1月15日の記事「本栖湖より富士」は、綺麗な朝焼けと本栖湖の湖面に映る美しい「逆さ富士」を撮ることを最優先課題としたい・・・と締めくくったが、本栖湖は大きくて深いために、湖面が水鏡になるのは稀であるとのこと。それならばと、本栖湖のすぐ近くにある精進湖から富士山を狙うことにした。
![富士山(精進湖から)の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4d/0e2e14e82777826642945e6957392a5c.jpg)
富士山/精進湖より(トリミング)
Canon EOS 5D Mark Ⅱ / Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE / 絞り優先AE F11 1/640秒 ISO 100 -1 1/3EV(撮影地:山梨県富士河口湖町 2017.1.29 7:21)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
精進湖は、富士五湖のひとつで、富士山の火山活動によって形成された流入河川と流出河川がない堰止湖である。富士五湖の中では最も小さく、湖水面積は0.51平方キロメートルで東京ディズニーランドとほぼ同じ。最高深度は15.2mで、プランクトンが多い栄養湖である。
精進湖は、本栖湖と同様に「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産(富士山域)の一つとして、2013年6月に世界文化遺産に登録されているが、その景観は、既に1895年(明治28年)、英国人ハリー・スチュワート・ホイットウォーズ(「星野芳春」と改名)によって、富士山を最も美しく眺められる地として海外に紹介されている。精進湖から見る富士は、
手前の大室山を抱きかかえているように見えることから、「子持ち富士」「子抱き富士」とも呼ばれ、湖畔の他手合浜からは、湖面に映る「逆さ富士」が高確率で望める。山梨県が平成6年度に選定した「新富嶽百景」にも選ばれている。
29日(日)、午前3時に自宅を出発して4時半に到着。雲がかかっており、星空も富士山も見えず、また湖面は半分が凍っている。心折れかかるが、天気予報は「晴れ」になっているので、明るくなるまで車内で待機することにした。6時を過ぎて空が明るくなってきても、富士は相変わらず雲の中。日の出時刻になって、ようやく山頂から見え始めたが、綺麗な朝焼けはなし。「逆さ富士」も低い雲と氷面によってすべては映らず中途半端・・・。誰でも撮れる富士山。しかし、そう容易くは思い通りの絵になってくれない。だから止められない。最高の1枚を収めるために、再挑戦を心に決めて引き上げた。
![富士山(精進湖から)の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/21/f62be4efe12dd8df2980d9368356177b.jpg)
夜明け前の精進湖
Canon EOS 5D Mark Ⅱ / EF17-35mm f/2.8L USM / 絞り優先AE F16 2秒 ISO 100 -1/3EV(撮影地:山梨県富士河口湖町 2017.1.29 6:32)
![富士山(精進湖から)の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/14/2babc370349d85d900e8a1e83ab3fa46.jpg)
富士山/精進湖より
Canon EOS 5D Mark Ⅱ / Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE / 絞り優先AE F11 1/250秒 ISO 100 -1EV(撮影地:山梨県富士河口湖町 2017.1.29 7:19)
![富士山(精進湖から)の写真](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fd/7ef6cd761a920b9f89355b47eee7d3f6.jpg)
富士山/精進湖より
Canon EOS 5D Mark Ⅱ / Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE / 絞り優先AE F11 1/1250秒 ISO 100 -1 1/3EV(撮影地:山梨県富士河口湖町 2017.1.29 7:33)
東京ゲンジボタル研究所 古河義仁/Copyright (C) Yoshihito Furukawa All Rights Reserved.
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
週末しか撮影にいらっしゃれないので
お天気が良くないと本当にがっかりなさるでしょうね。
富士山の全体が見られなくても朝焼けの
雲の間に見える富士山、きりっとした姿で
魅力的です。
私も7年位前の2月に精進湖からの富士山を撮りに行きましたが雲で全く見えなくて
湖岸の景色を撮っただけでした。
コメントありがとうございます。
8時くらいに引き上げたのですが、
その時は雲がなくなり富士山はすべて見えていました。
ただ、太陽が高くなり色彩的に単調だったので、それは撮らずに帰りました。
今度は、湖全体が凍っていない時に
朝焼けと逆さ富士を撮りたいと思います。
ご覧頂きありがとうございます。
湖面の半分以上に氷が張っていましたので、
こんな絵になってしまいました。
春に氷が解けたころ、再挑戦したいと思います。