事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

首相退陣

2021-09-03 | 国際・政治

夏の歌⑨ 白い夏の詩/とんぼちゃん

おっと、そうなのか菅首相退陣。あれほど手練手管を駆使して再選に意欲満々だったのに。いろいろと理由は考えられる。

1 勝てない、と計算したから。

 党内情勢を読んで、このままでは党総裁として当選はおぼつかないと判断したから。

どうだろうこれは。もしもこれが当たっているとすれば、よほどの実力者が引導を渡したとしか。まあ、よほどの実力者って……

2 うんざりしたから

 何をやっても批判される(もちろん、失政の嵐ではあったけれども。そんなことを言ったら前首相の時代の方がひどかったのに)現状に疲れ、なんでおれだけこんなに言われなきゃならないんだと切れた。

3 再選されてもろくなことにならないと察した

 無派閥の人間がきついのは理解できる。本音のところで頼れる側近はほとんどいないし、いてもご存じのように無能なのがそろっている。要するに彼は、ろくな時代をつくれなかった前任者の後片付けに明け暮れ、そして失敗した人間というレッテルを貼られてしまう結果に。

4 だったら誰かやってみろよと開き直った

 プライドの問題。おれは確かに失敗したけれども、じゃあ他の誰かだったらうまくこのコロナ関係とかをコントロールできるのかよと。誰だ、誰がだよ。

……次の自民党総裁にはいろいろな名前が挙がっている。その意味で、頭を抱えているのは野党だろう。総選挙に向けて、想定されるなかでいちばんきつい展開になってしまったのだ。この国の人たちは、スキッとしてしまうと、旧悪をすべて忘れてくれるので、政権にとってこれほど都合のいい人たちはいない。あ、それも理由だったか。まさか。

本日の1曲はとんぼちゃんの「白い夏の詩」別に秋田県出身者の曲だから選んだ……わけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブラック・ベルベット」恩田陸著 双葉社

2021-09-03 | ミステリ

あ、俺は昔この本は読んでるじゃんと途中で気づく(笑)。しかしこれは今こそ読むべきだろう。凄腕のウィルスハンターという主人公の設定なので、ウィルスというものの特性がきっちり描かれている。

ウィルスとは変異するのが当然だとか、アメリカのCDC(アメリカ疾病予防管理センター)が信頼できるとか。さすが恩田陸。後半が腰砕けなのくらいがまんがまん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする