goo blog サービス終了のお知らせ 

事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

今月の名言2021年9月号PART2 Nスタ!

2021-09-29 | テレビ番組

Daryl Hall - Dreamtime

PART1「ばか負け」はこちら

「ま、ここまで一挙手一投足、生中継で伝える必要があるのかという皆さんの懐疑的な声もこちらに届いてきそうではありますが」

27日放送の「Nスタ」(TBS)における井上貴博キャスターのコメント。まったくである。よそんちの結婚話に一喜一憂(というより一憂一憂だが)してどうしようというのだろう。

にしてもNスタはすばらしい。井上貴博とホラン千秋に山内あゆ(ハーフだったとは知りませんでした。回文づくりが趣味なのは知ってたけど)がからむと独特の雰囲気が生まれる。星浩や今村翔吾などのコメンテイターも充実。意味がよくわからない泉ピン子のエネワンや、どこの訛りかよくわからない(福島らしい)夢グループの社長のCMまでが愛おしい。本気ですよ。

ま、それでもご愛敬なミスはしょっちゅうで、嵐のW結婚報告の第一報の字幕が「嵐の櫻井翔と相葉雅紀が結婚!」……日本でも同性婚が認められたかと思いました。

本日の1曲はダリル・ホールの「ドリームタイム」。

ソングライターとして絶対の自信がある人物が、別の人間にプロデュースを依頼する……デイブ・スチュワートはその期待に応えています。

PART3「クールな声」につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「任侠学園」(2019 エイベックス)

2021-09-29 | 邦画

やくざの方法論で学校を経営したらどうなるか。今野敏の原作を、西島秀俊(代貸)と西田敏行(組長)で映画化。

ことなかれ主義の職員たちと、それに反発する生徒。その間に“本音しか言わない”やくざが介入することでさまざまなトラブルが。しかしなんと丸く収まっていく。

もちろんこれは一種のファンタジーだけれども、そういえば熱血教師の方法論とやくざのそれって似てるかもな、と気づかせてもくれる。意外なほどに学園ドラマ的色彩が強かった。

生瀬勝久と池田鉄洋のTRICKコンビが再現されていてうれしい。監督はそのTRICKや「99.9 刑事専門弁護士」「屍人荘の殺人」の木村ひさし。拾いものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする