事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

うまい店ピンポイント夏休み特別企画~よこはま軒酒田店

2011-08-19 | 食・レシピ

Takananoodle すき家特集はこちら

わたし、てっきりこの店は全国チェーンだと思ってました。本店は鶴岡だったのね。

でも味は庄内のラーメンとは歴然と違っている。いわゆる、国道沿いの味(なんだそりゃ)。

とんこつベースの店が全国で幅をきかせている事情そのままに、濃い味が若いもん中心に受けている。

同僚のおすすめは高菜ラーメン。でも食べてみたら高菜がじゃまでした(笑)

接客がどうにもうまくいっていないのは、国道沿いの宿命でしょうか。読んだのは庄内小僧。コミュニティしんぶんが発行しているガイドブック。ラーメン特集をながめてため息。酒田にはまだまだたくさん行ったことのない店がある……45点。

次回は最終回にして最高点「癒庵」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明細書を見ろ!2011年8月号~太陽光。

2011-08-18 | 明細書を見ろ!(事務だより)

Harrypotter_2 2011年7月号「チャリ通のルール2」はこちら

まず、下の表をご覧ください。

※例によってExcelデータをネットにのっけるのはめんどくさいのでカット。

これは本校の電気使用量の推移をしめしたものです(単位はkWh)。前年度に比較して、驚くほど低下していることが読みとれます。もちろんその原因として、震災を背景にした節電意識の高揚(と実践)があることは確実ですが、もうひとつ大きな要因があります。

7月分の市内全小学校の前年度比平均がマイナス13.9%。山形県の節電社会実験の結果も似た数値だったことを考えると、“絞る”節電はこのあたりが限度に近いのかもしれません。

しかし本校の結果は大幅に上回ってマイナス40%。いかに大きいか。

はっきり申し上げると、実はA校・B校・C校の学区内小学校よりも本校の使用量は(見かけ上)少ないのです。同様に、D中・E中・G中などがズドンと下がっていることを考えれば、これはもう昨年度設置された太陽光発電が威力を発揮したのは確実です。冷房需要が大きくなるのと比例して、発電量も大きくなるメリットも実証。

設置コストを考えれば、無邪気に太陽光発電バンザイと言いづらいところもあります。しかし、屋上にある“あれ”が、ちゃんと働いていることだけは認めてやってください。

※本校、って言い方がどうにも気持ち悪いですけど、他に形容しようがないので使ってます。よろしく。

※画像は原作は1冊目でギブアップしたハリポタ。映画の方は最終作が最高の出来だった「死の秘宝PART2」。妻が気にしていたのは「ヴォルデモートの鼻はメイクなのかしら」だった。CGじゃないとすれば、演じたレイフ・ファインズはよほど肺活量があるとしか。

2011年9月号~「で、子ども手当はどうなるのか」につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カーズ2」 Cars 2 (2011 ピクサー)

2011-08-17 | アニメ・コミック・ゲーム

Cars2img01 突っ込みどころ満載の映画なんだけど、とりあえず確認してもいいですか。わたし日本語吹替版で見ていて、レッカー車のメーター役の声に聞き覚えあるなあ……うーん誰だっけ。

あ、そうだ。安部礼司だっ!TOKYO-FM「BEYOND THE AVERAGE」の安部礼司の声だっ、と確信。あれ?最後に出てくる日本版キャストでは山口智充。これは前作といっしょ。いくらぐっさんが器用とはいえ、本人の顔をかけらも感じさせないのはすごいな。でもこれから見る人は、アベレイジじゃないかチェックしてね(笑)

さて、前作は「ヘッドライトなんかいらないや」とつっぱっていた(2ではちゃんとついてます)わがまま男ライトニング・マックィーンが、オンボロレッカー車のメーターなどとの交流で成長する「長距離走の孤独」がテーマ。今回はマックィーンのレースなどほとんどどうでもよくなっていて、メーターがまきこまれるスパイ合戦が中心。

凝り性のピクサーのことなので、スパイ映画のエッセンスぶちこみまくり。海に浮かぶ小舟に緯度と経度が標示されて(ボーン・アイデンティティ)、その舟にひそんでいたスパイカーが謎の大型船に侵入し、ある機械を撮影して水中を脱出(007「サンダーボール」か「私を愛したスパイ」)。代替エネルギーを抹殺しようとする欠陥車たちの陰謀に、なぜか田舎ものであるメーターがスパイと間違われ、ドジな彼の行動が敵味方双方を混乱させ(オースティン・パワーズ)、意味なく変装をくりかえして(ミッション・インポッシブル)ますますわけわかんなく……

スパイ同士の合い言葉もまぬけでいい。

「フォルクスワーゲン・カルマンギアにラジエーターはない」

「空冷だから」

そのまんまじゃん!そりゃ、メーターでなくても正解しちゃうよな。

他にもカーズ(バンドの方ね)の「ユー・マイト・シンク」がカバーで挿入されていたり、perfumeの「ポリリズム」がエンディングテーマとしてちゃんと機能していたり、笑えるネタがてんこ盛り。

でもねー、どうもいまひとつ弾まない。CGだから何でもできる、ってのがむしろマイナスに働いたのかも。同時上映のトイ・ストーリー/ハワイアン・バケーション」が、部屋のなかにハワイを実現させるために、実に不自由な方法をとっていたのと好対照か。

しかしとりあえずわたし、映画館(鶴岡まちキネ)を出てから必要以上に安全運転にこころがけました。油断してると、自分のクルマがドリフトでも始めそうな気がして。マジで。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハリー・ポッターと死の秘宝PART2」 (2011 WB)

2011-08-16 | 洋画

Harrypotterandthedeathlyhallowspa_3 1作目が公開されてから十年かあ。最初は一家で見ていたのに、「謎のプリンス」のときは一人きり。前作「死の秘宝PART1」はついに劇場に出かけることもなかった。長いねえ十年て。でも最終章ぐらいは、と妻と娘といっしょに鑑賞。

ハリーたちの成長にも驚かされる。監督はハーマイオニー役のエマ・ワトソンがお気に入りらしく、何度も何度も水をぶっかけて観客サービス。三人組がびしょ濡れになったものだから着替えるシーンを延々とやるのも笑えます。ハーマイオニーは脱がないって。でもハリー役のダニエル・ラドクリフは胸毛生えてるし、ロンも意外にもっさりした体型なのでしみじみできます。十年。

さて、最終章のくせにPART1ではまだ分霊箱が何個か見つかっていない。おまけになんとかの剣やなんとかの杖の争奪戦まで始まってしまって、ちゃんと終われるのかいな、と心配していたけれど、そこはそれ、ちゃーんとねじふせてました。そうか、あれとあれが分霊箱とはっ!

長い長いエンドロールが終わり(妻は8本分のスタッフ全部だと思ったらしい)、さあ帰ろうか。うわ、妻と娘は呆然としている。

「泣いちゃったー」

「よかったわー」

そ、そうだね。シリーズ最高作だとわたしも思う。にしたって泣くか?

「だって……○○○○がかわいそう」

「すばらしい人だわ」

なるほど、なるほど。しかしこうなるといくつか疑問点も残る。帰りに三人で考えこんだ。

・守護霊がいっしょである、とはどんな意味をもつのか

・シリウス・ブラックを失うことであれほどドラマが動いたのに、そのシリウスを殺したベラトリックス(ヘレナ・ボナム=カーター)の最期があれでいいのか

そのうちに話はそれて……

「ヴォルデモート(レイフ・ファインズ)のあの鼻はやっぱりメイクなのかしら」

「CGだろー。メイクだと苦しいぞー

「で、結局のところヴォルデモートはどうしてハリー・ポッターを倒さなきゃいけなかったの?」

そこまで戻るかっ。

「あたしはあの杖があったら絶対○○する鬼のような女よっ」

収拾がつかなくなってしまったのでした。そこへいくと映画の方は立派ですね。

Kellymacdonald_2 演出も丁寧。空気と水が澄んでいる感じがすばらしい。わたしのお気に入りは灰色のレディを演じたケリー・マクドナルド。「ノーカントリー」で絶望の主婦を演じたあのお姉さんね。ちなみにこの役は、最初ケイト・ウィンスレットにオファーされたらしい。どうあっても、ふくよか系の美女にしたかったわけだ(笑)

言いたくはないけれど三川イオンシネマにはちょっと文句を。

わたしたちは11:45の3D吹替版を選択するつもりだった。わりと早めに出発。でも初日から何週間もたってるしな、と油断していたのが大間違い。帰省ラッシュの方はなんとかなっても、劇場ロビーには長蛇の列。

どうかみんな仮面ライダーの客でありますように、と願ったがそうはいかず、空いている席は最前列だけ。妻と娘に3D体験させたかったのに、仕方なく2D字幕版に変更。そちらはガラッガラ。

ようやく3Dで上映できるようになったにもかかわらず、どうしてその装置の稼働が1日2回だけなのか。なにしろ、その方がもうかるに決まっているのに。

「わかったわ。きっとメガネの数が足りないのよ」

「まさか(笑)………………まさかなあ」

まさか違いますよねえ?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまい店ピンポイント夏休み特別企画~すき家

2011-08-15 | 食・レシピ

Sukiya 「東軒」特集はこちら

年に一度の検診を終えて8時半。お腹に入っているのはバリウムだけ。ものすごくお腹がすいています。前の学校にいたときは海鮮市場の「とびしま」で朝定食をいただいたけれど、いまは検診センターのすぐ近くの学校にいるのでそうもいかない。去年はなか卯に向かったのに、なんと9時から開店に変更されていた。んもう、パチンコ屋の敷地に出店したものだからただでさえ足が向かないというのに。

ってことで今年はすき家。並250円。お味噌汁をくわえても320円。すごいコストパフォーマンス。あ、このお値段は先週で終わってます。

ただ、前にも言ったと思うけど、わたしは歴然と吉野家派。プレーンな牛丼を比較したら明らかに吉野家の方がおいしいし、少なくとも酒田の場合は接客において吉野家の方が勝っています。40点。

次回は「よこはま軒酒田店」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キック・アス」 Kick-Ass (2010 ライオンズゲート)

2011-08-14 | アニメ・コミック・ゲーム

Kickasshitgirl 面白い面白いとみんなが言う。わたしの妻もDVDで見て大絶賛していた。そりゃわたしだって見たかったさ劇場で。でもまちキネでやってくれたのは確か冬だったので鶴岡まで行くのがしんどかったし、おまけにすぐにあの震災。くわえてみんなが大絶賛するとかえって見たくなくなるひねくれ野郎なので……。

いやーやっぱり人間は素直にならなきゃダメだな。この作品の成功によってX-MENの新作に起用された(でしょ)監督マシュー・ヴォーンのセンスにうなる。観客の予想をちょっとずつ裏切るような差配がうまい。おもしれー。

いけてない高校生デイブが無謀にもスーパーヒーローをめざし、その過程がYouTubeにアップされて評判になっていくメインストーリーと、ある理由のために娘を人間兵器に仕立てる父親(ニコラス・ケイジ)の狂気がシンクロし、残ったのは観客全員が納得できるハッピーエンド。やるなあ。

あまりにとんでもないシチュエーションなので、自警団肯定主義じゃないかというような批判からはおそらく無縁。まだ小学生の女の子に四文字言葉を連発させ、はげしいアクションを強いたこともシャレになっている(だから逆にメジャーから製作資金を調達できず、ブラッド・ピットなどが金を出している)。

その女の子、ヒット・ガールを演じたクロエ・グレース・モレッツのキュートさはもちろんなんだけど、主人公キック・アス役のアーロン・ジョンソンってよく見るとすげーイケメンなのである。どっかで見た顔だと思ったら「ノーウェア・ボーイ」でジョン・レノンそのものだったあいつじゃないか!

んで19才でその作品を撮影中に42才の監督と結婚した熟女好き(笑)。いいぞアーロン、年下亭主の先輩として応援するぞっ!でもお前、熟女好きだからって「ノーウェア・ボーイ」のときにオレの大好きなクリスティン・スコット・トーマスにも手は出さなかったろうな。オレはそれは許さんぞ、シャレにならん。

まあ、日本で買い付けしたのがあのTSUTAYAだったものだから、あっという間にDVDレンタルが始まったのもシャレになんないけどね。

※調べてみたら鶴岡まちキネは「キック・アス」と「ノーウェア・ボーイ」を同日に封切っていた。すごい。

Kickassdave

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛島1泊2日~賽の河原

2011-08-13 | 旅行記

Tobishima08 「ウミネコの島」はこちら

イカ釣り船体験でますます自信を深めたわたし(海の男です)は、島の最後に引率のどちらも乗り気ではなかった“賽の河原”にも行こうと主張。船長さんもここにだけは行け、と言っていたしね。

この賽の河原は、縁起でもない名前でお分かりのようになかなか大変な海岸で、港近くの海水浴場からだいぶ奥に行かなければならなかったのだ。言い出しっぺのわたしが「半分来た?」と何度も言わなければならなかったぐらい。子どもか。

海岸にたくさんの石が寄せ集まっており、訪れた人たちが少しずつ積んでいる。やんちゃ出して石を持ち帰ることは厳禁。ある人物がそぉーっと持ち帰ったら、ネイティブのおばあちゃんに「頼むさげ返して来てくれ」と懇願されたそうだ。おそるべし賽の河原。

おそらくは飛島の最深部である神社(あまりにもお参りするにはきついロケーションなので、各地区に神社がそれぞれ建てられることになったんですって。さもありなん)にお参りし、遠くを航行するフェリーを眺め、なんとかかんとか飛島の一泊二日完遂

帰りの定期船では余裕こいてiPodで落語を聴きながらウトウト。ああ本当に来てよかった。でもね、帰ってから魚の消費量は思い切り減りました。なんか、潮風ってものを一生分味わったような気がして(^^;)

画像は飛島づくしのごちそう。申し訳ないけどわたしはトビウオのお刺身はちょっと苦手でした。どこが海の男だよ。

【飛島1泊2日・おしまい】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたし怒ってます~常識外れ

2011-08-12 | 国際・政治

久しぶりに「わたし怒ってます」シリーズを。ご飯を食べながら新聞を読むのはわたしの妻がもっとも忌むことだけれど、「うまい店ピンポイント」でもお分かりのように、わたしは何かを読まずに食べるという習慣がない。

で、今日は朝日新聞。オピニオン欄の「異議あり」に高崎経済大准教授の國分功一郎氏が、哲学から見た菅直人として

「なぜ批判されたのか、その理由ははっきりしないと感じていました。それに私は菅首相は評価すべき発想の持ち主であるとも考えているんです」

とする“異議”を掲載。ホッブズらの社会契約論へのカウンターとしてヒュームの“人間はそんなにエゴイストか”という疑問があり“共感という感情を制度で拡張することが必要ではないか”“菅直人がやってきたことは常識外れではあるけれども、市民の行政参加への道を制度によって開こうとしたのではないか”とのオピニオンだ。

この意見(異見だと朝日は押しこめたいようだが)について、『聞き手』である秋山惣一郎という記者の『合いの手』が泣かせるのだ。思わず箸を置きましたね。

『えっ?場当たり的、思いつきだけの菅さんのどこを評価するのですか』

『菅さんが何か制度を提唱したという記憶がありません。ましてや思想なんてとんでもないと思います』

『常に政治に参加できるのなら、すぐに菅さんを降ろしてますよ』

とどめは“取材を終えて”の一撃。

『我々は今、秩序に従って自制的に生きている。しかし菅首相は自然権を振り回し、ひとりホッブズ的な世界を生きていた。このまったく理解不能だったリーダーの振るまいに、説明がつく気がする』

聞き手が語り手の意見をまったく忖度せず、自説を強弁している。國分准教授はこの記事をどう感じたのだろう。

無理して好意的に解釈すれば、これは一種の読み物として面白くするためのふいごだったのかもしれない。だとすればこれはあまりに出来の悪いふいごだし、退陣への道が見えてきた首相を、だからこそ今叩いてしまえという品のない茶々にすぎない。

署名記事とはまことにフェアなシロモノだ。わたしは秋山という“常識外れ”の記者の名前を決して忘れないし、朝日新聞の傲慢さも忘れはしない。いやはや。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまい店ピンポイント夏休み特別企画~東軒(あずまけん)

2011-08-12 | 食・レシピ

Azumaken 「麺屋酒田」特集はこちら

投げやりなネーミングみたいだけど昔からこの名前です。東町じゃなくて末広町にあります。新築して、広々とした店内、高級感のある内装になって人気店に。

店のそばにチャリを停めて携帯灰皿でタバコをまず吸ってから。

出前に出ていたオヤジさんに

「吸えないんですよね?」

と確認。

「ごめんの、他の客で嫌う人も多ぐで」

「ですよねー」

オレだって隣にすわった客がタバコを吸い始めたらいやだもん。タンメン700円(だったかな)を食べて汗を拭き拭きお勘定。

「まだ来ての」

フレンドリーなオヤジさんでした。味はまことに端正で、むしろあまりにおとなしすぎて物足りないくらい。
でも若い客もけっこう入っている。ここのクーポン券をあつめている人って意外に多い。ウチの上司もそうだし、わたしの家族はここの大ファンだ。父親の孤独。

読んだのは週刊現代。55点。

次回は「すき家」

Azumakenmap

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛島1泊2日~ウミネコの島

2011-08-11 | 旅行記

Tobishima07 「海の男と呼んでくれ」はこちら

爆睡して、翌朝はひとり観光チャリンコ(無料)を借りて島をちょっと散策。港近くのウミネコの繁殖地に向かう。

どわ。すげー傾斜。基本的に飛島には平地はほとんどなく、海岸からいきなり山が生えている印象。だから逆に津波の場合は安心なのだそうだ。で、ひーこら言いながら山に登り、港のそばに浮かぶ百合島をながめる。

数万羽もいるはずのウミネコだけど、そんなに数が多い印象はない。でもね、旅館でもそうだけど、ずーーーーーっとウミネコの声が聞こえるって状況にはなかなか慣れない。

仕事がらみで携帯の話をしておくと、飛島のケータイ事情はやはりちょっとしんどいみたい。むかしはソフトバンクがまったくダメで、auがいいとかdocomoしかダメだの言われていたものだけど、少なくとも今この3社は使えることになっている。

でも、やっぱりバリサン(死語)にはほど遠いのだそうで、特に法木という地区はかなりきつい。

勝浦、中村、法木の三地区は、船頭さんの解説によればそれぞれ

「島にやってきた時期が違うんだな」

ということだった。しかも漁場もきっちり区分けされているのだとか。なんか、いろいろあったみたいです。

次回は「賽の河原」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする