幕末が“こうであったら面白い”と仮定した清水義範の歴史観と、実際の幕末との乖離がちょっときつい。尊皇攘夷を単なる狂信的熱狂ととらえ(わたしもそれは正しいと思う)、そこからどう抜け出たかを美貌のフランス人の目を通して語る……つくづく、コンセプトとして立派だ。
ところが、途中からどうにも腰砕けになってしまったあたりが惜しい。誰もが思い入れたっぷりである幕末だからこそ、もう少し退いたところから静かに語った方が……あ、それだと司馬遼太郎になっちゃうのか。
でも、あの人ほど幕末を“自分の史観”で語った人もいないわけで。「龍馬伝」あたりは、司馬史観をまずは疑問のない前提としているのが思い切っている。いいのかな。いいんだろうな。