何でも銃弾を22発も浴びたのに奇跡的に助かったという実在する伝説のマフィアのボス
『ジャッキー・アンベール氏』が本作の主人公・シャルリのモデルなんだそうだ。
まあそんな訳で、映画冒頭でいきなりジャン・レノが急襲されて蜂の巣状態になる。
事実はどうなのか知らないけど、映画ではシャルリは家族の為にマフィアを引退して
今は穏やかな生活を送っているという設定。
既に引退した元マフィアのボスがどうして命を狙われたのかと言うと・・・
まあちょっと腑に落ちない理由なんだけど、頭の悪いチンピラ達ってのはいつまで経っても
相手は自分と同じ土俵にいると勘違いしてる&やたら暴力に訴えるタイプって実はすげーチキンで
ビビリなんだな、だから「自分の命が狙われる前に相手の命を奪ってしまえ」という発想になるんだな、と。
・・・詳しい理由は映画見て下さいよ。ココで全部書いちゃったら映画見る気力失せるだろーしw
それと、この急襲劇にはある「裏切り」も絡んでいる。
それは若かりし頃に「死んでも仲間だ」と契りを結んだマフィア友達(←何か変な表現だな)
がこの事件の黒幕だったんだが、シャルリはどうするのか・・・とか、
事件を捜査している女刑事の夫もまたシャルリを狙った男にかつて殺されていて(証拠不十分で逮捕出来ず)
シングルマザーで頑張る彼女はちょっぴりシャルリに肩入れしていたり・・・とか、まあ色々。
そんなこんなで色んな人間関係が交錯している訳ですが、話がかーなーりー進むまで誰が誰の味方で
誰が誰と敵対してるとか、そういう人間関係がさっぱり掴めなくて「えーと、この人はどっち側の人???」
みたいな感じでした。敵・味方が判らないから話がチンプンカンプン(薄涙
だってみんな似たよーな黒いスーツ着て、ハゲが何人かいるんだけど全員同じに見えるってば!><
私の中の識別が「ジャン・レノ、ジャン・レノじゃない人、ハゲ」の3種類しかないんだもんっ!!←ヲイ
ジャン・レノ演じるシャルリは映画冒頭の蜂の巣攻撃で一命は取り止めるものの右手が麻痺してしまう。
「この役に右手が麻痺というハンデは必要なのか?」と不思議だったんだが、コレはどうやらシャルリの
モデルになったジャッキー・アンベール氏がこの銃撃事件で実際に右手に麻痺が残ったから、その事実を
映画上でも丸々採用したらしい・・・けど、映画としてこの設定は不必要だと思うけどな(ボソ
ま、ジャン・レノはジジイだし瀕死の重傷を負って右手麻痺してるしで、派手なアクションは期待出来ない。
一応バイクvs車のカーチェイスシーンとか銃撃戦とか見ドコロは散りばめてるけど、バイクなんて誰がどう見ても
スタントのドライバーさんって丸判りだし(そもそもジャン・レノと全く体型が違うんだもん)
なんだかアイタタな空気てんこ盛りなんだけど、小物チンピラを前に大見得切って銃をぶっ放つジャン・レノは
流石に迫力充分だし「やっぱジャン・レノ、カッケー♪」と思う。雰囲気あるよなぁ~。
でもそんだけって感じ。なーんか話薄っぺらいなー。^^;
女刑事の夫のエピソードとかさ、話の本筋には絡まないネタではあるんだけど女刑事の横顔をさりげなく伝える為の
重要なツールだと思うんだけどね・・・未消化ですなぁ。何か見ていてモヤモヤするんですわ。
んで、シャルリの最初の妻は自分の顧問弁護士に寝取られているらしいんだが(ちょっと違うけど、まあ過激に表現すればね)
そこら辺も特に何の確執もなくサラリと劇中で流されていて、何だか見ていてイラッと来ると言うのか。
何ていうのかなぁ~。んー。この手の話って「スカッとする」とか「しんみりする」とか「ジーンと来る」みたいな
終わり方パターンをみんな求めてない?少なくとも私はそこら辺りのパターン希望なんだけど、
本作は「モヤッとする」終わり方・・・って言うのかな。うーん。なんだろ。とにかく尻の座りが悪いわっ><
------------------------------------------------------------------------------------------
ところで、
先日「洋菓子店コアンドル」を見に行った時に、映画館の宣伝を見ていたら・・・
ああ、私はその映画館(基本は単館上映モノをメインで流しているミニシアター)の有料会員なんですが、
その映画館の有料会員の条件がこの3月1日から大きく変更になる、というお知らせをしていた。
現行は年会費が2500円で2本映画無料券が付いて来る。そして月・金がメンズデー、火・水・木がレディースデー
(一般の方は木曜だけがレディースデーでメンズデーはなしね。会員だけ火・水もレディースデーになるという事)
レディースデーは1000円で見れるし、それ以外の日は1300円で見れる。
更に6本映画を見ると1本無料鑑賞出来るという特典。結構お得なので、もうここ10年位ずーっと更新している。
それが、この3月からは「有料会員はいつでも常に映画が1本1000円」になるんだそうだ。
他の特典は何が付くのか詳しく告知されてないけど、まあ6本見たら1本無料は多分続行だろうな。
・・・でもって、年会費が2500円→5000円に値上げ。何と一気に2倍になる!!
むぅ~。
ぶっちゃけ、いつでも1000円じゃなくていいです私。
だって土日に映画見に行く事がない&いつも平日昼間に映画見てる人だから火・水・木レディースデーで充分。
つーか、年会費5000円になったら・・・私、会費の元が取れるのかなぁ???
5月で今の会員の期限が切れるんだよね。更新しようか止めようか悩む~。うーん。