■「スターシップ2」マイク・レズニック
軍を追われた主人公はやむなく海賊に。しかし倫理観の問題で、襲う相手は海賊のみ。無事1件目の海賊行為には成功したが、盗品を売りさばくのはどうすればよいのか? 面白い。
■「機龍警察」月村了衛
テロ+「相棒」+ガンダム+パトレイバー+…。
■「OL進化論30」秋月りす
連載22年目。4コマの中に「35歳で独身で」というシリーズがあるのだが、その年を通り過ぎてしまった。
■「[超入門]カクテル&バー講座」原田和子、谷豊
私の場合、今さら入門することもないのだが、読み物としてはまあ面白いのでは。
以下、図書館の3冊。
■「メモリーズオブアメリカンドリーム」東京都写真美術館
建国の頃からかなりの部分が写真にとどめられている国、それがアメリカである。
■「くつろぎを知る大人の骨董生活入門」安河内眞美
まずは骨董を買うよりは見るところからスタートするのが一般的である。
■「手塚治虫原画の秘密」手塚プロダクション
いかに完成までに原稿に手を入れているのかが良く分かる本。さらに14,5歳で描いたという昆虫の標本画が凄すぎる。相当上質な図鑑並みなのだ。
軍を追われた主人公はやむなく海賊に。しかし倫理観の問題で、襲う相手は海賊のみ。無事1件目の海賊行為には成功したが、盗品を売りさばくのはどうすればよいのか? 面白い。
■「機龍警察」月村了衛
テロ+「相棒」+ガンダム+パトレイバー+…。
■「OL進化論30」秋月りす
連載22年目。4コマの中に「35歳で独身で」というシリーズがあるのだが、その年を通り過ぎてしまった。
■「[超入門]カクテル&バー講座」原田和子、谷豊
私の場合、今さら入門することもないのだが、読み物としてはまあ面白いのでは。
以下、図書館の3冊。
■「メモリーズオブアメリカンドリーム」東京都写真美術館
建国の頃からかなりの部分が写真にとどめられている国、それがアメリカである。
■「くつろぎを知る大人の骨董生活入門」安河内眞美
まずは骨董を買うよりは見るところからスタートするのが一般的である。
■「手塚治虫原画の秘密」手塚プロダクション
いかに完成までに原稿に手を入れているのかが良く分かる本。さらに14,5歳で描いたという昆虫の標本画が凄すぎる。相当上質な図鑑並みなのだ。