お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

ロケ地

2007年08月03日 | 佐賀ネタ
 昨晩から「千の風になって」ドラマスペシャルが放送されていますね。

 来週の金、土は、漫画家の中沢啓治氏が、ご自身の被爆体験をもとに描かれた自伝物語「はだしのゲン」が、初めてテレビドラマ化、放送予定です。

 実は、原爆投下前の広島の風景としてロケが行われたのは、佐賀市と武雄市です。6月の麦秋の美しい風景の中でロケが行われました。

 佐賀県の「県民たより」8月号によると、特に武雄市ロケでは、多くの市民がエキストラとして出演されているそうです。

 「はだしのゲン」は、フジテレビで、来週金曜、土曜の二夜連続(8月10日、11日)夜9時からの放送です。

 「これは、佐賀の酒藏なのねえ」「佐賀の麦畑なのねえ」と、ご覧下さい。

 
 ところで、昨日、佐賀市は、早朝、午後、夕方と3回も大雨洪水警報が出る、ものすごい雷雨でした。1時間に60ミリをこえる土砂降り。

 その雨上がりの合間に屋外での総体、競技が行われたようです。何度も中断で、大変だったようですが・・・
 
 夕方、佐賀のニュースで、陸上競技場から竜巻  らしきもの遠くに見えて、役員の方々が、不安そうに眺めておられる映像があったのですが・・・どこも被害のニュースは聞かず・・・???

 何と、その竜巻は、ウチの町の田圃の中で発生していたらしい 

 今朝の佐賀のニュースで竜巻が発生したのは、我が町だったと知り、エエッ
 農業用ハウス破損の被害に遭われ、インタビューに答えておられたのは、エエッS氏じゃありませんか

 前回もウチんち南の町内から南西に被害が・・・
 今回も町内南の田圃の中での被害・・・
 
 今回は、小さな竜巻で、すぐ消えたので、大被害には至りませんでしたが、
 
 不安定な気象条件、雷雨、田植え後の水田・・・何か竜巻が発生しやすい条件が重なりやすいのでしょうか  

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風騒動

2007年08月03日 | 佐賀ネタ
 普通なら、台風一過で穏やかな晴天・・・のはずの九州ですが、早朝は、いつもと違って、ときどきバケツをひっくり返したような雨。大雨洪水警報が出ていました。
 昨日、佐賀総体・陸上競技中にテントが飛んだ事故。
 ニュースをご覧になって、台風接近中に、何故、競技中止にしなかったか・・・と、思われた方が多いと、思うのですが、

 会場責任者のコメントにあったように、あの時点では、風は少し強かったものの、競技に影響及ぼしそうなほど、風雨があったわけではなく、
 危険防止のため、テントを撤去作業中、突風にテントが煽られ、飛ばされた・・・といった状態だったようです。(競技中ではなく、競技休憩中に撤去作業をするべきだったのでしょうが・・・)

 それにしても、あわや大事故になるところでしたね。
 テントが競技中の高校生を直撃しなかったのが、何よりでした。
 お怪我をされた役員さんにお見舞い申し上げます。

 
 今回、台風の直撃をまぬがれた佐賀は、風雨被害はそれほどひどくありませんでした。
 
 同じ暴風域でも、台風の中心から東か西かで、大きな違いがあるように思います。
 暴風域の東側に位置した場合が、断然、雨風が強い これは、長年の実感。

 今回、佐賀は、台風進路の西側だったので、それほど、風が強くなかったと、理解しています。(それとも、阿蘇山あたりで風を防いでくれたのか・・・)

 いま、総代さんで大工さんのK氏が、被害がなかったか、点検に来て下さいました。 有り難いことです。合掌
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする