散歩日記X

札幌を中心に活動しています。食べ歩き・飲み歩き・ギャラリー巡り・読書の記録など

20090630最近読んだ本

2009年06月30日 23時05分36秒 | 読書
■「風の墓碑銘 上下」乃南アサ
古い家の土台から男女(女性は妊娠していたらしい)の白骨死体が発見された。その後、認知症になっている家主の老人が暴行殺害される。はたして死体は誰なのか、また事件に関連性はあるのか(小説だからあるに決まっているのだが)。中年刑事と主人公の女性刑事のコンビが、ぶつぶつ言いあいながら謎を解く。割と面白い。

■「<蒼橋>義勇軍、出撃」鷹見一幸
野田昌宏御大の「銀河乞食軍団」誕生秘話。イメージを上手く壊さず、そして野田節よりも現代的な文体は良いのではないか。

以下、図書館の4冊。
■「もの書き貧乏物語」坂口義弘
かなりの著書があるらしいが、それでもフリーライターは大変なようだ。

■「希望の書店論」福嶋聡
私が書店に望むのは、新刊の文庫が1か所で見やすく置いてあることだけである(以前も言ったか)。そういう意味で、紀伊国屋の札幌本店は最近ヒドイものがある。TV化されたりした、売れ筋文庫本ばかりを大量に固めておいてあるのだ。狙いは分かるが、2階のギャラリーさえなければもう行かないだろう(ジュンク堂があるし)。

■「日本の書票」海野弘、坂本一敏、クリフ・パーフィット
かなり昔の本だが、日本書票の全体を概要できる。もう少し銅版画の作品が多くてもいいような気がするけど。

■「名文で巡る阿修羅」梅原猛 他
興福寺の阿修羅像を中心に、主に奈良の天平仏を紹介した本。結構実物を見ているだけに良く分かる本だった。

閉店86

2009年06月30日 22時52分21秒 | 写真館

二十四軒のホルモンの店「S」が約1年で閉店になった。私は行ったことがないので語る資格もないが、あまりにも単品(ホルモン)勝負過ぎたせいかもしれないと思ってみる。

→ところが現在「秋に復活します」との張り紙が貼ってある。

新さっぽろに行くと

2009年06月30日 18時48分46秒 | 飲み歩き・その他札幌市内
本日は新さっぽろのさらに東で打ち合わせ。こちら方面に寄ってしまうと、行きたくなるのが「S」だ。残念ながら新さっぽろギャラリーは展示替えで休みの日であった。

白ワイン(デキャンタ)を注文し、ほうれん草のソテー(量が多い)、ソーセージとポテトのグリルという簡単なおつまみで一杯やった。