ホタルの独り言 Part 2

ホタルの生態と環境を52年研究し保全活動してます。ホタルだけでなく、様々な昆虫の生態写真や自然風景の写真も掲載しています

三つ峠より富士(フィルム VS デジタル)

2017-02-13 20:07:20 | 風景写真/富士山

 三つ峠の富士を撮りに行った時、フィルムカメラとデジタルカメラを持って行ったことがある。2009年8月までは、写真はすべてフィルム、それもリバーサル・フィルムで撮っていたが、それ以降はほとんどデジタルカメラでの撮影。フィルム代、現像代を気にせず、それにWebでの公開も手軽にできるという理由からだ。しかし、フィルムの良さを忘れたわけではない。
 デジタルカメラで撮った写真は、基本的にフィルムとは全く違うが、同様に、或いはそれ以上に美しく撮れるならば言う事はない。では一体、フィルムとデジタルでは、どれだけの違いがあるのだろうか。PartⅠのブログで、それぞれ別々に公開していた写真を、本記事では並べてみた。

 ここでは、どちらがフィルムなのかは表記しないようにした。カメラは Canon EOS 3 という銀塩一眼レフで FUJICHROME Velvia 100 Professional というリバーサル・フィルムで撮っている。デジタルは、Canon EOS 5D Mark Ⅱで、レンズはどちらも同じ EF17-35mm f/2.8L USM 。撮影時間に5分程度のズレがあるため、雲や空の色に違いがあるが、同じ場所での撮影。
 フィルムは、現像後のポジをスキャナーで取り込んだものだが、フィルム専用スキャナーではないために、解像度に難があるし、デジタルのRAW現像も素人である。撮影技量の未熟さゆえに、この2枚を比較すること自体がナンセンスかも知れない。また、単に好みの違いもあると思うが、あえて選ぶとしたら、どちらに軍配があがるのだろか?
 未だに風景写真をフィルムで撮る方は少なくない。時々は、フィルムで撮りたいと思う今日この頃であるが、それも結果次第である。

お願い:写真は、1024*683 Pixels で掲載しています。Internet Explorerの画面サイズが小さいと、自動的に縮小表示されますが、画質が低下します。Internet Explorerの画面サイズを大きくしてご覧ください。

富士山の写真

富士山/三つ峠より

富士山の写真

富士山/三つ峠より

東京ゲンジボタル研究所 古河義仁/Copyright (C) Yoshihito Furukawa All Rights Reserved.

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (多摩NTの住人)
2017-02-16 08:07:55
とても幻想的に仕上がりましたね。素晴らしい富士です。
返信する
富士山 (ホタル)
2017-02-16 21:34:24
多摩NTの住人様、こんばんは。
実は、1枚目がデジタルで2枚目がポジフィルムで撮ったものなのですが、
それを明かさずに、どちらが好みかを問うたところ、半々でした。
デジタル写真がフィルムに近づいてきたという事かもしれません。
返信する
FBからきました。 (KM)
2017-03-19 08:54:23
こんにちは

よく読まずに、上がフィルムと思いました。ここで、逆だったことがわかり、フィルムはベルビア100かなと思いました。よく読むとそう書いてましたね。
返信する
フィルムvsデジタル (ホタル)
2017-03-19 19:09:58
KMさん、コメントありがとうございます。
下の写真がフィルム FUJICHROME Velvia 100 Professional で撮って
スキャンしたものです。
意外と分からないということと、
デジタルでも十分に通用するということが
今回分かりました。
返信する

コメントを投稿