ジョウザンミドリシジミ Favonius taxila taxila (Bremer, 1861) は、シジミチョウ科(Family Lycaenidae)ミドリシジミ族(Tribe Theclini)オオミドリシジミ属(Genus Favonius)の山地性ゼフィルスで、北海道北東部・本州の東北地方~中国地方の日本海側に分布し、ブナ科のミズナラやコナラ林に生息している。和名のジョウザン(定山)は、北海道の名勝地定山渓で最初に発見されたことにちなむ。
前の記事で述べたとおり、16日の折爪岳は悪天候でヒメボタルの飛翔数は少なく、少々残念であったが、翌朝は、良い天気であった。朝4時半から周辺のブナやミズナラが混生する森を散策。すると、森のギャップの下草に多くのゼフィルスが見られた。ジョウザンミドリシジミである。
ジョウザンミドリシジミは、過去に南会津と信州で撮影しているが、地域特性なのだろうか、折爪岳の個体は一回り小さい。しばらくして森に朝日が当たるようになると、オスたちはそれぞれのテリトリーを見張るために、ミズナラの葉先に止まって翅を開き始めた。他のオスが飛んで来れば、激しい卍飛翔を繰り返し行っていた。そのうち1頭が下草に止まって開翅したので、ベストな角度で撮影。ジョウザンミドリシジミは、下草でもテリトリーを見張るので、とても撮影しやすい種でもある。
ジョウザンミドリシジミは、環境省カテゴリにはないが、東京都・埼玉県のRDBで絶滅危惧Ⅰ類、茨城県RDBでは絶滅危惧Ⅱ類に選定している。
参照
お願い:なるべくクオリティの高い写真をご覧頂きたく、すべて1024*683 Pixelsで掲載しています。Internet Explorerの画面サイズが小さいと、自動的に縮小表示されますが、画質が低下します。Internet Explorerの画面サイズを大きくしてご覧ください。

ジョウザンミドリシジミ(オス)
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1 / 絞り優先AE F8.0 1/160秒 ISO 400(撮影地:岩手県二戸市/2017.7.17)

ジョウザンミドリシジミ(オス)
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1 / 絞り優先AE F8.0 1/160秒 ISO 320(撮影地:岩手県二戸市/2017.7.17)

ジョウザンミドリシジミ(オス)
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1 / 絞り優先AE F8.0 1/1608秒 ISO 250(撮影地:岩手県二戸市/2017.7.17)

ジョウザンミドリシジミ(メス)
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1 / 絞り優先AE F8.0 1/160秒 ISO 200 +2/3EV(撮影地:岩手県二戸市/2017.7.17)

ジョウザンミドリシジミ(オス)
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1 / 絞り優先AE F8.0 1/160秒 ISO 800 -1EV(撮影地:岩手県二戸市/2017.7.17)

ジョウザンミドリシジミ(オス)
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1 / 絞り優先AE F8.0 1/160秒 ISO 1000 -1EV(撮影地:岩手県二戸市/2017.7.17)

ジョウザンミドリシジミ(メス)
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1 / 絞り優先AE F8.0 1/160秒 ISO 1000 -1EV(撮影地:岩手県二戸市/2017.7.17)

ジョウザンミドリシジミ(オス)
Canon EOS 7D / TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1 / 絞り優先AE F8.0 1/125秒 ISO 3200(撮影地:岩手県二戸市/2017.7.17)
東京ゲンジボタル研究所 古河義仁/Copyright (C) Yoshihito Furukawa All Rights Reserved.
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます