事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

アニメでなぜ悪い!その6 Toy story 3

2021-01-17 | アニメ・コミック・ゲーム

Toy story 3 Andy gives his toys away

「オトナ帝国の逆襲」篇はこちら

殿堂入り5本目は「トイ・ストーリー3」

そりゃ、そうだよなあ。完璧なアニメーションとはあれのことだ。ピクサーは脚本を練りに練ることで有名だけど、そのなかでもこの作品の脚本は群を抜いている。

おもちゃとは子どものもの、という結論で大学に旅立つアンディはウッディやバズを小さな女の子、ボニーに譲る。この決断そのものがアンディの成長を示しているわけで、哀しい別れだけれども、観客は静かに感動して映画館を出る。

わたしはもちろんボロ泣きでした。あ、泣いてばっかりだ。アニメとは“元気づける”という意味なのに。しかしよくこの続編をつくろうと思ったよなあ。

「機動警察パトレイバー」につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたし怒ってます 王の退場

2021-01-16 | 国際・政治

はっぴいえんど再結成 レコード音源版

「改ざんPART3」はこちら

わたしはこの“事件”がよくわからないでいる。

およそ誰も注目していない事務的なイベントに、大挙して抗議する人間たちが押し寄せる……もちろんある人物(まあ、トランプだが)の扇動があったことは確実。しかし、警備員とトランプ支持者が仲良く自撮りしていたり、警備自体が手薄だったことまでが誰かの意図だったのだろうか。そして、支持者と警備側の双方に死者が出るほどの激突。いったい連邦議会議事堂で何があってどうエスカレートしたのか。

「巨人の力を持つのはすばらしい……しかしその力を巨人のように使うのは暴虐だ」

「マザーレス・ブルックリン」の冒頭に出たシェイクスピアの至言は、まさしくトランプに向けられるべきものだ。少しアレンジすれば

「巨人の力を持つのはすばらしい……しかしその力を愚者が使うのは破滅だ」

愚か者がトップにいた四年間。アメリカはどうなったか。セルフィッシュな行いで他国との関係は悪化し、有能な人材はことごとく去り、明確な嘘と自画自賛を垂れ流すことが日常となり……誰からも尊敬されない国になり果ててしまったのである。たった四年で。

そしてなにより絶望的なのは、この無能で有害な人物を、国民の半分が支持しているという事実だ。ありもしない選挙不正を(現在も!)主張して敗北を認めない王。

どんなに愚劣な理屈でも、延々と繰り返されれば信じる人は出てくる。

80年ほど前に、そのことはちょび髭の人物によって実証されている。歴史は繰り返した。人間は学習していない。

そして、我が国の前首相は、彼の靴底をなめるようにして親交を強調して見せた。彼がトランプの現在をどう見ているのか、例によって流ちょうに語ってくれないだろうか。例によって内容のない話になるだろうけれども。

本日の1曲は奇跡の音源。はっぴいえんどのライブ。最初に逝くのが大瀧詠一だったとは……

「かみつき」につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメでなぜ悪い!その5 クレヨンしんちゃん オトナ帝国の逆襲

2021-01-15 | アニメ・コミック・ゲーム

【クレしんオトナ帝国】21世紀を手に入れろ - yamiuser reiwa[令和] mix -

「KUBO」篇はこちら

殿堂入り4本目は「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲」。2001年公開作品。うわあ、あれからもう二十年も経ってしまったのか。

言わずと知れた原恵一監督によるマスターピース。これまたすでになくなった酒田シネマ旭で息子といっしょに見たのだった。その映画館でいっしょになった息子の同級生の母親は

「これ、子どもに理解できるんでしょうか」

と心配していたのを思い出す。確かに、1970年の万国博覧会の記憶がある世代に向けてつくったので仕方がないかな。実際に、試写をみた会社のお偉方は怒ったそうだし。これはクレヨンしんちゃんではないと。

万博を知らない世代に、狂騒とノスタルジーの甘みが理解できるわけがない……でも、あの東京タワーのシーンで息子は熱狂し、わたしは涙した。

あの年のわたしのベストワン。翌年も「嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦」で今度は娘を号泣させ、つづく「河童のクゥと夏休み」「カラフル」……もう原は傑作しか撮れない身体になっちゃったんですかね。

にしてもつくづく思う。誰の人生も、つまらなくなんてない。

「トイ・ストーリー3」篇につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝手に人生相談Vol.48 三流の人たち

2021-01-14 | 日記・エッセイ・コラム

Chick Corea - Anna

Vol.47「お盛んな人たち」はこちら

30代半ばの男性。40代半ばの妻とは結婚して約10年で、子どもはいません。私の両親から「離婚した方がいい」と言われました。

妻は流産し、ストレスのために不妊治療もやめました。子どもは難しいかもしれませんが、その場合は夫婦2人で生きていこうと話しています。しかし、両親は「子どもが欲しいなら高齢の相手とは離婚して当然。甲子園を目指すなら三流校にいるべきではない」と私と妻に言い放ちました。許せません。

一方、妻は私の両親に違和感を抱いています。私の結婚時に初めて知ったのですが、両親は離婚していたのです。しかし、その後も正月などに家族で集う習慣は続けられ、両親は欠席を許しません。悩みは次の正月で、妻は参加しないと言いますが、私も欠席すれば両親に二度と会えなくなるかもしれません。

両親とはどんな付き合い方があり得るでしょうか。(東京・Y男)

「甲子園を目指すなら三流校にいるべきではない」

すごい親だな。まがりなりにも自分の息子の奥さんを三流呼ばわり。しかも理由はわからないけれども離婚していて、それをあなたにも知らせていない。というか結婚するまで親がそういう状況にあることを、あなた本当に気づかなかったんですか。

はっきり言わせてもらえれば、あなたの両親は少なからず異常だ。奥様が違和感を持っている、というレベルではないと思う。

そんな親なのに、あなたは二度と会えなくなることを恐れている。え?と思いました。愛する妻にとんでもない暴言をかます両親をあなたは許せないんでしょう?それなのに、正月に帰省するかどうかで悩んでいる。わたしにはわからない。むしろあなたの側から絶縁するべきだ。

こう言ってやればいい。

「わたしは人間として尊敬できない親とつきあうべきではないと決心した。三流の親とはもう会いたくない」

わたしは今すんごく怒っている。しっかりしてください。十歳ほど年上の女性をゲットした根性はどこへ行ったんですか。

Vol.49「教員採用試験」につづく

本日の1曲はチック・コリアの「アンナ」お父さんがお母さんを思って書いた曲らしい。一流の人たちだなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マザーレス・ブルックリン」Motherless Brooklyn (2019 WB)

2021-01-13 | 洋画

「巨人の力を持つのはすばらしい……しかしその力を巨人のように使うのは暴虐だ」

聞いてるかトランプ。

シェイクスピアの至言からスタートするこの探偵映画は、誰でも気づくようにあの「チャイナタウン」と相似をなしている。

男性が帽子をかぶり(帽子屋のディスプレイが何度も映される)、みんな盛大にどこでもたばこを吸っていた時代。

探偵事務所に助手として勤務するライオネル(エドワード・ノートン)は、ボスであるフランク(ブルース・ウィリス)の「自分を乗せた車を追え」の指示を守り、急追する。しかし、ほんのわずかなすきにフランクは撃たれてしまう。彼が遺した言葉は「フォルモサ」という意味不明なものだった。ライオネルは驚異的な記憶力を武器にニューヨークの闇に挑んでいく……

ニューヨークとロサンゼルスという違いはあれど、私立探偵が、ウィスキーをあおり、巨大な利権を背景にした犯罪を(図書館で記事を破るなどして)暴いていく。その犯罪の中心には邪悪なセックスがからんでいることまで共通。

しかし「チャイナタウン」のジャック・ニコルソンとエドワード・ノートンには大きな違いがある。

ニコルソンが警察を辞めた過去を背負ったオトナだったのに比べ、ノートンはまだ若く、自分を孤児院から救い出してくれたボスへの尊敬がモチベーションになっている。なにより、ライオネルはトゥレット症候群で、いきなり「イフ!」とか下品な言葉を叫んでしまうという障がいを持っているのだ。かっこいいヒーローになるのはきつい。

しかし見せる。脚本、監督、製作、主演を兼ねたエドワード・ノートンは、そんな奇矯な主人公を次第に魅力的に感じさせてくれる。

ジャズが物語の柱のひとつになっていて、クラブのシーンで、その素晴らしさにたまげた。すごいミュージシャンじゃないのこの人。メイキングを見たら吹いていたのはウィントン・マルサリスでした。現代最高のラッパ吹きまで起用するか。

ウィリアム・デフォーアレック・ボールドウィンなど、いかにもなキャスティングもうれしい。そしてそして「母のいないブルックリン」というタイトルが泣かせる。ブルックリンとは、孤児院にいたライオネルにフランクがつけたあだ名。傑作です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ルパンの星」横関大著 講談社文庫

2021-01-13 | ミステリ

すでにルパンの娘シリーズとは呼べなくて、彼女の娘とホームズの娘がメインになっている(笑)。

まあ、小さい娘がいるお母さんに大冒険は似合わないものなあ。テレビドラマのほうはどうなってるのかな?あとでDVDでまとめて拝見するとしよう。え、今度は映画化?どこまで突っ走るんだこのシリーズは。

待てよ。深田恭子橋本環奈の共演か……観なきゃ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメでなぜ悪い その4『KUBO/クボ 二本の弦の秘密』

2021-01-12 | アニメ・コミック・ゲーム

1週間で平均3.31秒しか作れない驚きの映像世界 映画『KUBO/クボ 二本の弦の秘密』メイキング映像

その3「マインド・ゲーム」はこちら

殿堂入り3本目は「KUBO/クボ 二本の弦の秘密」。

ああこの映画を鶴岡まちなかキネマで見ることができたのはわたしの財産だ。よくぞ上映してくれたよなあ。

アメリカの制作会社スタジオライカの作品だが、内容は日本への愛情にあふれている。あ、日本語タイトルにもニホンがしこんであるのに今ごろ気づきました(笑)。

日本語吹替版も矢島晶子(しんちゃん)田中敦子(草薙素子)羽佐間道夫、ピエール瀧、そして小林幸子(笑)と豪華なことだが、本国版もシャーリーズ・セロン、マシュー・マコノヒー、レイフ・ファインズ、ルーニー・マーラ、そしてなつかしのブレンダ・ヴァッカロ(「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」でアル・パチーノの奥さん役。気づかなかった)とすごい。

あ、だったらDVDでもう一度見てみよう。必見ですよみなさん!

その5はクレしんだっ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「遠藤憲一と宮藤官九郎の勉強させていただきます」(2018 WOWOW)

2021-01-12 | テレビ番組

やっぱりレンタルビデオは実際に行ってみなきゃわかんないソフトあるな。こんなのあるって知らなかったもん。

人情派刑事のドラマを遠藤憲一主演で撮っていたら、どうにも仕方なく撮り直しをしなければならなくなる(その理由が次第にどうでもよくなっていく)。

そこで遠藤の知り合いが“偶然”やってきて演じていく。それはもう、思いっきり気持ちよさそうに。

起用されたのは小栗旬仲里依紗水野美紀高嶋政伸、そして桃井かおりなど。笑ったのは加藤諒の回で、彼は小学生の役を演じ直したのである。ありだよね。

アフターアワーズには宮藤官九郎も出ていて、「いだてん」と同時進行はしんどくなかったですかという問いに

「息抜きです」

と正直に(笑)。遠藤憲一がとにかく笑いを我慢できないあたりでこっちも息抜き。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪雪2021 その3

2021-01-11 | 日記・エッセイ・コラム

Blue Snow

その2はこちら

酒田市が対策本部を設置するくらいの豪雪。土木課は大変だろう。

自治会役員も大変です。朝から除雪機スタート。降雪はほとんどなかったものの、神社を忘れてましたもの。

深い雪なのでゆっくりゆっくりとしか進めない。どうやら無理をすると「ピン」なるものが折れるんですって。よくわかんないけど。

にしてもこのとんでもない雪が降ったのが三連休初日でほんとうに助かった。なにしろ明るいうちに除雪できるので。他の役員たちは5時前からやってます。ごごご5時ぃ

休みじゃなかった人たちは土曜日にえらい騒ぎだったとか。駐車場が確保できなくて路駐。延々と除雪を待っていたとか。

これから、気温は徐々に上がるらしい。うれしい。でも屋根の上にこんもり積み上がったあれがドカドカ落ちてくるわけだ……

午後はうちの庭の雪を川へ。今日は一輪車24杯分。ええそうです。わたしは

才能はないけど根気はある

男です。

本日の1曲はビギンの「Blue Snow」。南国に生まれ育った彼らに、雪はこんな存在だ。名曲。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麒麟がくる 第四十回 松永久秀の平蜘蛛

2021-01-10 | 大河ドラマ

第三十九回「本願寺を叩け」はこちら

さて、本能寺に向かって信長と光秀にどのような離反する要因があったか。なにしろ最終回までまもなくなので考えこむ。

池端俊策先生は仕込む仕込む。どんな名器であっても持ち主の松永久秀が爆死したんだから“それ”といっしょに壊れたんじゃね?

と思っていたけれどもそうはならなかったんですね。この茶器が引き金のひとつになるのは活劇の常套手段としてありだけど、だとしたらこの平蜘蛛の釜は現在もどこかに存在しているのかもしれない。

そんなドラマを背負っていることも知らぬげに普通に茶器として現役なのかも。それも一興。蜘蛛という言葉にドラマ的な意味もこめてます。

大河ドラマの季節感というものがあって、11月あたりから登場人物が壮絶に消えていく。まあコロナの影響もあって、この大河においては現在がその最初のピークで、帰蝶(川口春奈)、松永久秀(吉田鋼太郎)、煕子(木村文乃)が退場。

残ったメンツで骨肉の争いが始まるわけだ。帰趨がわかっていても、この大河はどうひねるかでわくわく。たくさんの人がたくさんの結末を予想しているわけで、こんな話になるとはわたしも予想していなかった。これまで大河でさんざん語られていた明智光秀の

“自分のプライドを傷つけられたから主君の信長を討った”

って話にはおよそなりようがない。

にしても今回の主役はセットでしょう。信長と光秀が腹の内を探り合う広間の、それこそ広さと行ったら。CGかと思ったぐらい。NHKの気合いを感じる。CGじゃないよね。

で。画像は通販の平蜘蛛釜です。みなさんもお買い求めになれます(笑)

第四十一回「月にのぼる者」につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする